サイトマップ

prouduced by recruit

総額表示No.1 お得・納得!中古車探し

ログイン  閲覧履歴
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。

シトロエン C4ピカソ 2014年10月~2018年9月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧

C4ピカソ2014年10月~2018年9月生産モデル

C4ピカソ
2014年10月~2018年9月生産モデル

総合評価:4.4

 クチコミ数: 5

デザイン:4.4|走行性:3.8|居住性:4.0|積載性:3.6|運転のしやすさ:4.2|維持費:4.0

 

新車時価格: 347万円~372万円  
中古車相場: 49万円~208万円

中古車掲載台数: 15台
掲載されている販売店数: 13店舗

中古車を検索する

5 件ヒット  1~5件を表示
最初 前へ   1 次へ 最後

癒し

投稿日2024年4月21日

癒し

みやび186さん(奈良県)

シトロエン
C4ピカソ

総合評価:5

デザイン:5|走行性:4|居住性:5|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:-

特徴

  • ラグジュアリー
  • ハンドリングが良い
  • 乗り心地が良い
  • 視界が広い
モデル 2014/10~2018/9
グレード シャイン ブルーHDi ディーゼルターボ
所有者 自分のクルマ
所有期間 2018/3~2022/8
燃費 -

良かった点

兎に角外観に一目ぼれして購入しました。今でこそこういうフェイスの車は日本車でも増えましたが、当時はやはりこれこそシトロエン!って感じでしたので。 走りについての良い点はとにかく高速道路が夢心地の乗り味、高速道路だけでなく山坂道の峠でも見た目からは思えないほどにハンドリングよく足回りが踏ん張ってスイスイ走れるのには驚きました。 あとフロントガラスはバカほど大きく広く、ガラスルームも広大なので兎に角開放感は抜群で乗り込むと居心地がいいです。 カジュアルなリビングルームに乗り込んだような感覚です。

気になった点

乗ってしょっぱなから気になったのがブレーキがカックンブレーキになります。効くまでのストロークが短いので乗り慣れてきても急なブレーキ操作になりやすいです。ただその反面、高速道路のよな速度域からのブレーキフィーリングがすごく良く、安心出来ました。 あと気になるのがシートの素材が滑りやすく、シート形状も良くないのか何度乗ってもシートポジションが安定しませんでした。ハイトアジャスターも数日放っておくと勝手に下がってしまいます。これは他の方もよく言われているようですね。 前の見切りが悪いので裏路地などの細いところや駐車場などのポールが立ってるようなところは要注意です。 私なんかは自分の家の毎日通るような道にあるポールに擦ってしまったこともありました。 感覚がかなり必要です。 ACCはこの当時のものなのであまり性能は良くないですが、セットをすれば停止までサポートしてくれます。ACCでの停止の場合は次にアクセルを踏むまではブレーキホールドをしてくれます(ブレーキホールホールド機能は付いてませんが)  ACCは時速30km/h以上にならないとセットできないのでその点は気になる方は気になるでしょう。

総評

2台持ちしていたために諸事情で売りましたが、もし買いなおす?と聞かれればYESと答えれる車でした。 乗っての開放感は今になっても他の車には無いもので唯一無二の車だと思います。 燃費もディーゼルなので長距離走行すれば20km/ℓ走ります。市街地は不得意で11km/ℓと燃費は下がります。 が、軽油の価格が安いために気になりませんでしたね。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

陽の光を浴びながらゆったりと楽しむクルージングキャビン

投稿日2018年3月24日

NoPhoto

てこてこさん(茨城県)

シトロエン
C4ピカソ

総合評価:4

デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:-

特徴

  • 室内が広い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 視界が広い
  • 見切りが良い
  • 燃費が良い
モデル 2014/10~2018/9
グレード シャイン ブルーHDi ディーゼルターボ
所有者 自分のクルマ
所有期間 2018/2~
燃費 16.6km/L

