サイトマップ

prouduced by recruit

総額表示No.1 お得・納得!中古車探し

ログイン  閲覧履歴
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。

ダイハツ ミラ 2002年12月~2006年11月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧

ミラ2002年12月~2006年11月生産モデル

ミラ
2002年12月~2006年11月生産モデル

総合評価:3.6

 クチコミ数: 115

デザイン:3.3|走行性:3.3|居住性:3.1|積載性:3.0|運転のしやすさ:3.9|維持費:4.0

 

新車時価格: 58万円~100万円  
中古車相場: 7万円~64万円

中古車掲載台数: 58台
掲載されている販売店数: 48店舗

中古車を検索する

115 件ヒット  1~10件を表示
最初 前へ   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ 最後

日常乗りの車としては必要充分。手軽に買えてコスパ良し。

投稿日2017年9月13日

NoPhoto

金と銀さん(福岡県)

ダイハツ
ミラ

総合評価:3

デザイン:3|走行性:2|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:4

特徴

  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2002/12~2006/11
グレード 660 A
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 21km/L

良かった点

古い車、さほど人気車種では無い、という事で、相当格安で購入できました。 普段使い、主に生活圏移動のみの下駄代わり用途では、安いが正義です。 満足しています。 車内も、大人2人で乗っても別に狭苦しさを感じる事はありません。

気になった点

軽だけに出足の加速には不満がありますが、これは軽であればターボ車でも無ければどの車でも同じです。 出だしに、スピードが乗るまで少ししっかりアクセルを踏む、という運転技術で充分カバーできます。

総評

この車を買う以前に乗っていた車(普通車)が走行15万kmを超え、さすがに各所ガタがきたので買い替え。 この車は買った時点で既に走行10万km超えの中古車でしたが、乗り出し25万円と、とにかく安価で入手できました。 以後3年乗って現在走行距離は12万km程度です。 大きなトラブルは一切ありません。 車の買い替えに当たって、実際に自分が車を使っている実情を、改めて良く考えてみると… 生活圏は半径10km(片道15分程度)以内、その範囲内に職場も買い物先も友人知人宅もあり、その生活圏外を超えての遠出はほぼ無し。 生活圏内には急な坂道等はほとんど無く、山道も無い。 通勤と買い物の普段使い用途、下駄代わり用途で、高機能や特別広い空間等は求めていない。 家族構成は私と妻の2人。 この条件だと、維持、ランニングコストを考慮し軽を選択するにしても、ワゴンタイプの車は必要ないですし、ハイトワゴンタイプの車なんてもっと必要ないんですよね。 車体が大きくなればなるだけ燃費も落ちますし、人気のワゴン・ハイトワゴン車は、中古でも高値相場です。 ワゴン・ハイトワゴンタイプの車は視点が高くなり、腰高になるのでふらつきを強く感じますし、視認性は上がりますが同時に死角も増えます。 運転に不慣れな方等が背の高い車に乗るのは、ちょっとどうなのかな、と思います。 リアを派手にぶつけてそのまま修理せず走ってる車、よく見ますしね… 実際に乗ってみれば分かりますが、大人2人で乗っても狭苦しさは感じません。 シートを後ろに下げればそれなりの空間は確保できますし。 よく、買い物の時等に荷物が積みやすい、多く積めるから同じ軽でもワゴン、ハイトワゴンがいい… と言う声を聞きますが、実際の生活シーンで、ワゴンタイプの車じゃないと積めない様な買い物をする事なんてまずありません。 少なくとも私はありませんでした。 布団5組とか、嵩張るものを一度にまとめて買う・・・ といった買い物をするのであれば別ですが、そんな特異な買い物をするケースなんて実際のところ無いでしょうし… 日常的な買い物程度であれば、この車だから積めなくて困った、とか、積みにくくて困った、というケースは今のところ皆無です。 乗車人数が主に1~2人で、下駄代わり、狭い生活圏のみで乗る分には、必要充分だと思います。

41人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

最強の軽

投稿日2017年9月13日

NoPhoto

meri326さん(大阪府)

ダイハツ
ミラ

総合評価:3

デザイン:2|走行性:3|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2002/12~2006/11
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 2006/10~2009/9
燃費 18km/L

良かった点

車内が広いことです。特に後部座席の膝元の間隔は普通車よりも広く感じられます。会社の先輩もこの点に驚いていました(笑)。さすがに横方向は2人が限度ですが。  回転半径については、前車よりも大型にもかかわらず小回りが利くようになりました。車庫入れの際に同じ感覚でやると回りすぎるくらいです。鋭角の回りにも対応しやすいですね。  速度計が楕円形なので、目盛の間隔や針の動きが通常の正円タイプと変わらないかと心配しましたが、単に目盛を横に引き延ばしただけのようなので、正円タイプと全く同じです。むしろ大きくなった分見やすくなりました。  また、前車の高速走行はハンドルやダッシュボード全体が細かく振動していましたが、今回の車は普通車と変わらない安定感があります。  その他、インテリアや装備などは今風の物が一通り取り入れられており、この点も満足しております。  外観については、まずまずといったところでしょうか。もう少しすっきりした感じでも良かったかな?とは思いますが。 

