MAZDA3ファストバックの口コミ・クチコミ・評価・評判|2Lさん

2Lさん(長野県)

ずっと「乗っていたい」けど、ずっと「運転していたい」ではない

総合評価

5

デザイン:
4
走行性:
3
居住性:
5
積載性:
4
運転しやすさ:
3
維持費:
-

良かった点

とにかく高級感が鬼。たしかにこれは1、2上のクラスとも勝負できる質感で、ネットで言われていることもたまにはアテになるなと思った。
また意外と見過ごされやすいのが良好なインターフェースで、情報が脳にスルスルと流れてくるのでストレスが無い。ナビの画面はカローラの半分くらいしかないのに、カローラより情報が脳に入ってきやすい錯覚がある。

ロードノイズも、先代アクセラのユーザーからすれば「どうしちゃったの!??」と思えるレベルで静か。

ずっと乗っていたいと感じさせるものがある。

気になった点

ブレーキの感覚。いわゆる”カックン”ではない欧州車タイプだが、標準的日本人には少し慣れが必要で、危ないなと思う人も多いハズ。
もちろん実際はちゃんとした制動力を確保しているんだけど、これは好き嫌いが分かれるんじゃないかな。

エンジンはGとD両方乗ったけど、どちらもフィーリングに大きな差は無く、凡庸。楽しいという感じはしなかった。

リアのトーションビーム化の影響はあまり感じなく、単純にシャシーを変えたことで愚鈍になっているように感じた。

総評

マツダの営業さんが「アクセラ(MAZDA3)は最初にマツダの最新技術を投入する試金石だ」と言っておられたが、この代のMAZDA3も今後のマツダの方向性を決める重要な役割を果たしているようだ。

高級感に全振りしていて満足感は高いものの、その分走りや感性の部分でケチがつくことが多い。それはそれで良いんだけど、それならマツダが掲げてきた「走る歓び」という看板は下ろしてもいいんじゃないすか、むしろ下ろしてもやっていけるんじゃないですが、とも思う。
従来は「トヨタは車に興味ない素人、マツダは車をわかっている玄人」が買うと言われていたが、今のカローラとMAZDA3を比べると、むしろ高級感でMAZDA3を買う人のほうが車に興味がないんじゃないか、と思ってしまう(一応言っておくと、車への興味の有無はその人の偉さとは何も関係ないです)。

総合点で言えば星5つあげられるけど、ずっと「乗っていたい」のはMAZDA3、ずっと「運転していたい」のはカローラ、という感じでした。

特徴

  • ラグジュアリー
  • 装備充実
メーカー
マツダ
モデル
2019/5~生産中
所有者
試乗車
燃費
-
車種
MAZDA3ファストバック
グレード
2.0 20S Lパッケージ
所有期間
-

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった人:175

このクチコミに対するコメント

コメント:1件

  • 試乗車のコメント?

    タナカさん

あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?

MAZDA3ファストバックのモデル一覧

MAZDA3ファストバックトップへ戻る

MAZDA3ファストバックの中古車

MAZDA3ファストバック1.5 15S ツーリング禁煙 メーカーナビ 全周囲カメラ 衝突軽減

宮崎県

1.5 15S ツーリング禁煙…

支払総額169.9万円

本体価格158.4万円

MAZDA3ファストバック1.5 15S ツーリングナビ/ETC/TV/DVD/CD/CarPlay/レーンキープ

三重県

1.5 15S ツーリングナビ…

支払総額189.7万円

本体価格180.2万円

MAZDA3ファストバック1.5 15S ツーリング禁煙 1オーナ 360セーフティP ナビ BTA

東京都

1.5 15S ツーリング禁煙…

支払総額206.6万円

本体価格195.0万円

MAZDA3ファストバック2.0 20S プロアクティブ ツーリング セレクション純正ナビ/全方位/ドラレコ/ETC/スペアキー

福岡県

2.0 20S プロアクティブ…

支払総額194.5万円

本体価格179.5万円

MAZDA3ファストバック2.0 20S プロアクティブ ツーリング セレクションマツコネ ナビTV ETC 純正スポイラー

長崎県

2.0 20S プロアクティブ…

支払総額182.7万円

本体価格179.8万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆車クチコミを見る

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す

◆MAZDA3ファストバックを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。