良かった点

まずディーゼルエンジンについてですが、もうこれは素晴らしいですね。走り出してしまえば音は全く気になりません。エンジンスタートのスイッチを押すとむしろ力強さを感じますね。ハイブリットからの乗り換えなのでますますそう思うんでしょうね。街乗りでの高架橋やその他の登坂では、らしいトルクでストレスなくスッと進んでくれます。街乗り中心で16.6、長距離高速道路、バイパス利用で17位の燃費で走ってますが、ウィークデーは10キロ程度の利用でこの燃費ですので、アイドリングストップとクルーズコントロールを上手に使い、もう少し距離を乗る人ならもっと伸びてくるでしょう。さらに安価な軽油ですから、燃費的な維持費ではハイブリット並みと言えると思います。当然ですが黒煙はありません。 このクルマのファーストシートは後部座席でしょうね。電動式のルーフスクリーンを開ければ、明るい陽の光に青空が臨めます。桜並木や紅葉のワインディングロードを走れば、もうこれはロマンスカーにでも乗っているかのようでしょう。もちろん、フロントガラスの大きく特徴的な視界は良好でドライバーも楽しめます。 安全性能は標準装備でここまでついてるの⁈という感じ。車間距離を感知し車速を自動調整してくれるクルーズコントロールは素晴らしい。クルコンの車速設定は120キロ以上でも設定できます。もちろんオートブレーキで停止もします。先日、2日で700キロほど乗りましたが全く疲れませんでした。これは正直驚きました。 オーディオについてはBluetooth、iPod、USBでの接続が可能。USBメモリーを家電量販店で安価で買い、そこに音楽データを入れて差し込めばOK。すごく楽です。

気になった点

まず、ドアの閉まりが日本車と比べると少し悪いですかね。思わぬ半ドアがあり警告されてます( ̄∇ ̄) これは長所であり短所でもあり、というところですが、やはり非常にガラス面が広くガラストップですので、夏場は少し暑いんじゃないかなぁ〜。電動開閉式のルーフスクリーンももう少し遮光性を高めていいんじゃないかと思います。 パーキングアシストについてはあまり使わないかな。。。人の手で一回で入るところを2回出入りする感じで結構時間もかかります。

総評

ルックス、デザインについては好みだと思いますが、それよりもドライブそのものがとても楽しくなるクルマだと思います。どこかに遠出したくなるクルマ。自然の美しさを探しに行きたくなるクルマ。そんなクルマがC4ピカソではないでしょうか。 独創的デザインに流石のヨーロッパ規準安全性能、信頼のヨーロッパディーゼル、そして何より穏やかなドライブを楽しみたい。そういう方にオススメなクルマだと思います。

20人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

ファンなら

投稿日2017年9月14日

NoPhoto

じょこさん(徳島県)

シトロエン
C4ピカソ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:3|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • 乗り心地が良い
モデル 2014/10~2018/9
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

外装:ミニバンをここまでカッコ良く出来るのは凄いと思います。 過剰なメッキ装飾の下品な国産ミニバンとは比較になりません。 走行性能:勝手にふにゃふにゃな足を想像していたのですが違いました。 思ったよりもロールもしなかったので、国産ミニバンのようにカーブで怖い思いをすることはないでしょう。 といっても、スポーティなわけではないです。 乗り心地:国産ミニバンはフワフワして酔う、ドイツ車は硬いから嫌、という人に向いていると思います。ミニバンとしては理想的な乗り心地かもしれません。

気になった点

内装:デザイン優先で使い勝手は考えられていないように思います。 少々安っぽさが目立ちます。(トヨタ車のような) エンジン性:街中だけなら十分な動力性能だと思いました。 ただ、坂道でフル乗車だと厳しいような気がします。 ミニバンならもう少し余裕を持たせても良いのではないかと思います。

総評

家族が多いからどうしてもミニバンでなければダメだ、という人にはお勧めの車だと思います。 逆にそうでない場合、積極的に選ぶ理由がないかもしれません。 世の中、いい車は一杯ありますからね。  私としてはこの車は可もなく不可もなく、よほどのC4のファンなら購入をオススメしたいと言えます。

