スバル フォレスターtS 【試乗レポート】(松本英雄)
カテゴリー: スバルの試乗レポート
タグ: SUV / クロスオーバーSUV / CVT / フルタイム4WD
2014/12/17

サスペンションが支える未体験な走行フィール
4代目フォレスターが登場して2年がたつが、今回、STI(スバル・テクニカ・インターナショナル)が手を施したフォレスターtSが登場した。STIがチューニングした新型モデルはすべて試乗しているが、「tS」と呼ばれるようになったときから文句の付けようがない仕上がりにただ驚くばかりだ。今回のフォレスターはどうであろうか。
ゆっくりと走り出すと、まずはそのエンジンの静かさに驚いた。エンジンとトランスミッションのプログラムも専用にあつらえてある。特に走行モードを選べるSI-DRIVEを、「インテリジェント(I)」「スポーツ(S)」「スポーツシャープ(S♯)」の中からS♯にし高速をドライブすると、無段階変速のトランスミッションであることを忘れるほどに小気味よいシフトアップ・ダウンを繰り返す。
しかしそれ以上に、フォレスターtSの真髄は補強されたシャシーに見合ったサスペンションのセッティングにある。正直言って今までに乗ったtSモデルの中でいちばんスパルタンな印象だ。かといってガチガチというわけではなく、ダイレクトな動きでありながら路面のうねりもいなして、ハンドルに悪影響を与えない。操縦安定性を確保しながら、サスペンションをストロークをさせて、路面からドライバーにやる気を伝えてくれるのだ。その真価をアウトバーンで超高速クルージングをして試してみたくなる。それほど路面からの入力を欲している車なのだ。
日本の道路ではその真価は問えないが、このフィーリングは欧州でのハイスピード、ロングディスタンスな走行に耐えうる唯一の日本のクロスオーバービークルなのかもしれない。限定300台だけの未体験ゾーンに触れられることができるのは、幸運に恵まれた方のみとなる。



【SPECIFICATIONS】
■グレード:フォレスターtS ■乗車定員:5名
■エンジン種類:水平対向4DOHC ■総排気量:1998cc
■最高出力:206(280)/5700[kW(ps)/rpm]
■最大トルク:350(35.7)/2000-5600[N・m(kgf・m)/rpm]
■駆動方式:4WD ■トランスミッション:CVT
■全長×全幅×全高:4595×1795×1700(mm) ■ホイールベース:2640mm
■車両重量:1620kg
■車両本体価格:435万円(税込)
【関連リンク】
あわせて読みたい
【試乗】トヨタ クラウンクロスオーバー RS ランドスケープ|ラリーレイド風の特別モデル。後々必ず語られる1台だろう
【試乗】新型 BMW X3|ディーゼルの静粛性はついにこの境地に……。プレミアムSUVの最新進化系
えっ、ノマド即納車2台発見!? かと思いきやジムニー5ドアではなく “あの”モデルの中古車だった
デリカミニの最安中古車価格帯が100万円台後半に&流通量も1800台超え! 三菱の人気軽SUV、今オススメの買い方・選び方は?
渓流からサーフまでこなすマルチスタイルは三菱 アウトランダーが性に合う! フィッシングブランド「Ricordo」を手がける鈴木孝寿の釣車【車は釣具だ!】
ディーゼル車とは? ガソリン車との違いやメリット・デメリット、人気中古車ランキング一覧TOP10を紹介!
4WD(四輪駆動)とは? オススメ車種一覧15選、2WDとの違いやメリットを解説!
マツダ新型CX-80&CX-60の内装が素敵すぎるが「イケてるインテリアのSUV」は他にもある!オススメ5選を紹介
フォレスター受注停止&新型登場が待ち切れない人に贈る「代わりコレ、フルモデルチェンジを待たずにどうですか?」5選
ジープ アベンジャーをマンガで解説! 人気の輸入コンパクトEVはどんな車?【人気車ゼミ】