サイトマップ

prouduced by recruit

総額表示No.1 お得・納得!中古車探し

ログイン  閲覧履歴
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。

マツダ CX-5 2012年2月~2016年11月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧

CX-52012年2月~2016年11月生産モデル

CX-5
2012年2月~2016年11月生産モデル

総合評価:4.1

 クチコミ数: 301

デザイン:4.1|走行性:4.2|居住性:3.8|積載性:3.7|運転のしやすさ:4.0|維持費:3.8

 

新車時価格: 205万円~349万円  
中古車相場: 36万円~193万円

中古車掲載台数: 736台
掲載されている販売店数: 520店舗

中古車を検索する

301 件ヒット  1~10件を表示
最初 前へ   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ 最後

ハンドル握るのが楽しく満足度が高い車

投稿日2020年4月19日

NoPhoto

WHISKY we skiさん(愛知県)

マツダ
CX-5

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:4

特徴

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
モデル 2012/2~2016/11
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2019/8~
燃費 12km/L

良かった点

足回りは固すぎず柔らかすぎずでちょうどいい感じ。アイポイントが高く運転はしやすいです。2.2Lディーゼルターボはトルクが太く上り坂でもグイグイ走れて頼もしい。一昔前のディーゼルとは別物だと実感しました。AWDは安定感が高く、安全装備など充実した車です。 BOSEスピーカーの音もなかなかいいです。

気になった点

・マツコネはナビ、音楽再生などあくまでも純正レベルであり次第点です。 ・後席のシートがやや立ち気味のため、リラックスできるようにある程度リクライニングできると良い。(社外品で対応しました。) ・車重があるためかブレーキは少し早めに踏んだほうがスムーズな運転になる。 ・ガソリン車に比べオイル交換費用が少し高め。

総評

走行距離少なめで装備充実の中古車を購入後、8ヶ月が経ちますが総合的な満足度は非常に高いです。 精悍なエクステリアとシンプルながら上質なインテリア、トルクフルなエンジンとスムーズなAT、荷物もそれなりに多く積め、スポーティーに走っても燃費は満足できるレベル。 大人四人までなら快適にドライブできます。 買って良かった。

46人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

大満足です!

投稿日2019年9月4日

NoPhoto

ヘンリーさん(神奈川県)

マツダ
CX-5

総合評価:5

デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 悪路に強い
  • 室内が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 燃費が良い
モデル 2012/2~2016/11
グレード 2.2 XD ディーゼルターボ
所有者 家族のクルマ
所有期間 -
燃費 15.5km/L

良かった点

加速感がいい、燃費がいい、カスタムパーツが多いところ。

気になった点

ディーゼルの音が少し大きくなっている気がする。(6年落ちなのでしかたない?)

総評

購入金額含め、ほぼ満足している。マツダ車はおしゃれでスポーティです。

19人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

逸品

投稿日2017年9月15日

NoPhoto

ALSさん(愛知県)

マツダ
CX-5

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4

特徴

  • スポーティ
  • ラグジュアリー
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2012/2~2016/11
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2013/5~
燃費 -

