日本でのSUV人気は終わった…などと言う人がいる 本当にそれは真実か!? 答えはNo! 都内ではポルシェカイエンがうじゃうじゃ走り クロスロードはアツ〜イ視線を集めている 人気は間違いなく普遍。今こそ欲しい一台をゲットせよ
PORSCHE CAYENNE
ポルシェ カイエン(現行型:2002〜)
070524_01.jpg
かのポルシェまでもが新規参入最高益を支えるメガヒットモデル  登場当時はポルシェ好きから「ポ、ポルシェよ、おまえまで…」と言われたカイエン。しかしポルシェは時代の変化に敏感だっただけである。フォルクスワーゲンを傘下に収めるほどの高収益をもたらしたのは、このカイエンが立役者。ポルシェの名に恥じない超高速性能、さらにクロカン4駆がたじろぐような悪路をものともしないオフ性能。まさに新時代の頂点。さらにブランド力も抜群。世界中が待っていたからこそ、カイエンはメガヒットとなったのだ。 ■新車価格:692万〜1398万円
icon_popup.gifカタログを見る icon_popup.gif中古車相場表 icon_popup.gif中古車を探す
 
 
NISSAN MURANO
日産 ムラーノ(現行型:2004〜)
070524_01.jpg
背の高いフェアレディZととらえるのが正解
  アグレッシブなスタイリングのムラーノ。北米ではこの上にFRベースのQXシリーズが存在するが、我が国ではサイズも手頃な(それでも小さくはないが…)ムラーノを日産は用意。乗り味や内装の演出はかなりスポーティで背の高いZのよう。オススメのグレードは350XVだ。 ■新車価格:272万〜400万円
icon_popup.gifカタログを見る icon_popup.gif中古車相場表 icon_popup.gif中古車を探す
 
TOYOTA HARRIER
トヨタ ハリアー(旧型:1997〜2003)
070524_01.jpg
世界革命を起こした張本人が初代ハリアー  石橋を叩いても渡らない…などというイメージのあるトヨタが、とにかく速攻勝負に出たのが初代ハリアー。爆裂ヒット。しかも北米ではレクサスブランドでプレミアム感を前面に打ち出した。いまだに中古車人気も維持されているが初期モデルでは100万円を切る車も! ■新車時価格:240万〜319万円
icon_popup.gifカタログを見る icon_popup.gif中古車相場表 icon_popup.gif中古車を探す
 
MERCEDES-BENZ M-CLASS
メルセデス・ベンツ Mクラス(旧型:1998〜2005)
070524_01.jpg
ちょっと早すぎた感のあるド定番高級SUV 北米でのSUV人気にいち早く対応したのは、もしかしたらメルセデスだったのかもしれない。ただしそれまでのオフロード4WDイメージも色濃く残しており、ハリアー以降のトレンドとはやや趣きを異にする。生産期間も長く物件も豊富。値頃感が強い初期型が狙い目だ。
■新車時価格:460万〜720万円
icon_popup.gifカタログを見る icon_popup.gif中古車相場表 icon_popup.gif中古車を探す
 
VOLKSWAGEN TOUAREG
フォルクスワーゲン トゥアレグ(現行型:2003〜)
070524_01.jpg
実はポルシェのカイエンとは兄弟なのです  さすがのポルシェもカイエンを一から開発するのは荷が重かった様子。そこでフォルクスワーゲンとの共同開発を行った。フォルクスワーゲンのほうは、このトゥアレグ。そのコンサバティブな佇まいが特徴。V6とV8のエンジンが選べるが同じV6でもカイエンの半額で買えるV6搭載モデルをオススメしたい。 ■新車価格:495万〜1039万円
icon_popup.gifカタログを見る icon_popup.gif中古車相場表 icon_popup.gif中古車を探す
 
MAZDA CX-7
マツダ CX-7(現行型:2006〜)
070524_01.jpg
その運動性能の高さはまさにスポーツ直噴ターボなど先進技術もフル投入  実はマツダがSUVに手を染めたのは早かった。それはトリビュート。フォードとのコラボ。ただし、今の感覚からすればオフロード4WD的なイメージ。そこでマツダは思い切ったコンセプトチェンジを図った。それがCX-7。SUV界のスーパースポーツとして、RX-8を彷彿させるデザイン、走りを前面に出してきた。そのクイックな操縦性はまさにスポーツカー。また環境性能でも注目を浴びる直噴ターボの速さも驚きである。 ■新車価格:292万〜349万円
icon_popup.gifカタログを見る icon_popup.gif中古車相場表 icon_popup.gif中古車を探す
 
MITSUBISHI OUTLANDER
三菱 アウトランダー(現行型:2005〜)
070524_01.jpg
三菱復活の狼煙はここから立ちのぼる  時代を風靡したパジェロブランドを軽自動車に至るまで垂直展開し続けてきた三菱。そんな三菱がSUVなるカテゴリーにやや後手となったのも運命か。しかし三菱は柔軟に変化。その象徴こそ、このアウトランダー。他車に先駆けて7人乗りグレードを設定したのも面白い。 ■新車価格:224万〜254万円
icon_popup.gifカタログを見る icon_popup.gif中古車相場表 icon_popup.gif中古車を探す
 
HONDA CR-V
ホンダ CR-V(旧型:2001〜2006)
070524_01.jpg
2代目の完成度は抜群に高い。超オススメ  初代CR-Vは実は国内専用モデルとして開発された。しかし北米の要請で輸出してみたら大ヒット。そして2代目は北米での大量販売を前提としたため走り&質感ともに大幅にレベルアップ。流通量の多い初期型の2Lエンジン搭載のiLグレードが狙い目だ。 ■新車時価格:185万〜231万円
icon_popup.gifカタログを見る icon_popup.gif中古車相場表 icon_popup.gif中古車を探す
 
BMW X5
BMW X5(現行型:2000〜)
070524_01.jpg
BMWの意地とプライドの結晶。名車です  BMWがX5を出した時の世間の風当たりは強かった。ただしだからこそ、BMWは手ぬるいことはせず、本気の運動性能をX5へと与え、SAVと名乗らせた。驚異的に曲がる。まったく巨体を感じさせない。V8搭載モデルが中古車市場での値落ち率が高くオススメ。 ■新車価格:599万〜1200万円
icon_popup.gifカタログを見る icon_popup.gif中古車相場表 icon_popup.gif中古車を探す
 
AUDI ALLROAD QUATTRO
アウディ オールロードクワトロ(旧型:2001〜2006)
070524_01.jpg
中古車市場で旨み大爆発。隠れた大穴でしょう  車高が高いと運動性能や安定性に不利。これ物理法則。アウトバーンでの全開大前提のアウディは、まずはA6ベースのオールロードクワトロでSUVの世界に参入した。車高調整機能をもつエアサスもアウディのトライ。これが今では200万円台で手に入るから驚きだ。 ■新車時価格:629万〜820万円
icon_popup.gifカタログを見る icon_popup.gif中古車相場表 icon_popup.gif中古車を探す
 
Report/齋藤耕平 Photo/尾形和美
※この記事は、カーセンサー関東版10号(2007年5月10日発売)の特集をWEB用に再構成したものです