スカイアクティブ技術を採用

マツダ プレマシー|ニューモデル速報
↑ボディカラーは、写真のラディアントエボニーマイカを含む全8色
マツダの人気コンパクトミニバン、プレマシーがマイナーチェンジした。

今回の変更における最大のトピックは、高効率直噴ガソリンエンジンの「SKYACTIV-G 2.0」と高効率6速オートマチックトランスミッションである「SKYACTIV-DRIVE」という2つのスカイアクティブ技術が2WD車の主力グレードに採用されたこと。

上質で気持ちのよい走りを実現するとともに、15インチホイール採用車ではJC08モード燃費16.2km/Lを達成。これは、2.0Lクラス乗用ミニバンではトップとなる低燃費だ(マツダ調べ)。なお、この15インチホイール仕様は75%の減税対象となる。

スカイアクティブ搭載車には、TFTカラー液晶を採用した「SKYACTIV」専用メーターが装備された。また、アクセルの踏みこみ過ぎや急ブレーキなど、無駄な操作をドライバーに知らせ、スムーズな運転をサポートするi-DM(インテリジェント・ドライブ・マスター)も採用されている。

ミニバンとしての使い勝手も磨きがかけられている。まず、ラゲージルーム床下のアンダートランクの深さを従来の50mmから200mmへ変更し容量を拡大。荷室の使いやすさを向上させた。さらに、スカイアクティブ搭載車と4WDモデルは、乗降しやすい大開口の電動スライドドアが標準装備される。

価格は、2Lの直噴DISIエンジンと5ATを搭載するエントリーグレード「20CS」の179万9000円から、17インチホイールなどが装備されるスカイアクティブ採用車の最上級グレードである「20S-SKYACTIV Lパッケージ」および、4WD車の「20S」の235万2000円まで。上級グレードは若干の値上げとなっている。

グレード 20CS 20Sスカイアクティブ 20S
駆動方式 FF 4WD
トランスミッション 5AT 6AT 4AT
全長×全幅×全高(mm) 4585×1750×1615 4585×1750×1650
ホイールベース(mm) 2750
車両重量(kg) 1470 1490 1580
乗車定員(人) 7
エンジン種類 直4DOHC
総排気量(cc) 1998 1997 1998
最高出力[kW(ps)rpm] 110(150)/6200 111(151)/6000 102(139)/6500
最大トルク[N・m(kg-m)/rpm] 186(19.0)/4500 190(19.4)/4100 175(17.8)/4000
JC08モード燃費(km/L) 13.0 16.2 10.6
ガソリン種類/容量(L) レギュラー/60 レギュラー/55
車両本体価格(万円) 179.9 220.5 235.2
■発表日:平成25年1月24日 ■取り扱い:マツダ店、マツダアンフィニ店、マツダオートザム店