<%image(editor/van_73.jpg|565|424|)%>
本日、トヨタ・ヴァンガードの発表会に行ってきました。

6月に販売が終了したクルーガーの実質的な後継車で、基本のプラットフォームはRAV4のようです。とはいえ、エンジンは2.4Lと3.5Lが用意され、3列目シートの設定もあります。
さらに特徴的なのは、クルーガーの後継車ということもあり、豪華な室内&装備。特に安全装備はサイドエアバッグ&カーテンシールドエアバッグ、コーナリング時の横滑り防止をパワステとブレーキ&駆動力制御を連動させて行う「S-VSC+アクティブトルクコントロール4WD」、さらにはディスチャージランプまでが全車に標準装備されています。
で、お値段が264.6万~334.95万円。クルーガーの姉妹車であったハリアー(正確には姉妹車関係にあったのは先代ハリアーですが)とほぼ同じ価格帯です。

<%image(editor/van_impane.jpg|565|424|)%>
内装の特徴は、トヨタ初というブロンズ調加飾がたっぷりと使われていること。この手の加飾ってシルバー系が多いんですけど、茶色系って落ち着きがあってよいですね。また陳腐な木目調よりゴージャス感が出ています。

ともかくヴァンガード、ファブリックのほかに本革&アルカンターラシート(Gパッケージ)の設定もあり、ちょっとリッチな感じがします。発表会では「少年野球のコーチをしている人」が子供たちの送迎に使えると言っていましたが、泥んこのカッコだったら、乗せたくないぐらいです。

<%image(editor/van_3retume.jpg|565|424|)%>
これが3列目。畳むとキレイに、左側のように平らになります。操作もとっても簡単。座ってみましたが身長170cmの私で、頭が天井についちゃうし、膝は立つし、2列目を前に出さないと足が収まらないし(そうすると2列目も狭くなるし…)、で、つまり大人には窮屈ですね。

やっぱり少年野球帰りの子供か…。

上の写真を見てお分かりのとおり、3列目を使った場合だと、トランクの下方向への容量は増えます。
5人乗り使用だと、この3列目が丸々ありませんから、ここにデッキボードが用意され、上下で荷物を分けることが可能。

グレード展開は2.4L+CVTの240S、3.5L+5ATの350S。これにパワーシートや本革+アルカンターラシートなどを奢った「Gパッケージ」がそれぞれに用意されます。またすべて5or7人乗りが選べます。
標準(240Sや350S)の装備で十分豪華なので、ベースグレードを選んで、オプションのHDDナビを付けたほうがお得かも。
トヨタ純正のG-BOOK、すごい性能ですからね。