気になった点

気になるのは、エアコンの作動時であり、軽の限界かもしれませんが、エアコンを作動させると急にパワー不足が意識させられます。  特に発進時のとろさには、ちょっといらいらさせられることもあります。  要望としては、バック時の視界がちょっと狭いことがあげられます。この点は次期モデルで直して頂ければと思います。

総評

かなりいい走りだと思いました。  燃費もかなり良いです。  内装は、あまり良くないような気がします。安っぽい感じです。  居住性はかなり良い感じです。

7人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

なくてはならない必需品。

投稿日2017年9月13日

NoPhoto

ミラッコさん(千葉県)

ダイハツ
ミラ

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:3|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:3

特徴

  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
  • 信頼性が高い
モデル 2002/12~2006/11
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2003/7~2012/11
燃費 19.2km/L

良かった点

最初はミラの3ドアを買ったら中々安いけどいろいろあり次に5ドアを買ったんだけど乗り心地がよくて走りやすかった。軽だから小回りはきくし高速代は安いし、何回かぶつけたりぶつけられたりしたけど自分の車はそんなに凹まなかったから、傷も目立たなかった。cdがついてたから聞きながらドライブしたし。ガス欠もほとんどしたことがなくて助かりました。だけど今はいろいろ便利な機能も増えただろうから、また次車に乗れるならやっぱりダイハツのミラが欲しいな。何年たってもずっと同じ車に乗り続けていたい。そう思える車が一番いい。いろんな車の助手席に乗せてもらっなり、レンタカーを借りて乗ったりしたけど、やはりダイハツのミラが一番いい。ハンドルも軽くて本当に乗り心地良 運転のしやすかったです。新しいミラにまた乗りたい。

気になった点

カーナビはついてなかったけど。etcも勿論なかった。今みたいにワイヤレスキーとかじゃなかったから鍵をさしたまま締めて大変!なこともあったけど(笑)あと給油ランプがつかない車だったからガソリン入れるタイミングには苦労したかな。今のミラにはどんな性能が付加されたのかな。少なくても昔の車よりはいいはずだ。

総評

免許取ってからずっとcmで見てたミラ欲しかったから嬉しかった。乗り心地良かったしこまわりきくしボディも強い

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

我が家の生活必需品です。

投稿日2017年9月12日

NoPhoto

リラクマミさん(福島県)

ダイハツ
ミラ

総合評価:3

デザイン:3|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • カジュアル
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2002/12~2006/11
グレード 660 Lリミテッド
所有者 自分のクルマ
所有期間 2006/6~
燃費 20km/L

良かった点

今まで乗っていた車が走行距離が10万キロ近くなり、タイミングベルト交換、車検となった為新車を買うことを検討。何度かディーラーに出向き色々な車をみて現在のダイハツミラを購入しました。 ミラの良かった点。軽自動車なので運転がとてもしやすく小回りもきくので狭い道でも案外すいすい運転出来るとことです。軽自動車と聞くと室内が狭いとイメージするかと思いますが、案外広く、ヴィッツくらいの乗用車であればそんなに広さに差は感じないかと思います。 大体、小学生の娘2人と私の3人で乗車することが多いので、狭さは感じません。 また、軽自動車は税金も安いところが魅力的です。

気になった点

気になった点。本当かはわかりませんが、乗用車の方が作りは頑丈なのかなぁと感じることがあります。やはり小型車なので、衝撃が大きい追突事故などに遭遇するとその分被害は大きくなるのかと若干心配ではあります。やはり大きい車と小さい車では、大きい車の方が強いとはわかるので、どの車でも言えることですが安全運転が基本になると思います。 また、軽自動車ということで、ちんたら走行していると思われるのか、実際そうなのか時にあおられます。。車で人を見る人もいるということです。大衆車より高級車の方が優越感に浸れそうですね。

総評

住む場所により、車の使用頻度は変わってくると思います。私は車がないと不便な地域に住んでいるて、周りも大抵は一人一台が車を使用しています。そんな場所では車は生活必需品です。ほぼ毎日使用するので、私は車は運転しやすく、燃費が良いものが一番ではないかと思います。車で好きな曲を聴きつつの運転は気持ちのいいものです。皆さんお気に入りの車に出会えればいいと思います。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

かわいーい

投稿日2017年9月11日

NoPhoto

しーちゃんさん(北海道)

ダイハツ
ミラ

総合評価:5

デザイン:5|走行性:4|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • カジュアル
  • 乗り心地が良い
モデル 2002/12~2006/11
グレード 660 A
所有者 自分のクルマ
所有期間 2014/2~
燃費 8km/L

良かった点

かわいくてとても褒められます。小回りも聞いてとても乗りやすいです。でざいんがとてもすき!

