会場でお子さんがぐずったときの避難場所|東京モーターショー2013

この週末からいよいよ本格的に一般公開される東京モーターショー2013。しかし、車好きのパパに無理やり(?)連れてこられたお子さんとママが退屈して不機嫌になり、家庭不和となってしまうリスクも? そんなときには下で紹介するブースにママとお子さんを送り込めば機嫌も直り、家庭不和もイッキに解消すること間違いなし!

デザイン体験から工作、アニメまで、子供も好みのコンテンツもたくさん

西3ホールの日本自動車連盟(JAF)ブースで「子ども安全運転免許証」を作ってもらえばお子さんもきっとゴキゲンに! 未来の車好きの誕生かも?

西3ホールの日本自動車連盟(JAF)ブースで「子ども安全運転免許証」を作ってもらえばお子さんもきっとゴキゲンに! 未来の車好きの誕生かも?

西4ホールのエコモ カーデザインパークでは「“クレイ”でカーデザイン体験」のほか、iPadで車を自由にデザインでき、壁への落書きもOK!

西4ホールのエコモ カーデザインパークでは「“クレイ”でカーデザイン体験」のほか、iPadで車を自由にデザインでき、壁への落書きもOK!

西1ホールの三菱ふそうブースではトラック/バスを自由に「作る」ことが可能。完成したトラック/バスはスクリーン上で走り、ペーパークラフトにもなる

西1ホールの三菱ふそうブースではトラック/バスを自由に「作る」ことが可能。完成したトラック/バスはスクリーン上で走り、ペーパークラフトにもなる

西4ホールのソープボックスダービーブースではモックカーのワークショップを開催中。木と紙のフォーミュラカーを自作してタイムを競う

西4ホールのソープボックスダービーブースではモックカーのワークショップを開催中。木と紙のフォーミュラカーを自作してタイムを競う

西4ホールSMART MOBILITY CITY 2013には写真のような車(?)が多数あり、中では英語版(日本語字幕付き)のアニメが。英語の勉強にもなる!

西4ホールSMART MOBILITY CITY 2013には写真のような車(?)が多数あり、中では英語版(日本語字幕付き)のアニメが。英語の勉強にもなる!

西3ホールのタカラトミーブースは、子供にとっては自動車メーカーブース以上の聖地! 一度は連れて行ってあげよう。会場限定トミカも多数販売中

西3ホールのタカラトミーブースは、子供にとっては自動車メーカーブース以上の聖地! 一度は連れて行ってあげよう。会場限定トミカも多数販売中