パジェロミニの口コミ・クチコミ・評価・評判|porcoさん

porcoさん(佐賀県)

SUVブームに乗って買ってはいけない

総合評価

3

デザイン:
4
走行性:
4
居住性:
3
積載性:
2
運転しやすさ:
3
維持費:
-

良かった点

ジムニーと同じくパートタイム4WDという理由だけで購入。
モノコックボディだがかなり剛性感がありドアを閉める音、感覚は普通自動車と変わらない。
普通乗用車メーカーが作った軽乗用車という感じが伝わってくる。
ダイハツやスズキのように軽乗用車メーカーにありがちなライトな感覚はない。

気になった点

まずギア比が低い。想像するに重い車重と細いトルクを補うため必然のような気がする。
特に1速・2速がかなり低く感じる。また5速も低めの設定。
ところがギア比が低い割には燃費走行を試みて低い回転数でギアを上げいくと、何故か「もたつく」。クセがあって難しい。。
なかなかコツが掴みにくいがこのクルマ、しっかりエンジンを回してシフトアップするクルマだと思う。当然燃費は悪くなる。
想定はしていたが荷室が小さく、狭い。アウトドア道具を積み込むのに結構悪戦苦闘する。
運転席周りの収納スペースも少ない。
サスペンションのストロークがなく「突き上げ感」が強い

総評

このクルマの「AT」は評判がかなり良くない。
故障が多い記事をよく見かけるが「MT」「AT」のどちらがお薦めかと言えば敢えて「AT」だと言いたい。
理由はとにかくMTは低いギア比と個体差かもしれないが若干デフにも難がありそうで、かなりギクシャクする(トランスミッションとデフは新品に乗せ換え、クラッチはOH済)。
どうも聞くところによるとパジェロミニの特性のようで、これを解消するために各ギアでエンジンをしっかり回してからゆっくりシフトアップするようにしている。
「AT」であればそんなことも気にせずアクセルを踏み続けることでギクシャク感はない気がする(比較したわけではありません)。
基本燃費が悪いクルマなので「MT」「AT」で多少違っても「MT」だからといって決して良いわけではない。
そもそも燃費を気にする人は乗ってはいけない。

私はこの「強いクセ」が逆に面白いと思って乗っているが、最近のアウトドアブームでジムニーの価格が中古車を含め値上がりしている中、
それに代わる対抗馬として比較的安価なパジェロミニが脚光を浴びているようだが、決して易しいクルマではない。
故障も多く神経質な部分も数多くあるように聞いている。
覚悟して乗る車で、パジェロミニでなければならない人が乗るクルマだと思う。

特徴

  • 走破性
  • 視界広
メーカー
三菱
モデル
1998/10~2012/6
所有者
自分のクルマ
燃費
12km/L
車種
パジェロミニ
グレード
660 VR 4WD
所有期間
2022/8~

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった人:143

このクチコミに対するコメント

コメント:4件

  • パジェロミニ乗ってます。中古買って三年目ですが、兎に角燃費は悪い 6か7です。30万でかって今まで60万以上注ぎ込みました。維持費を気にする人は買わないほうがいいですね、面白い車なのに比較的安い理由は維持費です。車重は軽でも1トンあり室内も狭いですが私は気に入っています。車屋は買換を勧めます。

    モグモグさん

  • 巷はジムニー(含むシエラ)ブーム。よって敢えてパジェロミニを選択。パジェロに憧れがあった部分もあります。
    燃費はエンジンをブン回して10くらいです。6や7は厳しいですね。。
    私の場合はローからセコ、セコからサードで常に試行錯誤です。回転数は上がってもちっとも前に進まないギア。
    信号の出だしで後ろの「おばあちゃんが乗った軽」に詰められます。。
    乗り始めたばかりでまだ目に見える出費はありませんが、神経質そうな車でかなり心配です。
    トランスミッション関係は保険で積み替えたので出費はありませんでしたが、ギアの入りが未だにしっくりきません。
    デフと合わせて三菱の正規ディーラーへ持ちこみましたが「かなり状態はいいクルマです・・」と。
    (えっ、これで・・)と思いました。ということはパジェロミニって「こんな車」なんだな・・と。
    おっしゃる通り「気に入って」乗ることが必要な車で、安易に買ってはいけないと車だと思います。
    とにかくクセがあり自分で買っておきながら変な話ですが「他人には勧めません・・」。

    porcoさん(投稿者)