気になった点

小さい割に燃費が?

総評

かわいくて小回りもきいてとてもいいです!

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

コスパ良し

投稿日2017年9月10日

NoPhoto

ちーまるさん(愛知県)

ダイハツ
ミラ

総合評価:5

デザイン:3|走行性:3|居住性:3|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:5

特徴

  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 収納が多い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
モデル 2002/12~2006/11
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2016/10~
燃費 -

良かった点

この年式なのに修理なしでとても快適に運転できます! 乗り心地もよく全然疲れません

気になった点

軽自動車で古いので加速はありせん また、燃費メーターも無いので燃費は不明です トランクは外側からは開けることができないので中でロックを開ける必要があります

総評

年式が古いので現在のような機能がなく少し不便に感じる部分もありますが、それは慣れで気になりませんでした 何より故障が少なく、エンジンも快適で乗り心地も良いので大変気に入っています 高速道路走行、デザインやインテリア、機能を考えると劣る点はあるかと思いますが、街乗りや移動手段として考えるのであれば十分良い価値のある車です

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

燃費なども非常に少なく、感無量です。

投稿日2017年5月14日

NoPhoto

TOHEIJIさん(東京都)

ダイハツ
ミラ

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
モデル 2002/12~2006/11
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

5速ミッション車であり、パワーなどにも大変優れている車両ですが、その割には1L(リットル)あたりで20㎞以上も伸びるといった、消費量の少なさがありますので、そうした面でもとても、燃費コストパフォーマンス面においての経済的なメリットがありますので、とても助かっています。

気になった点

特にありません。

総評

”中古車という形で、インターネット上の中古車販売サービスを通じて広島県の広島市内にある山縣モータース(ダイハツ広島中央販売店)で購入しました。ローン手数料代と消費税の分を含めて総額で49万5千200円で購入をした割には、本当に高性能です。今から約25年前に陸上自衛隊を満期退職して帰郷した直後に、鹿児島県側にある実家から会社勤めをし始めたばかりの頃に運転をしていた、当時中古車の4MT式であったミラ(年式・型式などは覚えていないうえに記憶がありません)などよりも、同じミラシリーズの中古車ではあっても、はるかに高性能なのにはとても驚かされました。そして、こちらの宮崎自動車道などをはじめとして、幾つかの高速道路などを走行したりしてみましたが、本当に申し分ない乗り心地とクッション性であり、そのうえ次の段落で述べる燃費なども非常に少なく、感無量です。 先程の段落で触れた燃費についてですが中古車購入の割には、本当に勝手のミラシリーズやその他他社が扱う軽自動車、軽乗用車類などよりも少なく、この面でも私は驚いています。5速ミッション車であり、パワーなどにも大変優れている車両ですが、その割には1L(リットル)あたりで20㎞以上も伸びるといった、消費量の少なさがありますので、そうした面でもとても、燃費コストパフォーマンス面においての経済的なメリットがありますので、とても助かっています。 購入先である山縣モータースが新品のものを装着させてくれていましたので、購入当初より、とても申し分ないエンジンの起動振りでした。そして、去年の12月半ばに購入先場所の広島市内から、現在私がいる宮崎県の都城市内や実家のある鹿児島県側の曽於市内までの距離を走りましたが、新品のバッテリーなだけあって冬期中においての寒さなどに対する耐寒性などにもとても優れ、何も言う事がありません。本当に日頃の私や家族の足になってくれていますので、購入をした以上は大事に、今回のミラLのこのバッテリーもメンテナンスを欠かさないようにしていきたいと考えています。 型自体は軽自動車の車両ですが、サイズも見た目は小さいものの、室内の広さ自体はとても広く、運転席・助手席・後部座席、何れも本当にスペースに余裕がある造りになっています。今まで乗車をしてきた過去の3台の車などよりも、乗り心地自体はとてもリラックス出来る室内仕様になっています。規模の面では様々なところでコンパクトかつ小さめなところなどがありますが、そうしたミニサイズの空間の中で、室内スペースの広さやクッション性の余裕に溢れたメリットがありますので、そうした面でも本当に購入して良かったと思います。 この事についても一番最初に少しだけ触れましたが、私の場合、もう既に車検済みの状態での購入でした(車検自体に関しては、私から自分で山縣社長へ依頼をしました)。その車検代分と本体購入分を合わせた消費税、車両番号登録料、本体購入分金額、ローン手数料分を含めた総額で、49万5千200円と。中々な値段の購入でとても高性能ですので、とてもこのミラLと出会えて、私は感謝をしています。そして、コストパフォーマンスのあり方そのものを超える程の性能の良さがこの車にはありますので、本当に宝物といっても、決して過言ではありません。 その他のミラ・シリーズやエッセ、ウェイクなどの車両とほぼ同型のエンジン仕様や配置などになっています。ダイハツ内での軽自動車同士の互換性などにも優れている点でも、この今回購入をしたミラLに関しては、私としてはとても評価をしています。乗用車などの性能にも引けを取らない、起動においての掛かり具合の良さなどは、本当に目を見張るところがあります。かつて初めて購入をした、中古車の4速MT式仕様のミラなどよりもはるかに耐久性や燃費、クッション性、室内空間の広さ、乗り降り面においての利便性の高さといったものは、軽自動車類の中でもダントツな車両かもしれません。その分、エンジン面においても余計な基本仕様面においての負担なども掛かりませんので、大変維持面においても経済的といえます。 まだ購入したばかりですので、維持費面においてのコストパフォーマンスのあり方などに関しては、正直自分でもわかりません。それでもかつてのミラシリーズの中古車類の車両などに比べると、かなりなコスト面での負担の軽減化が図れますので、そうした面でも大変期待があります。”

