ホンダ シャトルの3モデルを乗り比べ。バランスが良かったのはハイブリッド Xの2WDだった
カテゴリー: ホンダの試乗レポート
2015/07/07

シャトルは抜群の走行安定性を備えたコンパクトワゴンだった
ホンダが今年5月に発売したコンパクトステーションワゴン、シャトル。広い室内空間や高い質感を持ちつつ、日本の道路事情から取り回しの良い車を欲すユーザーへ向けたモデルだ。
まず上級グレードのハイブリッド Z。5ナンバーサイズのハイブリッドステーションワゴンとしては初の4WD設定に、高速道路とワインディングの両方で試乗した。4WD仕様に採用されている専用のリアサスペンションのおかげで、しっかりと路面に追従し、安定感のある走りが味わえた。剛性も高く不愉快なバイブレーションもないので、乗り心地も良い。ワゴンである上に4WDという万能さは多くのユーザーにとって魅力だろう。
続いてガソリンエンジンモデル。シャトルの中ではベーシックなグレードだ。短時間の試乗ではあったが、ハイブリッドZ(4WD)より約180kg軽いとあってハンドリングは軽快。ただキビキビとした走りではあるものの、ハイブリッド車よりもエンジンノイズが気になった。また乗り心地については路面からの振動をいなしきれていない印象だ。これはパワートレインの違いというより、ハイブリッドX、Zに標準装備されている振幅感応型のダンパーが装着されていないなど足回りのセッティングが異なっているためであろう。
最後は中間グレードであるハイブリッド Xの2WD仕様に試乗した。4WDよりも軽快な走りで、乗り心地も良い。エンジンの静粛性が高く振動も少ないため、快適なドライブを楽しむことができるだろう。フィットで培われたエンジンとモーター、トランスミッションのマッチングの良さに加えて、車重や足回りなどすべての要素のバランスが取れているのがこのグレードといって良い。ベースとなったフィットよりもワンランク上の質感と、ワゴンならではの使い勝手が楽しめるだろう。




【SPECIFICATIONS】
■グレード:HYBRID Z ■乗車定員:5名
■エンジン種類:直4DOHC+モーター ■総排気量:1496cc
■最高出力:81(110)/6000+22(29.5)/1313~2000[kw(ps)/rpm]
■最大トルク:134(13.7)/5000+160(16.3)/0~1313[N・m(kg・m)/rpm]
■駆動方式:4WD ■トランスミッション:7AT
■全長×全幅×全高:4400×1695×1570(mm) ■ホイールベース:2530mm
■車両重量:1300kg
■JC08モード燃費:25.8km/L
■車両本体価格:254万2000円(税込)
■グレード:HYBRID X ■乗車定員:5名
■エンジン種類:直4DOHC+モーター ■総排気量:1496cc
■最高出力:81(110)/6000+22(29.5)/1313~2000[kw(ps)/rpm]
■最大トルク:134(13.7)/5000+160(16.3)/0~1313[N・m(kg・m)/rpm]
■駆動方式:2WD ■トランスミッション:7AT
■全長×全幅×全高:4400×1695×1545(mm) ■ホイールベース:2530mm
■車両重量:1220kg
■JC08モード燃費:32.0km/L
■車両本体価格:219万円(税込)
■グレード:G ■乗車定員:5名
■エンジン種類:直4DOHC ■総排気量:1496cc
■最高出力:97(132)/6600[kw(ps)/rpm]
■最大トルク:155(15.8)/4600[N・m(kg・m)/rpm]
■駆動方式:2WD ■トランスミッション:CVT
■全長×全幅×全高:4400×1695×1545(mm) ■ホイールベース:2530mm
■車両重量:1130kg
■JC08モード燃費:21.8km/L
■車両本体価格:169万円(税込)
【関連リンク】
あわせて読みたい
【試乗】新型 スバル クロストレック S:HEV|ストロングハイブリッドの恩恵は思った以上に大きい! クラス最高レベルの静粛性と加速性
オデッセイ「0.5世代前」なら新車価格より150万円安い中古車もあるが、“買い”なのか? 最新型との比較や狙い方を解説!
新型スイフトスポーツがしばらく登場しなさそうな気配に絶望した人に贈る「スイスポの代わりにコレ、どうですか?」5選
ホンダ フリードをマンガで解説! 大人気コンパクトミニバンはどんな車?【人気車ゼミ】
最新型アルファードの中古車流通量が400台を突破! デビューから1年半、最新の価格相場はどうなってる?
スバル BRZの中古車流通量が360台に迫る! 1年で選択肢が増えた人気スポーツカー、価格やオススメの選び方・買い方は?
【試乗】新型 シボレー コルベット E-Ray|街中では従順、峠ではライバルに負けぬハンドリング! 電動とAWDを手に入れたC8はアメリカンスポーツの雄
トヨタ プリウスの中古車価格が1年で約50万円ダウン! 人気の国産ハイブリッド車、今オススメの買い方・選び方は?
【試乗】新型マツダ CX-80|世界的に見てもコストパフォーマンスの良さが突出したFR×6気筒×SUV
安いコンパクトカーが欲しい! 予算50万円オススメ中古車5選|ハイブリッドも狙える? 価格や流通量を紹介【2024年下半期】