上質な内外装とスポーティな走行性能を兼ね備えたグランドツーリングセダン

OVERVIEWモデル概要

アリストの流れを汲むプレミアムなスポーティセダン
日本市場では“初代レクサス GS”となるこのモデル。しかし、系譜としては1991年10月にクラウンから派生したスポーティセダン、アリストに端を発し、そこから数えると3世代目となる。事実アリストは、北米市場では最初からレクサス GSとして販売。北米ではこのモデルは、まぎれもなく“レクサス GSの3代目”なのだ。

MECHANISMメカニズム

エンジンは3種類。ハイブリッドシステム搭載モデルも用意
エンジンは直噴とポート噴射を併用する最新の3.5L V6、かつてセルシオに搭載されていた4.3L V8、LS460と同じ仕様の4.6L V8の3種類。さらに3.5L V6に電気モーターを組み合わせたハイブリッドシステムを搭載するモデルも用意された。また上位2モデルには、ハンドル操作量に対して実舵角を最適化するアクティブステアリングや車両の動きをドライバーのイメージに近づけるVDIMが装備された。

EXTERIOR & INTERIOR内外装

先進性を意味する「先鋭」と日本人の感受性を表す「精妙」
ボディの一部にアリストのDNAを色濃く残すが、一方でパネルの合わせ面の精密さやエッジの美しさは、明らかにワンランク進化。デザインコンセプトは“L-finess”。「先鋭さ」と「精妙さ」という二律背反しがちな要素を調和させるのが狙いで、日本的手法が用いられている。インテリアも細部は“L-finess”に基づくが、基本は重厚感のあるドイツ車調にまとめられている。

DRIVING IMPRESSIONドライブフィール

キャラクターは三者三様だが、走行性能はどれも上質
最もスポーティなドライブフィールをもつのがGS350。一方GS430/460は、低速トルクで押し出す加速感が持ち味。乗り心地も、ややゆったりとしたラグジュアリィなテイストで、最もGSらしい。GS450hの加速感は異次元感覚。静粛なまま一定の加速が淡々と持続するので、気づかないうちにとんでもないスピードに。車重が増加し乗り心地は重厚になったが、身のこなしは俊敏だ。
2005年 8月/デビュー 「新しいプレミアム価値の提供」を追求した一台
レクサス GS|人気中古車完全カタログ
エンジンフードからフロントフェンダーにかけては大胆に面質を変化させ、豊かな表情を形成。ハイビームを分割した独立4灯式ヘッドランプと低い配置のグリルにより、精悍さも表現する
1989年に北米で創設され、欧州やアジアなど世界で展開されてきたレクサスブランドのグランドツーリングセダン、GSが登場。グレードは4.3L V8のGS430と3.5L V6のGS350の2種類だ。トランスミッションは全車6ATで、駆動方式はFRを中心にGS350にはAWDも設定された。
2006年 3月/グレード追加 新開発のFR乗用車専用ハイブリッドシステムを搭載
レクサス GS450h|人気中古車完全カタログ
ボディカラーのプレミアムライトブルーや、18インチアルミホイールはハイブリッド専用の装備
レクサスブランド初となるハイブリッドモデル、GS450hを追加。3.5L V6エンジンと高性能モーターの組み合わせにより、4.5L車に匹敵する動力性能や14.2km/Lの低燃費、そして高い環境性能と静粛性を実現している。ベースモデルに加え、メモリー機能付き電動格納式ドアミラーや本革シート&トリムといった充実装備をもつバージョンLも用意されていた。
2006年 7月/一部改良 装備の追加で、GS430の操縦性と安定性がさらに向上
レクサス GS アルミホイール|人気中古車完全カタログ
GS350のFR車には、18インチタイヤ+アルミホイールを追加オプション設定。外観では、GS450hのみの設定だったプレミアムライトブルーが追加されるなどの変更も行われた
ドアロックと連動するドアミラーオート電動格納機能が全車に標準装備。またGS430には、ナビの道路コーナー情報をもとに路面状況を先読みし、最適なサスペンション制御を行うNAVI・AI-AVSが標準装備となった。
2007年 10月/マイナーチェンジ 走行性能にさらなる磨きをかけたほか、内外装の変更も
レクサス GS インテリア|人気中古車完全カタログ
シートにメタル調のオーナメントを施すなど、内装の質感がさらに向上。写真の内装はバージョンL/Iに標準装備の手触りの良いセミアニリン本革シート&トリムだ
GS430を廃止し、4.6L V8エンジン+8ATを搭載するGS460を新設定。また、全車にメモリー機能付きオート電動格納式ドアミラーなどを搭載したバージョンI の設定に加え、GS460にはGS450hと同様のバージョンLも追加となっている。このほか、アクティブスタビライザーの改良や、NAVI・AI-AVSとVDIMをGS350に標準装備とするなどの変更も実施。
2008年 4月/限定車 ブラックとレッドのインテリアをもつスペシャルな一台
レクサス GS パッショネイトブラックインテリア|人気中古車完全カタログ
専用色ブラックのセミアニリン本革シートを採用。シートのステッチやトリム、カーペットにはノーブルレッドをあしらい、「 情熱 」の名にふさわしい印象的なインテリアとなっている
バージョンL/Iを除く全車をベースとしたパッショネイトブラックインテリアが登場。最高級レザーなどの上質なインテリアとメモリー機能付きオート電動格納式ドアミラーが奢られ、限定500台で販売された。
2008年 10月/一部改良 LSなどで好評を博す薄さ約3.35mmのカードキーを装備
レクサス GS450h|人気中古車完全カタログ
全車のリアドア&リアウインドウはプライバシーガラスに変更となった。写真はGS450hで、バッテリーの位置などを変更したことにより、ラゲージルーム容量を最大40L拡大している
室内照明の照度アップと、携帯性に優れたカードキーの標準化を実施。また、センタークラスタースイッチの英語表記がオプションで設定された。

SPECIFICATIONS代表グレードスペック

  2005年8月(デビュー時) 2007年10月(MC時)
グレード GS430 GS350 GS450h GS460
駆動方式 FR FR【4WD】 FR FR
トランスミッション 6AT 6AT CVT 8AT
全長×全幅×全高(mm) 4830×1820×1425 4830×1820×1425
【1435】
4850×1820×1425 4850×1820×1425
ホイールベース(mm) 2850 2850 2850 2850
車両重量(kg) 1700 1640【1730】 1890 1740
乗車定員(人) 5 5 5 5
エンジン種類 V8DOHC V6DOHC V6DOHC V8DOHC
総排気量(cc) 4292 3456 3456 4608
最高出力[kW(ps)rpm] 206(280)/5600 232(315)/6400 218(296)/6400 255(347)/6400
最大トルク[N・m(kg-m)/rpm] 430(43.8)/3400 377(38.4)/4800 368(37.5)/4800 460(46.9)/4100
10・15モード燃費(km/L) 9.1 10.0【9.6】 14.2 9.3
文:安藤 眞、ユニットクワトロ