良かった点

・外観 2012年にデビューし、3年が経過しているけれども未だに色褪せないデザインは、さすが「マツダが肝いりで作った魂動デザイン第1号」の風格があります。当時の日本メーカーのSUVでこれだけ面構成が複雑なデザインの車はありませんでした。東京モーターショーで初めて実車を見たときの感動は今でも忘れません。 複雑な面構成による陰影はこの車に「高級感」と「スポーティーさ」を与えています。 ・内装 華燭の少ない、ドイツ車のような「モダン」なデザインです。手の触れる部分は弾性樹脂やソフトパッドを使用し、上質感を高めています。アルミ調インテリアパネルのデザイン性や質感も高いです。「そこまでの豪華さはないが、しっかり作り込んであるように見せる」手法はまるで最近のフォルクスワーゲン車のようなデザインに見えます。 室内空間の広がり感も上手く表現されています。SUVらしくアイポイントが高いことや、Aピラーが過度に傾斜していないこと、ウエストライン上部のキャビンが不用意に絞り困れていないこと、ルーフラインがテールエンドに向かって緩やかに傾斜していないこと、などで室内空間を広く見せ、また実際に広くしています。ライバル車であるレクサスNXは外観デザインを優先するあまり、上記と逆のクーペライクなデザイン手法を取ってしまったため、室内空間が狭く、閉塞感があるものとなってしまっています。CX-5は「室内空間の広がり」という点で、NXに対して大きなアドバンテージを持っています。 後部座席の頭上空間も170㎝の私で拳3個分の余裕があります(NXは頭上空間に全く余裕がありませんでした)。 静粛性もかなり高く、ロードノイズよりもアイドリングストップをしていないときの自車ディーゼル音の方が気になるぐらいで、アイドリングストップをしていれば本当に静かです。

気になった点

ディーゼルターボエンジンなので、低回転域での加速感はあるのですが、中高回転域での中間加速がありません。街乗りは加速しますが高速道路での追い越しは多少苦労しそうです。 FFベースのため、ハンドルへのロードインフォメーションがありません。「運転する楽しみ」はある車だとは思いますがBMWのような「駆け抜ける喜び」は感じません。 シートがフラットで沈み混みが少なく、体を支えてくれません。長距離移動の際は疲れるかもしれません。

総評

外観、内装とも非常にできがよく、加速感や安定性等の走行性能もドイツ車的で逸品でした。

33人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

お気に入りの足代わり

投稿日2017年9月15日

NoPhoto

たっきーさん(北海道)

マツダ
CX-5

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:5

特徴

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 装備が充実している
  • 燃費が良い
モデル 2012/2~2016/11
グレード 2.5 25S Lパッケージ 4WD
所有者 自分のクルマ
所有期間 2013/12~
燃費 12.8km/L

良かった点

高速道路ではクルーズコントロールが楽チン! 新古車でディーラーから買いましたがフル装備なので至れり尽くせりでとても満足しています。 街乗りも運転しやすく遠出する時も居住性がいいので疲れ知らずでとても気に入っています。 オートライトなので遠目も自動でなってくれるので夜間走行も気にならなくなりました。 バックモニターがあるので駐車場に停める時はもちろん、不慣れな場所での切替しとかでもぶつける心配が減り、とても重宝しています。

気になった点

トランクルームが少々狭くなったかも・・・。 フル装備だけど正直使いこなせていない気が・・・。

総評

燃費も良いし軽油だけどクリーンディーゼルなので満足しています。 妻も頻繁に足代わりに使えるくらい乗りやすい車で満足しています。 遠出する時は運転距離をシェアしあって疲れた時に無理やり運転する事がなくなりました。 運転手が二人になった事でドライブも楽しくなりちょっとした用事にもお手軽に使えるので本当に思い切って買って良かったです。 北海道では雪道で足を取られることも以前はあり閉口していましたが、最低地上高が高いため、その心配もなくなり、どんどん悪路や雪道を進めて気分が良かったですね。

12人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

運転手にはスタイリッシュで快適

投稿日2017年9月15日

NoPhoto

みによんくさん(奈良県)

マツダ
CX-5

総合評価:3

デザイン:5|走行性:4|居住性:1|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:3

特徴

  • カジュアル
  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 視界が広い
モデル 2012/2~2016/11
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 2014/9~
燃費 12km/L

良かった点

運転席および助手席はゆったり広く長時間乗っても疲れにくく快適です。運転具合はなめらかで、運転音も小さくスムーズです。走り具合は地面にピタッとくっついてスムースに流れるかのようで、振動もまったく無いといっていいほどですし、ほんと静かに走ってくれます。座席は高めなので、運転席からの視界は広く、見やすくなっています。ボディーカラーは、ソウルレッドはもちろんかっこいいですが、深い紺も、光沢感があったり高級感があり気に入っています。ラゲッジルームは無駄なく広く収納しやすい大きさと作りになっています。外観は角ばらず丸すぎず丁度いいバランスでとてもスタイリッシュでかっこいいです。

