サイトマップ

prouduced by recruit

総額表示No.1 お得・納得!中古車探し

ログイン  閲覧履歴
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。

マツダ プレマシー 2005年2月~2010年6月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧

プレマシー2005年2月~2010年6月生産モデル

プレマシー
2005年2月~2010年6月生産モデル

総合評価:3.8

 クチコミ数: 118

デザイン:3.6|走行性:3.8|居住性:3.8|積載性:3.7|運転のしやすさ:3.8|維持費:3.0

 

新車時価格: 174万円~252万円  
中古車相場: 10万円~80万円

中古車掲載台数: 63台
掲載されている販売店数: 55店舗

中古車を検索する

118 件ヒット  1~10件を表示
最初 前へ   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ 最後

整備ができれば安くて広くてよく走る車

投稿日2019年12月23日

NoPhoto

RUCIさん(兵庫県)

マツダ
プレマシー

総合評価:4

デザイン:3|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:-

特徴

  • 加速が良い
  • 荷室が広い
  • 小回りが利く
  • 部品が安い
モデル 2005/2~2010/6
グレード 2.0 20S
所有者 自分のクルマ
所有期間 2019/12~
燃費 -

良かった点

同じマツダのMPV(LY3P)23Tが急な故障で格安中古のプレマシーに乗り換え。 内装は良くも悪くもMPVの小型(劣化?)版のような感じ、メーターの見栄えと裏腹にチープさは目立ちます。 しかしMPVより小型のため小回りもきき、低速の加速は気を使うほどよい。 室内も広さ的にそんなに変わりません。しいて言うなら各機関消耗品の劣化の速さ。 中古で買う場合はスタビライザーブッシュやスライドドアモーターなどの動きは確認した方がいいでしょう。高い修理ではないですが乗り心地や使い勝手に直結する部分なので。

気になった点

各ブッシュはチェックしないとカタカタ音か半端ないです。素人でもわかる異音が下回りからするので音がしだしたらスタビライザーブッシュの交換は必須です。

総評

安く改善できる故障や劣化は中古のさだめ。本体価格は安いのである程度メンテや補修できる人にはお買い得な車種です。 走りもそこそこいけますし。

28人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

子どもが小さい頃には最適なクルマ!

投稿日2017年9月19日

子どもが小さい頃には最適なクルマ!

ひさくんさん(福岡県)

マツダ
プレマシー

総合評価:4

デザイン:4|走行性:3|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:2

特徴

  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 荷物が載せやすい
  • 視界が広い
モデル 2005/2~2010/6
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2015/9~
燃費 7.8km/L

良かった点

コストパフォーマンスは高い車だと思います。 7人乗りでオートスライドドアで子どもが二人いますが、 かなり楽に乗り降りできます。 出費も激しくあまり車にお金をかけれないという時だったので、 このプレマシーに出会えて良かったです。

気になった点

思った以上に燃費が悪いということ、また意外と収納が狭い、荷室が狭いということが気になりました。コンパクトですし、クラスを考えてもそれは仕方ないところですが、同じクラスの車の中でも狭いと感じることは結構あります。 ラグジュアリーというよりはカジュアルです。

総評

前述の通り、子どもが二人いて助手席にジュニアシート、後ろの席にチャイルドシートを載せ、運転席に私が、後ろのチャイルドシートの横に妻が乗って使用しています。 最後部のシートは取り外しています。そうすることで収納としてベビーカーを倒した状態で載せることが可能になります。7人乗りの状態にするとお世辞にも収納は広くなく、ベビーカーも載せることは難しいです。 車内では中腰で動き回ることはできます。 天井は同じクラスの車では低い方だと思います。 自動スライドドアとバックカメラはとても重宝しています。 使いやすいですし、便利です。特に子供二人を大人一人で乗り降りさせるときにはいいです。コンパクトな分、同クラスの車の中では小回りもきくと思います。 総じてコストパフォーマンスの高い良い車だと思います。

23人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

家族とは違う意味で、人生の伴侶。

投稿日2017年9月14日

NoPhoto

ぴろんさん(埼玉県)

マツダ
プレマシー

総合評価:4

デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 室内が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 視界が広い
モデル 2005/2~2010/6
グレード 2.0 20S DISI
所有者 自分のクルマ
所有期間 2007/1~
燃費 9km/L

良かった点

とにかくスライドドアなこと。 子育てに重宝します。 意外と小回りが効きます。 三列目もあまり広くはないですが、多人数乗車の際に役立ちます。 三列目を畳めば、広大なラゲッジスペースかできますので、大型家具以外は大抵のものが入ります。Ikeaとかの買い物もある程度なら大丈夫。 見た目も、ただの箱っぽくなくて良いと思います。 長距離のロングドライブもあまり疲労がたまらないので、シートも悪くないと思います。 一晩で関東から青森まで行っことがあります。流石に疲れましたけど。

