個性派ぞろいのコストパフォーマーと
ドライブに出かけよう!

ドライブって行くまでは億劫なんですが、いざ出かけてみると楽しいものです。新しい発見があったり、美味しいものがあったり、運転する楽しさを再確認したり。そんなお供に、個性的な10台をピックアップしてみました。後編は5位~1位の発表です。とても100万円台とは思えない、コストパフォーマンスの高さも魅力です。気になる車は中古車カタログや物件をチェックしてみてください。


第5位はアルファ156スポーツワゴン(絶版)。これほどまでにセクシーなステーションワゴンも少ないと思います。外装は丸みのなかにナイフの刃のようなエッジを盛り込み、内装は文句なしにオシャレ。大胆なデザインこそが、イタリアン・テイストなんでしょうね。小回りが利かないのは愛嬌です(笑)。50万円ほどから狙えるんですから、文句のつけようがありません。ちょっとアクセルを踏み込めば、直4もV6もスポーティな雰囲気を味わえます。


第4位はBMW3シリーズカブリオレ(旧型)。この手のオープンモデルって、新車時はメチャメチャ高いんです。ベースの3シリーズベースに、オープンボディのための補強や安全対策がしっかり施されているからでしょう。ようやく150万円ほどから狙えるようになってきましたが、下げ止まり感もあります。大人4名乗車できて、オープンエアを満喫できて、3シリーズクーペ同様の走りを満喫できるんです。そりゃ、根強い人気ありますって。何もかもが「優雅」。


第3位はアウディオールロードクワトロ(旧型)。デビューしたときは本当にセンセーショナルでした。使えるステーションワゴンで、ある程度のオフロードも対応できて、高速道路は超特急電車のような抜群の安定性と快適性を発揮。ツインターボであることを忘れさせるシームレスな加速は、ターボの新しい時代を感じさせました。100万円台前半から狙える、とてつもないコストパフォーマーです。遠出したくなります。


第2位はトヨタエスティマハイブリッド(旧型)。電子レンジを稼働させられる電源を備えている、という点だけでも注目です。エコか否か微妙なところではありますが、ミニバンにしては抜群に優れた燃費性能を誇るのは事実です。従来の車とは違った、新しい乗り物感がぷんぷん漂います。個人的には大勢でキャンプ場に出かけて、アウトドアなのに電源を最大限活用してみたいです(笑)。100万円台で余裕で狙えるのは、日本に住んでいる特権かもしれません。


第1位はフォードエクスプローラー(現行)。新車は結構な価格がしますが、中古車となればかなりリーズナブル。前期型なら100万円弱から狙えます。「アメ車」というカテゴリーから連想する安っぽさ、ユルさは皆無。思いのほかキッチリカッチリしていますし、高速移動も得意です。アメリカではコンパクトSUVらしいですが、日本ではたっぷりのボディサイズ。"道具"として一緒に過ごす車として、これほどコストパフォーマンスの高い車、なかなかありません。

Report / 古賀 貴司