プレオ命さん(長野県)
投稿日: 2017年9月10日
4点
とにかく荷台が低い、旧サンバー、ハイゼットなどと比べ、数㎝の差なのですが、
実際には大変ありがたくこの車の一番の売り かと思います。
マニュアル車の場合、ハイゼットに比べクラッチべダルの取付け位置が
手前にあるので、170cm以下の人はキャリィや旧サンバーの方が運転しやすいと思います。
最小回転半径はカタログの通り実際には
ハイゼットほどでは無いにしろ、旧サンバーより小回りが利きます。
積載に関して旧サンバーよりサスペンションが柔らかいので乗り心地は良いが、
過積載の場合、リヤが底打ちします。こちらは、旧サンバーの勝ち。
動力性能は旧サンバーとハイゼットには及びません。
当時としてデザインはあまり古臭くなく、洗練されているのでは?
と思いますが、今ではすっかりハイゼットに追い越され、
販売台数も追い越され良い所無しの状態でしょうか。
旧サンバーやハイゼットに比べ
プレスラインが悪いのか、剛板が薄いのか、ベコベコになりやすい。
見た目も実際も軽々しい(チープな感じ)気がする。
外装ではルーフのレール付近とキャビンバックの塗装が特に薄く、
屋外駐車の場合数年すればほとんどがクリア剥げし、チョーキング状態になる。
旧サンバー程では無いにしても、燃費が相当悪いのでは無いか?と思う。
動力性能と燃費は今も昔もハイゼットがダントツで良い。
ただ平成20年以前では(キャリィは平成13年から)スズキのみ
タイミングチェーンを採用しているのでそれは大変ありがたい事です。
最近海外への輸出需要が高まり相場が異常なほど高騰していて、
低年式の車輛でも相応の価格で無いため、中古車で購入するには考えものです。
輸出台数も制限し、国内で国民が安価で乗れないのは悲しい事です。
フルフレーム方式がうけ、荷台をはずし改造し易く、
エンジン構造とレイアウトが良くメンテナンスも安易で人気なのでしょう、
最近はハイゼットも急上昇中とか・・・。
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:7
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
クラス最大の荷室容量はそのままに居住性を向上
プロが愛する道具に徹するモデル
軽自動車の規格変更に合わせた
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。