気になった点

車内への走行音が少し多い気がします。 あまり気になりませんけども。 納車直後にあちこちの隙間に集音材、消音材を詰め、だいぶ静かになりました。 ドア等のデッドニングはしてません。 あとはアフターパーツが少ないこと。 子供ができてあまりいじらなくなりましたが、いざ、その気になったときに、オートエグゼ以外のアフターパーツが少なくて選択肢が余りありません。 逆に悩まなくて良いですけども。 あとは、もう少し燃費が良いと、いいのですけども、あまり良くはないです。 高速で13〜14くらいです。

総評

あと五年後くらいに、次期プレマシーに変えたかったのですが モデルがなくなるのが非常に残念です。 とても使いやすい車です。 次はプレマシーの中古を探すことになりそうです。

11人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

高級感を求めない使いやすいクルマ

投稿日2017年9月14日

NoPhoto

TAMAGOさん(東京都)

マツダ
プレマシー

総合評価:3

デザイン:2|走行性:3|居住性:3|積載性:4|運転のしやすさ:3|維持費:3

特徴

  • カジュアル
  • 視界が広い
モデル 2005/2~2010/6
グレード 2.0 20CS
所有者 家族のクルマ
所有期間 2007/9~2014/5
燃費 9.9km/L

良かった点

スロットルの設定なんでしょうけどアクセルを踏んだときの反応が良いですね。短距離移動だと排気量並みにしか走りませんがドライブ燃費はカタログ値を楽勝で越えます。最低でも15km/Lオーバー、延びれば17km/Lを越えます。ほどほどな大きさも不便なく使えます。自転車2台を積んで出かける時もありますが前輪さえ外せば綺麗に収まります。ビアンテや現行プレマシーではこううまくいきません。ビアンテはサードシートがたためない、現行プレマシーはトランクスペース天井にでっぱりがあり邪魔。タイヤが15インチの一般サイズなので良いのを履かせても安価で済みます。

気になった点

グレードのせいもあるんでしょうけどベージュの内装は髪の毛や糸くずが非常につきやすいのでまめに清掃しないと目立ちます。色合いで広く見えて良いのですが… 足回りの異音、スタビブッシュ交換が3万程度の距離で必要でした。5万キロを超えたあたりでスライドドアスイッチが破損交換。どちらも費用的にはたいしたことがありませんが微妙です。

総評

現行のcw型にも試乗したが、CR型のアクセルワークは過敏な味付けで、同乗者がいる時は気を遣う だが一人でドライブするには本当に楽しい 足回りは、CW型はしなやか、CR型ではスポーティな感じ 燃費は平均11㎞/Lで悪い印象は無かった 運転も楽しめ、子育ても両立できるミニバンだと思う

19人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

子持ちのパパ向けミニバン

投稿日2017年9月12日

NoPhoto

マキシムさん(千葉県)

マツダ
プレマシー

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • スポーティ
  • 加速が良い
モデル 2005/2~2010/6
グレード 2.0 20C
所有者 自分のクルマ
所有期間 2017/9~
燃費 -

良かった点

コストパフォーマンスが良い。 急遽の購入だったため、ミニバンを安く購入したいという希望の中でプレマシーを購入。 10数年ぶりの車購入だったが、比較的小回りもきき運転がしやすい。 3列目のシートも基本的には使うことも無いため、荷物置きとしてもある程度広々しています。 2列目も倒すと車中泊も出来そうな広さになるため、満足をしています。 周りにもあまり乗っている方が少ないため、被ることなく良かったです。

気になった点

やはり燃費が気になるところです。 2代目の為、ある程度は覚悟していましたが、やはり燃費が・・・。 街乗りで10km/ℓ以上あると良かった。 欲張り過ぎですかね(^_^;)

総評

総合的に考えて満足です。 トヨタのアイシス、日産のラフェスタと比較をし、最終的にプレマシーにしましたが、元々はトヨタ製のアイシスを候補としていましたが、中古車ショップの店員さんとも話をして、最終的に決めました。(価格の面が大きかったですが・・・) 操作性や発進の時のストレスもありません。 年明けに家族が増えるため購入をしましたが、良い買い物だったと思います。 実家に帰省する際にもストレスなく帰ることが出来ると考えているため、今から長距離運転が楽しみです。

20人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

ただの移動手段、安全第一

投稿日2017年9月10日

NoPhoto

たつじんさん(東京都)

マツダ
プレマシー

総合評価:2

デザイン:2|走行性:2|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:2|維持費:1

特徴

  • 室内が広い
  • 視界が広い
  • 燃費が良い
モデル 2005/2~2010/6
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2008/2~
燃費 10.2km/L

