毎日の足としては贅沢に見えるかもしれない
コストパフォーマー

今回選んだ車、正直なところ人気モデルは少ないかもしれません。コストパフォーマンスを重視して選んでいるので、需要が少なく中古車相場が安めな車も登場します。それでもさまざまなカテゴリーの車が、50万円という予算でも購入範疇に入ってくるものです。せっかく安く買うのだから、維持費のことも考えてランキングを作ってみました。気になる車は中古車カタログや物件をチェックしてみてください。


第5位はメルセデス・ベンツEクラス(旧々型)。「コスト削減」や「リサイクル性」を考慮したためか、デビュー当初はドアのキャッチ部分の骨太さがなくなったり、パワーステアリングがボールナットからラック・アンド・ピニオンに変わったり…、と批判めいたことが言われました。でも、今となっては重箱の隅を突付くようなことです(笑)。意外と小回りが利くので運転しやすいですし、まったりと路面の凹凸を吸収する足回りがもたらす走りは疲れ知らずです。


第4位はトヨタハリアー(旧型)。一回り小さい都会派中古SUVは海外需要が高いためか、思いのほか高値安定しているように見受けられます。その点、旧型ハリアーは海外からの引き合いも一巡したようで、最近では“穴場”になっているのかもしれません。ほどほどなボディサイズで、荷物もたっぷり積めます。思いのほか上質な乗り味で静粛性も高く、SUVの新しい高級感を打ち出してきたことが懐かしいです。個人的にはトルクフルな3Lモデルをオススメします。


第3位は日産ステージア(絶版)。ヨーロッパ勢の高級ステーションワゴンの人気は依然あるようですが、国産高級ステーションワゴンはほぼ絶滅しました。当時のスカイライン(旧型)譲りのプラットフォームで、リアサスペンションには新開発したマルチリンク式が奢られていました。新型車の登場もありませんから、古臭さが少ないのは魅力の一つとも言えます。スポーティな雰囲気たっぷりに実用性を兼ね備え、この価格で狙えるのはかなりオイシイ中古車です。


第2位はアルファ ロメオ アルファ156(絶版)。コンパクトなセダンで、これほどまでのセクシーなオーラを放つ車はそうそうありません。特にインテリアは凄いです。どんな小っ恥ずかしい口説き文句を吐いても、室内の雰囲気で許されてしまうかも?(笑)。コンパクトサイズながら小回りが利かなかったり、ボディのユルさを彷彿とさせる異音がしたり、突っ込みどころはあります。2Lも2.5Lエンジンも“やる気”にさせてくれるサウンドですし、とにかく伊達な一台です。


第1位はトヨタクラウンロイヤル(旧々型)。日本の良い意味で“保守的”な高級車です。トヨタが考える“高級”;がギッシリ詰まっています。トコトン追求された静粛性、料亭の肘掛けを再現したようなアームレスト、軽い操作感、路面の凹凸を異様なまでに吸収する足回り…、無個性と言われがちですが実はこれこそがクラウンの個性なんだと思います。50万円で購入するセダンとして、何ら文句のつけどころはありません。維持費の安さも国産車ならでは、です。

Report / 古賀 貴司