7人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

初めて乗るならこの車

投稿日2016年10月20日

NoPhoto

hkpさん(千葉県)

ダイハツ
ミラ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:4

特徴

  • 押し出しが強い
  • 加速が良い
  • 室内が広い
  • 燃費が良い
モデル 2002/12~2006/11
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

軽自動車の中でもコンパクトなボディではあるが、車内は意外に広く、後部座席と運転席が離れているので大人四人が乗っても圧迫感がない。走りもトルク感があって、乗員2人までなら軽自動車というより乗用コンパクトカーに近い感覚で運転でき、ストップアンドゴーが多い街中でも運転していて疲れない。アイドリングストップもよく出来ていて他社の同クラスのものと比べてもストレスフリーで運転できる。若者でも買いやすい価格にあるのでとっつきやすい。

気になった点

シートが旧来となんら変わっていないので夏は暑さを感じやすいのが気にかかる。座り心地も悪くはないが、長時間運転するには向かないと思う。車重が車のサイズに比べて重めなので、2人以上乗るとダイレクトに車の重みが感じられるようになり疲れやすいと感じた。また、フロントガラスの位置関係が悪いのか、座高が95cmある私が運転する際、信号前に停車すると信号が全く見えないのでいちいち屈んで確認しなければならないのは地味だがとてもストレスを感じるところだ。

総評

軽自動車の新基準となりえる車。最近BOXタイプの車が隆盛を極めている軽自動車だが、そういった車は往々にして付加価値をつけすぎており、もはや軽自動車とは呼べない価格になっている。しかしミラは逆に無駄なものをそぎ落とすことでその価値を高めていると思う。価格も我々ユーザーが求めやすい値段で、「移動手段」という車本来の性能は上記したBOXタイプの車と比較してもそん色なく、むしろ乗員人数によっては大きく引き離すだけのポテンシャルがある。

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

維持費やすい

投稿日2014年3月19日

NoPhoto

バードさん(千葉県)

ダイハツ
ミラ

総合評価:4

デザイン:2|走行性:3|居住性:3|積載性:4|運転のしやすさ:3|維持費:3

特徴

  • 乗り心地が良い
  • 収納が多い
モデル 2002/12~2006/11
グレード 660 Lリミテッド
所有者 自分のクルマ
所有期間 2010/4~2014/1
燃費 25km/L

良かった点

とても乗り心地のよい軽自動車です。維持費もやすく抑えられました。

気になった点

メーター周りが安っぽいかと思います。もう少し凝ったデザインだったらもっと良かったかも

総評

同じ車によく遭遇しますが、維持費もかからずおすすめです。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

6年は乗りたい。

投稿日2014年3月19日

NoPhoto

shinさん(茨城県)

ダイハツ
ミラ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:2|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:3

特徴

  • 加速が良い
  • 小回りが利く
モデル 2002/12~2006/11
グレード 660 A
所有者 自分のクルマ
所有期間 2014/3~
燃費 -

良かった点

年式の割には価格が安かった。 購入後にワンオーナーであることが判明。(結果的に良かった)

気になった点

特になし。

総評

乗り出し50万円以下という条件下では十分。 (あちこち回らず)最初のお店で購入することができたので思ったより早くに手に入れることができた。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

最初 前へ   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ 最後
ミラ(2002年12月~2006年11月生産モデル)のクチコミ・評価一覧トップへ

ミラ(2002年12月~2006年11月生産モデル)のクチコミ・評価一覧/カーセンサーnet