良かった点

本体価格が安い、からだが大きくてもそこそこ乗れる。視認性はよいと思います。

気になった点

リコールがあったり、不具合が多い。故障や不具合がイヤで新車を買っているのにがっかり。ディーラーの対応も悪くとりあえずマツダでクルマを買うことはない。パネルのスイッチの故障や、パワーウインドのネジが外れて動かなくなるなど細かいものから、運転中にハンドルがロックされるなど非常に怖い思いもしました(リコールにて修理はしました)。シートのアレンジなどでもっと居住性や使い勝手がいいものが増えたなか、サイドブレーキの位置も個人的には不満です。乗り心地もあまりよくないです。静音性も悪いですが、振動も出たりします。

総評

セダンタイプからボックス系のクルマにしてよかった。本体価格に惹かれて購入しましたが、修理やらなんやらで慎重に選ぶべきだと学びました。オプションもバックモニターはとても便利でつけてよかったです。次のクルマにも必ずつけます。一方、電動スライドドアはあまり必要なかったです。これはその人の状況によると思いますが。前のクルマの車検が近づき、乗り換えを検討する時間があまりなくほぼ即決に近い形で購入してしまいましたが、何年かに渡って乗るので、安全性や燃費なども含め後悔しないようにもっと早い段階でクルマ選びをしようと思います。

18人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

ワンボックス嫌いのファミリーにピッタリ!

投稿日2017年9月9日

NoPhoto

くーさん(東京都)

マツダ
プレマシー

総合評価:4

デザイン:4|走行性:3|居住性:3|積載性:4|運転のしやすさ:3|維持費:1

特徴

  • カジュアル
  • スポーティ
  • 加速が良い
モデル 2005/2~2010/6
グレード 2.0 20C
所有者 自分のクルマ
所有期間 2010/9~2017/9
燃費 -

良かった点

ワンボックスカーのような、車高の高い車が好みではなく、かといってコンパクトカーじゃ狭すぎな我が家にはちょうどよい大きさの車でした。 都内の駐車場は狭いところも多いので、スライドドアもとても便利でした。 スノーボード一式を積んでもフラットにして、車中泊できます。(1、2列目をフラットにして、3列目にスノーボード一式を積載)

気になった点

内装のチープさ、ロードノイズのうるささが、気になりました。 子どもが生まれて、チャイルドシートを付けると、室内高が少し低く、何度か大人も子どもも頭をぶつけてしまいました。 結局それが気になり、子どもが増えるタイミングで、乗り換えました。

総評

最近このサイズのミニバン?ステーションワゴンはあまり人気がないようですが、夫婦二人と子ども1人位の家族にはちょうど良い車でした。このサイズでスライドドア付きは本当に魅力的です。 購入前はTOYOTAのWISHと悩みましたが、スライドドアの便利さを考えるとプレマシーにして大正解でした。 ロードノイズもタイヤを交換すれば良くなるかもしれません。(うちは乗り換え前提で、レジャーでしか乗らなかったので、ディーラーに言われるがままのタイヤでした。)

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

4人家族、時々ジジババと乗るなら車好きお父さんに最適です!

投稿日2017年9月9日

NoPhoto

だいだいだいさん(40代/男性/愛知県)

マツダ
プレマシー

総合評価:4

デザイン:3|走行性:4|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:4

特徴

  • スポーティ
  • 加速が良い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
  • 見切りが良い
モデル 2005/2~2010/6
グレード 2.0 20S
所有者 自分のクルマ
所有期間 2009/5~2014/12
燃費 9km/L

良かった点

・リアサスにお金が掛かっていて走りが良い(アクセラ譲りのマルチリンク) ・ミドルハイトなのにスライドドア、しかも両側電動! ・スカイアクティブ以前のマツダ車なので中古が安い! ・意外と加速が良い! ・ミニバンのわりに全般的にスポーティな内外装

気になった点

・内装の仕上げのレベルが低い ・地味な外装デザイン ・価格なりのチープな内装 ・3列シートは緊急用の域を出ない ・2列目中央は最悪の乗り心地。2点式シートベルトなので基本的に人を乗せる気にならない