  •  8年ほど前に中古車からの乗り換えでジムニーを探していた所、パジェロミニを発見し「DOHC」4気筒ターボ、モノコックボディ、アウトドア&通勤仕様、ゲリラ豪雨対策もあり。低予算10万以下だった事もあり購入。
     当時SUVなどと言う言葉はまだなかったw
    個人の方より車検切れで購入した為、仮ナンバーで引き取り→軽自動車検査協会に持込車検受験、構造変更(4ナンバー)、中古登録。
     
     porcoさんのおっしゃる車両のもたつき感は気のせいではない様ですね・・・。
    様々な車に乗りましたがもたつき感は感じていた為、オイルメーカーと粘度を疑い変えてはみたもののもたつきますね。走り出しで軽トラに抜かれる感じ。
    100%化学合成5W30、0w40、BP製、カストロール、エネオス品、等も入れてみましたが五十歩百歩的な。

    4WD(燃費悪)、軽自動車であるという事と体重が1T超えている事も理解し購入。

    飼い猫あとむさん

  • 字数制限により補足
    個人的に気付いた癖のある部分としては
    ・燃費は9.8~10km(高速道路利用時は11.8程)前所有のレガシィツーリングワゴンGTと変わらなかった^^;
    ・DOHC4気筒EGの為プラグが4本、プラグコードが4気筒EG様にしては不思議な構造。
    ・EGオイルは通常軽自動車なら3Lくらいだが、4L缶が必要に・・・。通常は3.3L(オイルフィルタ‐交換で約3.5Ⅼ程必要)
    ・2D仕様の彩速ナビ移植時エアコンパネル移設しようとした頃・・・エアコンコントローラ部には自転車のブレーキワー的な物が3本繋がっており、T、D,H、N、S社等では見た事が無いケーブルコードによりエアコンを制御。
    簡単に解説するとエアコンのACスイッチ、風量、外気内規切り替えはコネクタ制御なのに、その他の部分(温冷切替、温度設定、風向切替)はワイヤーにてアナログ制御。ちなみにこの制御方法は車屋と整備士の知り合いに聞いたところパジェロ、パジェロミニ、デリカ等三菱系の車両に使われており、整備士泣かせだよと・・・。

    三菱系の少し古い車種(~平成くらいの車種)にとお考えの方は一度ACパネル裏の構造を調べてからの方が良いかもしれません。最悪2Dのナビやオーディオ取り付け不可や使用不可になるかも。
    10月の車検までは乗るつもりですが色々な不備が出始め、治療費が30万を超えそうなので23年10月でカー姉さんの所にいくかもしれません。

    飼い猫あとむさん

あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?

パジェロミニのモデル一覧

パジェロミニトップへ戻る

パジェロミニの中古車

パジェロミニ660 エクシード 4WD三菱認定保証 4WD ターボ

福岡県

660 エクシード 4WD三菱…

支払総額73.6万円

本体価格69.0万円

パジェロミニ660 エクシード 4WDリフトUP オバフェン マフラ-TVナビBカメラ

千葉県

660 エクシード 4WDリフ…

支払総額89.8万円

本体価格88.8万円

パジェロミニ660 VR 4WD社外SDナビ D席シートヒーター  ドラレコ

新潟県

660 VR 4WD社外SDナ…

支払総額98.8万円

本体価格94.9万円

パジェロミニ660 エクシード 4WDターボ SDナビ フルセグ ETC キャリア

大阪府

660 エクシード 4WDター…

支払総額88.0万円

本体価格78.0万円

パジェロミニ660 XR2WD 展示拠点 中島

和歌山県

660 XR2WD 展示拠点 …

支払総額32.6万円

本体価格25.3万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆車クチコミを見る

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す

◆パジェロミニを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。