気になった点

後部座席は、背もたれの角度が90度に近いことや、足元のスペースがかなり狭いので、長距離を乗ったり4人で定員ぎりぎりで乗るのはとても疲れます。一様5人乗りですが、4人でキツキツなので、とうてい難しいと思われます。外から乗る際、また、床が少し高かったりドアの作りがいまいちなのでお年寄りや足の悪い人には乗り降りしにくいつくりになっています。

総評

運転手には、スタイリッシュで快適でスムーズな運転を実現できる車ですが、後部座席が狭苦しいので、実質2名乗りのような感じです。

28人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

相棒

投稿日2017年9月15日

NoPhoto

777さん(兵庫県)

マツダ
CX-5

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • 押し出しが強い
  • 加速が良い
  • 荷物が載せやすい
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2012/2~2016/11
グレード 2.2 XD Lパッケージ ディーゼルターボ 4WD
所有者 自分のクルマ
所有期間 2016/9~
燃費 -

良かった点

まず何より外観がかっこ良いです。 運転してみると、加速のよさがとても快適でした。 一般道でも快適なのですが、特に高速道路を走ると実感できました。 運転席の視界が広いので非常に運転しやすく、薄暮時、夜間も運転しやすいです。 最初は荷室が少しせまめに思えたのですが、使用してみて予想以上にたっぷり入るので良かったです。 当初心配していたディーゼル車特有のエンジン音や振動は特に気になりません。

気になった点

SUVだから仕方ないかもしれませんが、後部座席に乗る際にステップが高めなのに手すりになる部位が無いのが気になりました。 子供・高齢者には少ししんどいかもしれません。乗る際には気をつけてあげてください。着物で後部座席に乗る機会があったのですが、さすがにそのままでは裾がさばけて着崩れるので、踏み台の準備が必要でした。 純正ナビシステムがいまいちです。到着時間に大幅なずれが生じてしまうので、だいたいアテにしていません。パネル操作もしにくいです。

総評

購入して良かったです。家族みんな喜んでおり、遠出をする機会が増えました。 CX-8が発売になったのでそちらも気になる所ではありますが、まだまだ相棒CX−5を愛用するつもりです。

6人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

コストに対するバリューが良心的

投稿日2017年9月14日

NoPhoto

TITTIさん(東京都)

マツダ
CX-5

総合評価:4

デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:5|運転のしやすさ:4|維持費:5

特徴

  • ハンドリングが良い
  • 装備が充実している
  • 荷室が広い
  • 見切りが良い
  • 信頼性が高い
モデル 2012/2~2016/11
グレード 2.2 XD Lパッケージ ディーゼルターボ 4WD
所有者 家族のクルマ
所有期間 2015/4~
燃費 -

良かった点

エンジンの動力性能と高速域の静粛性は素晴らしい。 燃費性能は本来は優秀だろうが飛ばしたくなるので上の下 4WD性能は進化していると思う(旧MPVGRANZとの比較) 多人数+かなりの荷物積載でも問題ないサスとボディー 性能からすると価格破壊かも

気になった点

都市部の駐車場や狭い路地では他人に迷惑をかける全幅 なんの工夫もないリヤシート 高速道路でのアクセルの誘惑(不満なのか?)

