程度の良いものが狙える今のうちに、買っておきたい

最近の車は白物家電にたとえられることが多いですが、それでも強烈なキャラクターをもつものは数多く存在します。デザインだけでなく、走りや作りが個性的で、名車と呼ぶにふさわしい車をピックアップしてみました。気になる車は中古車カタログや物件をチェックしてみてください。余談ですが担当者、原稿を書きながら本気で欲しい車が何台も出てきてしまって…、困っています。

第5位はアウディオールロードクワトロ(旧型)。デビュー当初は、ちょっとオフロードも走れるステーションワゴンくらいの印象だったかもしれません。しかし、その卓越した走りと2.7LのV6ツインターボエンジンが叩き出すパワーは圧巻でした。まるでNAエンジンのように滑らかに一気呵成に吹け上がるエンジンに、とある自動車評論家は担当者に「これ、NAだっけ?」と聞いてしまうほどでした。今となっては100万円台前半から狙えるものもチラホラ。いやはやお買い得な名車です。

第4位はスズキジムニー(現行)。ほとんどCMを見ることがないジムニーですが、フツーに結構売れているようです。軽自動車ながら本気のクロカンですから、世界に通用するジムニーです。中古車相場も高値安定していて、強い需要が存在することがわかります。ファッション感覚で乗っても、実用的に乗っても、潔さとオシャレ感が漂います。そして老若男女に似合う車、というのもポイントが高いです。軽自動車ばかりを長年作り続けたスズキの、技術力の結晶と呼んでもいいでしょう。

第3位はホンダS2000(絶版)。オープンカーなのに、鬼のようなボディ剛性が与えられていました。2L直4エンジンは、なんと最高出力250psも叩き出す強烈なもの。当時はTTやポルシェボクスターなど、オープン2シーターバトルが繰り広げられたものです。海外での人気はそこそこあったようですが、国産スポーツカー不遇の時代の波に飲み込まれ、あえなく絶版となってしまいました。100万円台でも十分狙えるって、コストパフォーマンス高いです。程度の良いものを今のうちに!

第2位はVWボーラ(絶版)。VWゴルフのセダンバージョンです。「質実剛健」を具現化したかのようなマジメな車に仕上がっています。とにかく文句のつけどころがない完成度です。唯一あるとすれば、賛否両論なデザインかもしれません。だからこそ売れなかったし、絶版になってしまったのでしょう。裏を返せば、かなり個性的でもあります。フラッグシップモデルのV6 4モーションは、本物の「羊の皮を被った狼」でした。自分の用途に合ったモデルをリーズナブルに。

第1位はアイ(現行)。コンセプトカーがそのまま市販化されたかのようなデザインには、今でも新鮮味を感じます。軽自動車は一般的に中古車市場で値落ちしにくい、と言われています。しかしアイは、現行型にもかかわらず新車時の半値ほどから探せます。かつてダイムラー・クライスラー傘下だったこともあって、スマートから習得した技術が感じられる走りを満喫できます。シティコミューターとしての割り切りや完成度、後々見直されると思います。安い今のうちに狙いたいです。

フォトコレクション

写真:第5位:アウディオールロードクワトロ(旧型)|なんでもベスト10

第5位:アウディオールロードクワトロ(旧型)

写真:第4位:スズキジムニー(現行)|なんでもベスト10

第4位:スズキジムニー(現行)

写真:第3位:ホンダS2000(絶版)|なんでもベスト10

第3位:ホンダS2000(絶版)

Report / 古賀 貴司