7人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

長く乗りたくなる車

投稿日2017年9月11日

NoPhoto

ftbさん(愛知県)

シトロエン
C4ピカソ

総合評価:4

デザイン:3|走行性:4|居住性:2|積載性:2|運転のしやすさ:3|維持費:4

特徴

  • ラグジュアリー
  • 押し出しが強い
  • 燃費が良い
モデル 2014/10~2018/9
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2015/10~
燃費 -

良かった点

念願のピカソを購入。 最近の国産車は、目がつり上がったフロントフェイスが主流ですがピカソはどことなく品があり満足しています。  エンジン性能は、150馬力という事で勾配のきつい上り坂での加速に物足りなさがあります。  走行性能はとてもスムーズです。クルコンですが、バイパスとか高速に乗った際には必ずと言っていいほど使用しています。 前車との車間距離や ブレーキのタイミングに慣れてしまえば非常に重宝します。ただ、信号機の多い一般道では、再発進の機能が無いので不便です。  乗り心地は、イメージとすれば、大型バスに乗っている感じのサスペンションです。道路の繋ぎ目等、完全ではないけど吸収してくれます。 シートは やや硬めなので、長距離ですとお尻が痛くなります。  燃費も大満足です。  これを期待して購入を決めたので想像以上です。800Kmを目安に給油していますが毎回50L前後です。

気になった点

ボディーカラーが少ないのが、ちょっと残念ですね。バリエーションが欲しかったです。 もう少し余裕があれば、革シートにしたかったです。プラス40万円は厳しい。 ただ、これだけの装備で400万円程度というのは かなりお買い得の車だと思います。 

総評

ディーゼル車のイメージが全くないです。 音や排気ガスは、ガソリン車並み。安全装備は、充実して10年先を行っています。 インテリアも落ち着いて長時間運転しても疲れない。オーディオもBluetoothで繋がるのでカーナビは特に付ける事はないと思います。 

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

安全装備充実

投稿日2017年9月9日

NoPhoto

kensa85さん(愛知県)

シトロエン
C4ピカソ

総合評価:5

デザイン:5|走行性:4|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 収納が多い
  • 燃費が良い
モデル 2014/10~2018/9
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

外装:最近の国産車は、目がつり上がったフロントフェイスが主流ですがピカソはどことなく品があり満足しています。 内装:オプションで電動サンブラインド付パノラミックガラスルーフを付けましたが、12万円プラス以上の満足度です。シートも黒を基調としていて落ち着いた感じで気に入っています。 走行:とてもスムーズです。クルコンですが、バイパスとか高速に乗った際には必ずと言っていいほど使用しています。前車との車間距離やブレーキのタイミングに慣れてしまえば非常に重宝です。 乗り心地:イメージとすれば、大型バスに乗っている感じのサスペンションです。道路の繋ぎ目等、完全ではないけど吸収してくれます。 燃費:私は急ブレーキや急発進するタイプでないので、市街地や高速でも14Km/L以上走ってくれます。大満足です。 これを期待して購入を決めたので想像以上です。800Kmを目安に給油していますが毎回50L前後です。

気になった点

エンジン:150馬力という事で勾配のきつい上り坂での加速に物足りなさがあります。 走行:信号機の多い一般道では、再発進の機能が無いので不便です。

総評

ディーゼル車のイメージが全くない。音とか排気ガスは、ガソリン車並み。安全装備は、充実して10年先を行っている。インテリアも 落ち着いて長時間運転しても疲れない。オーディオもBluetoothで繋がるのでカーナビは、特に付ける事はないと思います。

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

最初 前へ   1 次へ 最後
C4ピカソ(2014年10月~2018年9月生産モデル)のクチコミ・評価一覧トップへ

C4ピカソ(2014年10月~2018年9月生産モデル)のクチコミ・評価一覧/カーセンサーnet