この6カ月、ガソリン価格の高騰や金融不安などの影響により
中古車の相場は過去に例を見ないほど大幅に下落しました
そこで過去6カ月のデータから相場下落の原因を徹底分析
値落ち額ランキングから今“買い”のモデルを解説!

20位 トヨタ ベルタ(現行型)

トヨタ ベルタ(現行型)|中古車値落ち額カウンドダウン 20~11位 中古車値落ち額カウンドダウン 20~11位

icon_popup.gifカタログを見る
icon_popup.gif中古車相場表
icon_popup.gif中古車を探す
相場全体が下落している状況平均相場はついに86万円に!
ヴィッツベースのセダン、ベルタもこの6カ月でかなり相場を下げてる。昨年10月の平均相場は106万円だったが、現在では100万円を大きく下回る86万円にまで値落ちしている。
平均相場で20万円のダウンだが、最低価格で15万円程度、最高価格でも17万円程度値落ちしていることから、この車の相場全体が安くなっているということがわかる。

やはりコンパクトクラスでもセダン人気低迷の影響は大きい。プラットフォームを同じにするハッチバックモデルのヴィッツの値落ちが12万円にとどまっているのを見ても明白だ。大幅な相場下落のおかげでこのモデルも現行型ながら新車の半額でかなり選べるうれしい状況だ。

19位 トヨタ ランドクルーザー100(旧型)

トヨタ ランドクルーザー100(旧型)|中古車値落ち額カウンドダウン 20~11位 中古車値落ち額カウンドダウン 20~11位

icon_popup.gifカタログを見る
icon_popup.gif中古車相場表
icon_popup.gif中古車を探す
走行距離が少なく、安い物件もかなり増えてきている状況だ
これまでなかなか相場が下がらなかった車といえば、世界各国で人気の大型クロカン系モデルだ。特にランドクルーザー100や200といったモデルは、産油国である中東やロシアなどで圧倒的な人気を誇り、輸出需要の高さからここ数年高い相場を維持し続けていた。

しかし産油国のオイルバブルも一段落した今、輸出需要もだいぶ落ち着きを取り戻し、中古車の相場は年式相応のものへと値を戻し始めているのが現状だ。
ランクドルーザー100の相場を見てみると、最低価格が150万円から130万円に、最高価格も422万円から378万円に下落している。平均相場では約20万円ダウンした。

しかもこれまでは価格の安いモデルというと10万kmを超えるような過走行物件ばかりが目立っていたが、安い価格帯の中でも比較的走行距離の少ない物件も出回るようになってきているのも注目すべき点だろう。
これまでランドクルーザー100の購入を検討していた読者にとっては、かなりオイシイ状況になっているのは間違いない。早速物件をチェックしてもらいたい。

18位 スズキ SX4(現行型)

スズキ SX4(現行型)|中古車値落ち額カウンドダウン 20~11位 中古車値落ち額カウンドダウン 20~11位

icon_popup.gifカタログを見る
icon_popup.gif中古車相場表
icon_popup.gif中古車を探す
平均価格が100万円切り目前! この価格帯で高年式&少走行も
比較的人気の高いコンパクトカーも大きな打撃を受ける結果になったようだ。スズキのSX4の相場を見てみるとそれがよくわかる。127万円の平均相場だったこのモデルだが、この6カ月で23万円も相場は下落し現在は104万円となっている。大型セダンのような底値感はまだないので、間もなく平均相場は100万円を切ることになりそうだ。

すでに最低価格では60万円台という物件も登場しているため新車価格の3分の1で購入できるが、新車価格の2分の1に当たる現在の平均価格帯の100万円台にまで購入予算を上げれば、高年式で走行距離1000km未満という物件もカンタンに見つけることができる。新車購入よりダンゼンお買い得感が高いはずだ。

17位 三菱 コルト(現行型)

三菱 コルト(現行型)|中古車値落ち額カウンドダウン 20~11位 中古車値落ち額カウンドダウン 20~11位

icon_popup.gifカタログを見る
icon_popup.gif中古車相場表
icon_popup.gif中古車を探す
数あるコンパクトカーの中で最も大きな値落ちを見せた
現行型コンパクトカーの中で大幅な値落ちを見せたのがコルトだ。競合モデルにももちろん値落ちが見られたがコルトの場合はその額がかなり大きかった。昨年10月の時点で平均相場はすでに105万円にまで下落していたが、現在では79万円に。26万円ものダウンとなった。このクラスの人気モデルであるフィットは先代モデルでも6万円ダウンに踏みとどまったことを考えるとその金額の大きさがよくわかる。

コルトの場合、なにより平均相場を下落させたのは最低価格だ。最近では10万円台の物件まで流通し始めている状況。これを良い意味で取れば、いま一番安く買えるコンパクトカーということに。好条件でも新車価格の半額は当たり前になってきた。