総評

この車の前、8か月ほどスバルアウトバックに乗っていましたが、アウトバックを買った直後に2人目の子供ができたことが判明!おじいちゃんおばあちゃんと一緒に乗る機会もあり、やむなく3列シートのクルマを探すことに。  嫁さんから出された条件は、新たなローンを組まないこと(アウトバックを売ったお金で、追い金なしで買える)、赤ちゃんの乗せ降ろしに便利なスライドドアであること、レギュラーガソリンで動くこと、大きすぎず、運転しやすいことでした。私としては、まだスポーティーな乗り味のクルマに未練もあり、ミニバンに抵抗がありました。  人気の背の高い箱型ミニバンも試乗してみたのですが、やはりコーナーでのふらつきや、頭の上の無駄に広いスペースに抵抗がありました。オデッセイやエクシーガも良いなと思ったのですが、スライドドアでないということで嫁さんが却下。そこで雑誌やネットなどで色々調べて、欧州でも走りの評価が高いプレマシーに試乗してみると、びっくりするくらいスポーティな乗り心地!  残念ながら新車を買うお金もないので、中古車を探すことに。たまたま、アウトバックの売却で相談しにいったガリバーで、走行6万キロの、シルバーのプレマシーを紹介され、追金不要な価格だったので決めました。  買って乗ってみると、シャシを共有するアクセラの17インチホイールを履かせていたので、若干固めの乗り心地ではあったのですが、購入時に異音がしていたのでリアショックを交換してもらっていたのもあり、期待にたがわず素晴らしいシャープな乗り味。軽快な加速、コーナーでもリアサスがきちんと仕事をしてくれて運転が楽しい!これは良いとすっかり気に入っていたのですが、4年ほど乗り、オドメーターも10万キロを超え、内装がはがれてきたりなど、ちょっとボロい感じになってきました。しばらくすると3人目の子供ができたことが判明。家族5人で乗るとき、後ろかの追突を考えるとなるべく3列目に人を乗せたくない、でもプレマシーの2列目真ん中は時代遅れの2点式シートベルトで、とても大事な子供を座らせたくないということで、泣く泣く最後は手放すことになりました。うちの家族構成ではもう乗ることはないかもしれませんが、友達に相談されたらぜひオススメしたい車です。そんなマツダがもうミニバンを作らないなんて、個人的にはとっても残念です。

6人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

みんなで運転を楽しめるミニバン

投稿日2017年9月8日

NoPhoto

ゆーすけさん(群馬県)

マツダ
プレマシー

総合評価:4

デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:1

特徴

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 室内が広い
  • 収納が多い
  • 荷物が載せやすい
モデル 2005/2~2010/6
グレード 2.3 23S
所有者 家族のクルマ
所有期間 2013/4~2017/6
燃費 7km/L

良かった点

2300ccという、ミニバンにしてはスポーティなエンジンが載っていたこともあり、信号待ちからの加速はミニバン最速だと思う。 MPVのターボもなかなかの加速だったが、やはり軽さが利いてプレマシーの2300ccの方が速かった。 もう今はエコなクルマじゃなきゃ、なかなか乗りづらい世の中になってしまったが、このクルマに乗ると、やっぱり自然吸気大排気量エンジンのトルクとか、伸びの良さはいいな!!って思ってしまう。 思わずニヤニヤしてしまうような、ミニバンとは思えないぐらいのクルマ。 シートアレンジも多彩で、普段は4人乗りの車として使うことが多かったが、いざとなれば7人座れて、親戚などが集まって一台で移動するときとか、たまにあるようなイレギュラーなときに役に立って便利だった。 リアのシートをすべて倒せば、かなりの荷物を載せられて便利だった。

気になった点

やはり燃費がよろしくない。 ハイオクで、かつ一桁台の燃費は厳しい。。。 ただ、今しかこの大排気量は味わえないかもしれない。。。って思って我慢すれば気にならないかも?

総評

たくさんの人で移動するときもあるけど、一人で、または少数で移動するときは運転を楽しみたいよ!って人にはピッタリの車だったと思う。 今でもまた乗りたいなって思えるほどいい車だった!

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

自分の手足

投稿日2017年7月9日

NoPhoto

新潟佐渡生まれ埼玉育ち神奈川在住さん(神奈川県)

マツダ
プレマシー

総合評価:4

デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:3

特徴

  • スポーティ
  • 押し出しが強い
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 部品が安い
モデル 2005/2~2010/6
グレード 2.0 20S
所有者 自分のクルマ
所有期間 2008/1~
燃費 6.5km/L

良かった点

初マツダで、時代が「マツダスパイラル」でマツダが有名だった頃に購入。 購入前の試乗で、足回りの良さに感激し今までで一番長く乗っている車に。 特にワインディングや速度域が高めのコーナーワークでもしっかり路面を捉えているのを腰で感じます。

気になった点

やはり燃費だけは…。高速で時速100キロ維持を心がけると10キロ/Lいくけど、街中になると6〜7キロ/Lと言った状況。

総評

現行のプレマシーであれば倍以上の燃費を叩き出せるだけあって、羨ましい限りです。 が、足回りの良さに目を瞑って大事に付き合っていきたいと思わせる車です。

5人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

最初 前へ   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ 最後
プレマシー(2005年2月~2010年6月生産モデル)のクチコミ・評価一覧トップへ

プレマシー(2005年2月~2010年6月生産モデル)のクチコミ・評価一覧/カーセンサーnet