●外装デザインを刷新するとともに内装質感を向上
●サスペンション設定の最適化等により乗り心地と操縦安定性を向上し、快適なドライビングを実現
●エンジンやCVT 特性を変更し、メリハリのある気持ちの良い加速感を実現
●ステアリング連動ヘッドランプを採用し、夜間の視認性を向上


富士重工業は、米国シカゴにて開催予定の2017年シカゴオートショーにおいて、2018年型「レガシィ*1」(米国仕様車)を出展します。

レガシィは、独自のAWDシステムや高度な安全性がもたらす走りの愉しさと安心感を魅力とするスバルのフラッグシップセダンです。今回の改良では、走行性能・安全性能といった、レガシィやスバル車ならではの価値の更なる進化を追求しました。
走行性能については、サスペンション設定の最適化等により、操縦安定性と乗り心地を更に向上。エンジンやCVT特性を変更することで、メリハリのある気持ち良い加速感を実現しました。一方で、ステアリング連動ヘッドランプ*2の採用により、安全性能も進化。走行性能・安全性能を高次元で融合させることで生まれるレガシィ独自の価値を追求しました。

*1:日本名「レガシィ B4」
*2:LEDヘッドランプ装着車

▲2018年型「レガシィ」(米国仕様) ▲2018年型「レガシィ」(米国仕様)


【2018年型「レガシィ」(米国仕様)の主な改良内容】

■デザイン
<エクステリア>

・スバルアイデンティティを従来以上に強調した新造形のヘッドランプとフロントグリル、抑揚のあるフロントバンパーの採用によりフロントフェイスを刷新し、水平基調を際立たせた精悍なデザインとしました。
・リヤバンパーはツートン化しディフューザーを表現することで、スポーティさをイメージさせるデザインとしました。
・17インチタイヤ・アルミホイール*3は新造形とし、スポーティな走りをイメージさせるデザインとしました。
・新造形のLEDターンランプ付ドアミラー*3を採用することで、空力や静粛性、他車からの視認性を高めました。

<インテリア>

・センターベントグリルやエアコンユニットと一体的にデザインされたフラットな大型センターパネルを採用。またディスプレイを8インチ化しました*3。
・ハイグロスブラックとシルバーフレームのパーツを随所に採用*3することで、質感を向上しました。
・インストルメントパネルとドアトリムにリアルステッチを採用*3。仕立てが良く上品なイメージを演出しました。
・立体的でスポーティなデザインの新型ステアリングホイールを採用しました。
・フロントドアガラスに遮音中間膜ガラスを採用し、遮音性能を向上させました。

■メカニズム
<シャシー / トランスミッション>

・サスペンション設定の最適化により、操縦安定性と乗り心地を向上しました。
・電動パワーステアリングの制御を最適化し、より自然で滑らかな操舵フィーリングを実現しました。
・ブレーキ特性を変更し、剛性感の高いしっかりとしたブレーキフィールを実現しました。
・エンジンやCVT 特性を変更し、メリハリのある気持ちの良い加速感を実現しました。

■安全

・ステアリング操作に合わせてヘッドランプ光軸を左右に動かすステアリング連動ヘッドランプを採用*3。コーナーや交差点で車両進行方向を照射し、夜間の視認性を向上させます。
・後側方警戒支援システムのインジケータランプを鏡面中からミラーサイドに移設。更にランプを大きく光るように変更することで、走行時の周囲の状況をより把握しやすくしました。

【2018年型「レガシィ」の主な仕様】(米国仕様)】

▼2.5i
ボディサイズ(全長×全幅×全高):4,802 x 1,840 x 1,500mm
ホイールベース:2,750㎜
エンジン:2.5L水平対向4気筒 FB25エンジン
排気量:2,498cc
トランスミッション:リニアトロニック*4
最高出力:175hp/5,800rpm
最大トルク:174lb.-ft./4,000rpm
タイヤサイズ:225/55 R17、225/50 R18
乗車定員:5名

▼3.6R
ボディサイズ(全長×全幅×全高):4,802 x 1,840 x 1,500mm
ホイールベース:2,750㎜
エンジン:3.6L水平対向6気筒 EZ36エンジン
排気量:3,630cc
トランスミッション:リニアトロニック*4
最高出力:256hp/6,000rpm
最大トルク:247lb.-ft./4,400rpm
タイヤサイズ:225/55 R17、225/50 R18
乗車定員:5名

*3:一部グレードに採用
*4:リニアトロニック:フル電子制御自動無段変速(CVT)