総評

昨年末我が家の一員となったCX-5 図体ばかりでかいこいつに一働きさせようとケチ息子から鍵をぶんどり茨城~愛知の往復の旅に連れ出す。行きは米と荷物500kgの運搬、帰りは春休みの甥っ子2人のハイヤー役。さてさて。 同じ重量を積んだ旧アウトランダ―がリヤサスほぼボトムだったのにこいつは平気の平左、1トンぐらい大丈夫かも、頼もしい。 高速代と燃料節約は母ちゃんからの厳命なので深夜の出発。 首都高まで下道、みなさんの指摘通り出だし2000回転までのモッサリ感、60kまでは無駄に1500~2000回転してるようなAT。エイトでも50k6速で走る私には??でもアクセルだけで加減速ができるのでいいかも(燃費が同じなら) 首都高に乗ると乗り心地・バランスともグッド。継ぎ目もうまくいなしてる。ミニバンやSUVは後ろが程々に重いほうがバランスがいいようだ。新東名からは道もガラガラ。元気なエルグランド、セレナなどの後でコバンザメ走法。なんとも快適・静か。風車が見える上り坂で後ろから独製幌車の鰐エスがぶっ飛んできたのでアクセルオン。あらあら6速のままメーターエンドまで。 回転は3400ぐらい。100kの時とほぼ静かさ同じ。ラジオのボリュームあげなくてOK。ケチ息子がバイザーまでつけなかったので風切り音もほとんどなし。これは初体験、いままで2500クラスのDターボ何台か乗ってきたけどスピード静粛性とも考えられない。次のSAまでコバンザメして鰐とお別れ。新東名の終わりの大旋回では新型クラウンが頑張っていたけど、高速域の加速はこいつの方が上みたいなのでバイバイ。「ごちそうさん」の最終回に感動しながら高速降りて親類宅へ。 しまった、燃料代が!!380Kで25。0L 翌日甥っ子2人(小学高学年)乗せて帰路へ。大雨警報が出ている中4WDは頼もしい。水たまりを踏んだ時1輪が空転して起きるガっクンもない。ハンドルもとられない。アウトランダ―と同じ安心感。でも風にはやや弱いかも。 後ろを見ると二人とも熟睡。でもリヤシートに工夫がないと、もしもの時シートベルトが凶器になりそう。業界全体で考えてほしい。 秦野中井~首都高までの渋滞を抜け帰宅。 480.1k31.0L。計860.1k56.0L通算15.4k/L 省エネ運転は大失敗だったが快適で楽しいドライブでした。

37人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

マツダcx-5良い車です( ^^)

投稿日2017年9月14日

NoPhoto

かとうさん(三重県)

マツダ
CX-5

総合評価:4

デザイン:4|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • スポーティ
  • 加速が良い
  • 室内が広い
  • 装備が充実している
  • 荷室が広い
  • 燃費が良い
モデル 2012/2~2016/11
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2017/5~
燃費 16km/L

良かった点

2012年式cx-5xd Lpkです。この車の特に気に入っている点は見た目と加速性です。フロントグリルが後期の物と交換されてあるのですが、ルーバーが並んだグリルが自分の好みにド直球でした。眺めていてまだまだ飽きないと思います。そして加速性ですが、アクセルを踏むと力強くしなやかに伸びていきます。自分のイメージ通りに進んでいくような感じです。そしてこの車格にしては燃費がすごく良いです。カタログでは18.6キロのところ実燃費15.0から17.5くらいで推移しています。非常によい車だと思います。

気になった点

気になった点は自分は特にありません。強いて言えば維持費でしょうか。特に下調べをせずに購入してしまったので思っていたより高くつきそうです。軽油安いからいいじゃんといったくらいの感覚でディーゼル車を選ぶと少しびっくりするかもしれません。その他ディーゼル特有のガラガラとしたエンジン音、後席がリクライニングできない、などは自分は特に気になりませんでした。

総評

総合的に見て非常に完成された車だと思います。デザイン性、走行性能、居住性などどんな角度から見ても大きな欠点はありません。年式は2012年ですが今後最低6年、20万キロくらいまでは乗ろうかと思っています。とても気に入っているので長いつきあいになりそうです。

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

惚れました

投稿日2017年9月14日

NoPhoto

葉ロムさん(大分県)