16位 日産 ブルーバードシルフィ(現行型)

日産 ブルーバードシルフィ(現行型)|中古車値落ち額カウンドダウン 20~11位 中古車値落ち額カウンドダウン 20~11位

icon_popup.gifカタログを見る
icon_popup.gif中古車相場表
icon_popup.gif中古車を探す
4ドアセダンの人気低迷は中堅モデルにも影響を及ぼした
セダンの人気が低迷している。ブルーバードシルフィも相場が落ち続けている状況だ。昨年10月の時点で平均相場は141万円だったが、現在では114万円にまで下落。もともと新車の中心価格帯が220万円前後のモデルなので、平均相場が新車の半額程度になっていることになる。

平均相場の下落は、低価格帯の物件が増えていることが大きな理由で、すでに100万円以下の物件が流通台数の約半数を占めている状態だ。しかしこの100万円以下物件が実は狙い目で、なかには走行距離1万kmに満たない条件の良いものも数多く存在しているのだ。新車の半額で少走行、これはかなりオイシイ中古車になるはず。

15位 トヨタ ブレイド(現行型)

トヨタ ブレイド(現行型)|中古車値落ち額カウンドダウン 20~11位 中古車値落ち額カウンドダウン 20~11位

icon_popup.gifカタログを見る
icon_popup.gif中古車相場表
icon_popup.gif中古車を探す
2.4L超えというその排気量が大きく相場を下落させた
ブレイドはCセグメントに位置づけられるハッチバックモデル。2.4Lか3.5Lの2種からのチョイスとなるため、小排気量のハッチバックが人気の日本市場でのウケはイマイチだ。その排気量の大きさが原因となり、相場は大幅に下落。平均相場は197万円だったが、この6カ月の間に30万円も相場が下がり166万円に。新車の価格が225万~343万円のモデルであるから、平均相場でもほぼ新車価格の半額にまで値落ちしてきていることになる。

ちなみに2.4Lの最安値物件は104万円なので新車価格の54%ダウンが現実のものとなっている。3.5Lモデルの最安値は145万円。こちらも間もなく新車価格の半額に到達しそうな勢いで、相場は下落し続けている。

14位 トヨタ クラウンロイヤル(現行型)

トヨタ クラウンロイヤル(現行型)|中古車値落ち額カウンドダウン 20~11位 中古車値落ち額カウンドダウン 20~11位

icon_popup.gifカタログを見る
icon_popup.gif中古車相場表
icon_popup.gif中古車を探す
おろしたて中古車の影響で早くも値落ち開始
値落ちしているのは旧型ばかりではない。昨年登場したばかりの現行型クラウンの中古車も30万円以上の値落ちをしている。次々とおろしたて中古車が登場しており、380万円前後の物件が急増しているのが原因だ。

13位 日産 フェアレディZ(旧型)

日産 フェアレディZ(旧型)|中古車値落ち額カウンドダウン 20~11位 中古車値落ち額カウンドダウン 20~11位

icon_popup.gifカタログを見る
icon_popup.gif中古車相場表
icon_popup.gif中古車を探す
ニューモデル登場の余波で相場が大幅下落
ニューモデルの登場が影響し、先代Z33は平均相場を34万円も落としている。平均相場は200万円を大きく下回り現在は188万円となっている。Z33狙いの読者には購入のチャンスが訪れている。

12位 スバル フォレスター(現行型)

スバル フォレスター(現行型)|中古車値落ち額カウンドダウン 20~11位 中古車値落ち額カウンドダウン 20~11位

icon_popup.gifカタログを見る
icon_popup.gif中古車相場表
icon_popup.gif中古車を探す
値落ちしすぎでバリュー度急上昇中!
意外なモデルがカウントダウンランキングに入ってきた。歴代モデルから大きくイメージチェンジをしたフォレスターだが中古車の人気は今ひとつのようだ。現在の平均相場は110万円台にまで落ち、バリュー度は高い。

11位 ホンダ シビック ハイブリッド(現行型)

ホンダ シビック ハイブリッド(現行型)|中古車値落ち額カウンドダウン 20~11位 中古車値落ち額カウンドダウン 20~11位

icon_popup.gifカタログを見る
icon_popup.gif中古車相場表
icon_popup.gif中古車を探す
この後3カ月でさらなる値落ちが予想される
ホンダのハイブリッド車もトヨタのハイブリッド車同様相場を下げている。昨年10月には最低価格が168万円だったが、現在は89万円と100万円を切る物件も登場中。平均相場では36万円ダウンの162万円まで下落。今後さらに下落していきそうだ。

石川茂幸=文
※この記事は、カーセンサー関東版10号(4月16日発売)の特集をWEB用に再構成したものです