三菱自動車は、2017年4月19日(水)から28日(金)まで、中国 上海で開催される第17回 上海国際モーターショー*1に出展します。本モーターショーでは、次世代の電動技術と四輪制御技術を取り入れた、三菱自動車のクルマづくりの方向性を示す2台のSUVコンセプトカー、『MITSUBISHI GT-PHEV Concept(ミツビシ・ジーティー・ピーエイチイーブイ・コンセプト)』*2と『MITSUBISHI eX Concept(ミツビシ・イーエックス・コンセプト)』*3を中国初披露します。
また、中国政府が普及を促進している「新エネルギー車」に該当する『アウトランダーPHEV』を参考出品するほか、現地生産し好評頂いている『アウトランダー』などを展示します。

*1・・・4月19日(水)~20日(木)はプレスデー、21日(金)~28日(金)は一般公開日となります。
会場は国家会展中心(上海)(National Exhibition and Convention Center(Shanghai))で開催されます。
三菱自動車のプレスカンファレンスは、現地時間4月19日(水)11時00分より三菱自動車ブース(4-1ホール)にて開催予定です。
*2・・・GTはGround Tourerの略。大地を疾走するグラウンドツアラーというコンセプトから命名。
*3・・・eXはelectric X(cross)-overの略。

▲MITSUBISHI GT-PHEV Concept ▲MITSUBISHI GT-PHEV Concept
▲MITSUBISHI eX Concept ▲MITSUBISHI eX Concept

1.『MITSUBISHI GT-PHEV Concept』概要

『MITSUBISHI GT-PHEV Concept』は、三菱自動車独自の先進的なトリプルモーター方式のプラグインハイブリッドEVシステム(以下、PHEVシステム)や四輪制御技術を搭載した次世代クロスオーバーSUVの最上級モデルという位置づけのコンセプトカーです。
・フロントフェイスは、人とクルマを守る機能を表現した「ダイナミックシールド」コンセプトを採用し、存在感のある押し出しの強いデザインとしています。また、サイドビューは水平基調で纏めたフォルムとして最上級クロスオーバーSUVにふさわしい上質感と走りの安定感を表現。さらに、金属の塊から削り出したような筋肉質で重厚感のあるボディは、凝縮された力強さを表現しながら、細部を精巧に造り込むことによって上質なスタイリングとしています。
・インテリアでは、インストルメントパネルを水平基調のデザインとすることで広々とした空間とし、ドライバーが走行時の車体姿勢の変化を体感しやすくしています。
・PHEVシステムは、次世代の大容量駆動用バッテリー、高出力・高効率のトリプルモーター、発電・動力性能を向上させたPHEV専用エンジンなどで構成し、グラウンドツアラーに求められる力強い走りを実現するとともに、EV航続距離を120km、総航続距離を1,200km以上として、快適なロングドライブを可能にしています。
・フロントに1基、リヤに2基で構成するトリプルモーター方式のフルタイム4WDと車両運動統合制御システム「S-AWC(Super All Wheel Control)」によって高次元の操縦安定性を提供します。
・通信と車載カメラやセンサーで事前に得たルート・天候・路面などの情報をもとに、きめ細かい電費・燃費といった消費エネルギーマネージメントや、様々な状況に適した四輪統合制御を行うことで、『MITSUBISHI GT-PHEV Concept』の性能と機能を最大限に引き出しています。

2.『MITSUBISHI eX Concept』概要

『MITSUBISHI eX Concept』は、ツインモーター方式の次世代EVシステムと四輪制御技術を搭載したコンパクトSUVのコンセプトカーです。
・コンパクトSUVにシューティングブレーク*4のもつ上質さとクーペスタイルを融合させるとともに、フロントフェイスではデザインコンセプト「ダイナミックシールド」を採用。また、塊から削り出したような凝縮感のあるフォルムで、躍動感あふれるアクティブなデザインに仕立てました。
・インテリアでは運転席と助手席でカラーリングを変えて、異なった雰囲気を持たせることにより、全体としてスポーティでありながら、明るく広々とした上質な室内空間としました。
・EVシステムは次世代の大容量駆動用バッテリーと小型・高出力・高効率モーターなどで構成し、航続距離400kmを実現します。駆動用バッテリーを車両下部にレイアウトすることで低重心化を図り、フロントに1基、リヤに1基のツインモーター方式フルタイム4WD及び車両運動統合制御システム「S-AWC」により、意のままの操縦性と卓越した安定性を発揮します。
・また、次世代の情報システムを活用したコネクティッドカー技術や先進の予防安全技術を組み合わせた自動運転技術を搭載しています。
*4:シューティングブレーク・・・現在はクーペの流麗なスタイリングを融合させたワゴンやハッチバックの呼称で、起源は英国の狩猟用馬車。


●出品車一覧
▼車種
・台数
・備考

▼MITSUBISHI GT-PHEV Concept
・台数:1台
・備考:コンセプトカー、参考出品(2016年パリモーターショー出品)
▼MITSUBISHI eX Concept
・台数:1台
・備考:コンセプトカー、参考出品(2015年東京モーターショー出品)
▼アウトランダーPHEV
・台数:1台
・備考:日本生産車[岡崎製作所] 参考出品
▼アウトランダー
・台数:3台
・備考:中国生産車[広汽三菱汽車有限公司]
▼ASX
・台数:1台
・備考:日本名:RVR、中国生産車[広汽三菱汽車有限公司]
▼パジェロ
・台数:1台
・備考:日本生産車[パジェロ製造]
▼パジェロスポーツ
・台数:1台
・備考:中国生産車[広汽三菱汽車有限公司]
▼ランサーEX
・台数:1台
・備考:中国生産車[東南(福建)汽車工業有限公司]
▼合計
・台数:10台


また、本日より三菱自動車の上海国際モーターショーに関する様々な情報を発信していくスペシャルサイトを開設します。

<日本語>
http://www.mitsubishi-motors.com/jp/innovation/motorshow/2017/sms2017/
<英語>
http://www.mitsubishi-motors.com/en/innovation/motorshow/2017/sms2017/
<中国語>
http://www.mitsubishi-motors-global.cn/events/motorshow/2017/sms2017/