マツダ
CX-5

総合評価:5

デザイン:5|走行性:4|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:4

特徴

  • 加速が良い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
モデル 2012/2~2016/11
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

外観・・・一番心を奪われた所です。正直、マイナーチェンジ前のCX-5には全く興味がなかったのですが、チェンジ後の実車を見て一目惚れしました。 一番気に入っている所はヘッドランプとテールランプ周りのLED発光シグネチャーです。 最近はポジションランプをドット型(点状)のLEDで表現している車が多いけど、お店の電飾みたいで、あまり好きになれなかったのですが、マツダの3分割のこれはとても先進的で知的な感じがして好みです。 内観・・・ 外観とは対照的にシンプルで素っ気ないなぁ、と言うのが第一印象でしたが実際にはいろんな機能をセッティングするためのボタンがたくさんあるのに、あえてそれを目立たせずにシンプルに配置しているように感じます。 そのため最初は戸惑いますが配置を覚えて慣れれば問題ないかと思います。 エンジン性能・・・停車時にカラカラ音は気になりますが走行中はほとんど気になりません。 走行性・・・ 前車(CRプレマシー2005年モデル)との比較ですが出足はもっさり、中間からの加速は抜群、とくに追い越しや高速道路での合流では抜群の加速をみせます。 乗り心地・・・ 19インチホイールです。運転席・助手席はシートへの体の収まりがとても良く非常に快適ですが後部座席は上下の突き上げがダイレクトで長時間はきついです。 アイドリングストップ復帰時の振動は不快に感じるくらい揺れます。 高速巡航時の室内騒音は「BOSE AUDIOPILOT」のおかげでかなり静かです。

気になった点

燃費・・・11~12km/L。走り方に問題があるのか、19インチだからなのかわかりませんがあまり伸びません。

総評

古くは「RAV4」から始まったであろうクロスオーバーSUVというカテゴリーの中で、今まで魅力を感じた車は1台もありませんでした。 CX-5は「これ欲しい!」と思える車だったので、末永く乗ろうと思います。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

人馬一体

投稿日2017年9月14日

NoPhoto

BBさん(広島県)

マツダ
CX-5

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:3

特徴

  • ハンドリングが良い
  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 収納が多い
  • 小回りが利く
  • 視界が広い
モデル 2012/2~2016/11
グレード 2.0 20S
所有者 自分のクルマ
所有期間 2014/9~2017/3
燃費 15km/L

良かった点

以前は軽自動車に乗っていましたが、一目惚れして購入。 乗ってみると、とても大きい車体に驚きましたが、意外と小回りが利き、とても運転しやすく大満足。静粛性や安定性も軽自動車とは比較になりません。コクピットが高いので、周囲を見渡すことも出来ます。とにかく不安感が少なく、疲れが全然違います。 東京から広島まで、約900キロの道のりをドライブしましたが、全く疲れませんでした。 エンジンはガソリンの2リッターモデルでしたが、パワーは十分で、低い回転でも安定して引っ張ってくれました。 乗せた人からは、必ず「とても良い車だね」と褒めてもらえました。 2年ちょっとで3万キロほど走りましたが、最高の相棒でした。 最新モデルはさらに乗りやすくなっているようで、CX-5をこれからも応援したいです。

気になった点

町中でストップアンドゴーを繰り返すと燃費が気になりました。

総評

とにかく最高のSUVだと思います。値段が外車に比べればリーズナブルなのにも関わらず、乗りやすさやエクステリアの格好良さは群を抜いています。 マツダはスカイアクティブの技術でエンジンから車を作り込んでおり、とても共感できる会社です。これからも、最高の車作りを期待しています。

6人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

最初 前へ   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ 最後
CX-5(2012年2月~2016年11月生産モデル)のクチコミ・評価一覧トップへ

CX-5(2012年2月~2016年11月生産モデル)のクチコミ・評価一覧/カーセンサーnet