サイトマップ

prouduced by recruit

総額表示No.1 お得・納得!中古車探し

ログイン  閲覧履歴
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。

日産 エルグランド 1997年5月~2002年4月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧

エルグランド1997年5月~2002年4月生産モデル

エルグランド
1997年5月~2002年4月生産モデル

総合評価:3.7

 クチコミ数: 86

デザイン:3.6|走行性:3.5|居住性:4.3|積載性:4.1|運転のしやすさ:3.5|維持費:2.3

 

新車時価格: 266万円~702万円  
中古車相場: 36万円~145万円

中古車掲載台数: 35台
掲載されている販売店数: 15店舗

中古車を検索する

86 件ヒット  1~10件を表示
最初 前へ   1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ 最後

ディーゼル車は噴射ポンプの「持病」を覚悟するべし。

投稿日2022年2月14日

NoPhoto

ぽんでぎさん(静岡県)

日産
エルグランド

総合評価:5

デザイン:4|走行性:4|居住性:5|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:1

特徴

  • ラグジュアリー
  • 押し出しが強い
  • 加速が良い
  • 室内が広い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
モデル 1997/5~2002/4
グレード 3.0 ハイウェイスター ディーゼルターボ
所有者 自分のクルマ
所有期間 2021/12~
燃費 10km/L

良かった点

映像カメラマンをしていて、遠征&車中泊用という用途のため、バネットワゴン→タウンエースワゴン→デリカスターワゴン→ボンゴフレンディー→ラルゴ→E50エルグランド(1台目)→グランビア...と乗って、現在2台目のE50に乗ってます。何れもディーゼルです。 基本的に、自分にとって車=乗り物&塒なので、そういう立場からのレビューだと思って下さい。 室内の広さ,長距離運転時の安定性では上記車種の中で最上位です。 競合車種だったグランビアよりも断然に快適です。グランビアは両端に寄りすぎたフロントシートの座り心地が、太ったエンジンによって犠牲となったダッシュボード下部の出っ張りと相俟って不快でしたが、E50エルグランドはそれがなく、座り心地は最高です。エンジン系統の信頼性,強度では負けますが。 車内空間もデリカやボンゴフレンディーやグランビアに比べてリア,サードを対座もしくはフルフラットにした時の居住性ではE50の方が上かと思います。ただ、デリカのアクティブワールドに装備されていた、背もたれを前後して向きを変えるタイプのシート(鉄道車両で言う転換クロスシート風)の方が操作性は簡便で良かったと思います。「よっこらしょ!」って回転するの、けっこう大変ですから。 サードシートが両側跳ね上げ式なので、セカンドシートを最前位までスライドさせるとかなり大きなランゲッジスペースとなり、これがまた便利で使い勝手が良いです。 セカンドシート,サードシートのスライド幅の大きさは恐らくボンゴフレンディーが一番ですが、ウォークスルーではない点、また内装が安っぽい点では、やはりE50には追いつけていません。

気になった点

3Lなので、燃費は期待してはいけないとは分かりつつ、やはり街乗りしてると断然燃費は悪いです。ガソリンよりはマシだと思いますが。下道長距離で11km/lぐらい、高速で100km/h順行で12km/lぐらいです。 E50の中古車で一番怖いのが、ディーゼル車乗りにとっては一番壊れて欲しくない=最も高額な消耗部品である噴射ポンプ。とにかくE50、特に3.0LのATE50/ATWE50の噴射ポンプはよく、というより、必ずと言って良いほど20万kmまでに壊れます。言ってみれば持病です。またATE/ATWE50のリビルト噴射ポンプは部品代だけで20万円以上します。(3,2LのAVE/AVWE50だと15万円ぐらい)交換工賃も高いです。概ね、30万円超の高額修理になります。当然ながらOEM車のいすゞフィリーも同様です。さんざん噴射ポンプ故障に泣かされ、数々のリビルト部品取扱店や修理工場や中古車販売店と渡り合ったことで、この辺の情報には明るくなってしまいました。 ですので、E50の中古車を購入されるにあたっては、まず、噴射ポンプ交換歴があるかどうかを調べることが肝要です。もしも12~13万km以上走っていて、噴射ポンプ交換歴がない車であれば、そう遠くないうちに噴射ポンプ交換で30万コースの修理代が掛かるということは覚悟しておいた方が良いです。もしくは、18~19万km以上の多走行車の方が、噴射ポンプを既に交換している可能性が高いので、その点では無難かも知れません。 あと、これだけ重い車体ですから、ショックアブソーバーはヘタりが出てきます。

総評

ダラダラ書きましたが、良い車です。快適だし安定性もあるし、ディーゼルなら燃費も極端に悪くない。 ただ、噴射ポンプをはじめとしてデリケートなパーツが多い車でもあるので、エンジンオイル、オイルフィルター、エアフィルター、クーラント、バッテリー等といった基本的なメンテナンスは怠らずにマメに面倒を見てあげることをオススメします。まあ、それはどんな車にも言えることですが。ハイエース系よりはもうちょっとデリケートな車だと思います。それだけに面倒の見甲斐はある車なんだと思います。 とにかく家族や友人同士での長距離ドライブが快適になり、余裕ができる、そしてまたどこか遠くに行きたくなる、そんな車です。

21人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

原点にして頂点

投稿日2019年8月19日

NoPhoto

しんさん(福井県)

日産
エルグランド

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:3|維持費:2

特徴

  • 押し出しが強い
  • 室内が広い
  • 荷室が広い
モデル 1997/5~2002/4
グレード 3.5 ライダー ラウンジパッケージ装着車 4WD
所有者 自分のクルマ
所有期間 2017/1~2018/10
燃費 7.2km/L

良かった点

3.5L、240PSのエンジンはとてもパワフルで、ミニバンらしからぬ加速力でした。 ライダーというグレードで、割とイカツい顔付きだったこともあってか、煽られることはほとんどありませんでした。 四駆モデルで、直結モードもあったので、大雪の日でも全くスタックせず、とても頼もしかったです。

気になった点

燃費は良くないです。 7.2km/Lと書きましたが、信号の少ない道を長距離通勤してこの数字なので、普通に走ったら6km/L台だと思います。 昔ながらの背が高くて重心も高いミニバンなので、カーブや横風には弱いです。

総評

2年弱で4万キロ乗りました。古い車でしたが故障もなく、丈夫な車でした。 240PSのVQ35DEエンジンはとてもパワフルでした。 オールモード4×4は直結モードもある本格的なシステムで、雪国在住の私にとっては頼もしい味方でした。 燃費などの維持費がネックで手放しましたが、機会があればまた乗りたい車です。

14人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

昔ながらのいい車

投稿日2019年1月29日

NoPhoto

ぽんくんさん(北海道)

日産
エルグランド

総合評価:5

デザイン:3|走行性:2|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:4|維持費:2

特徴

  • 悪路に強い
  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
  • 視界が広い
  • 部品が安い
モデル 1997/5~2002/4
グレード 3.5 X 4WD
所有者 自分のクルマ
所有期間 2000/8~2019/1
燃費 6km/L

良かった点

こちらの車は釣り・キャンプ用に使ってました。昔の車らしくピラーが立っているので前席の開放感があって視界も良く運転しやすい。荷物はたくさん積めるし、190cmある私の体でも車中泊が余裕で出来ました。100Vコンセントでスマホも充電できるし今でもある程度通用する車です。また、この車をベースにした救急車が現役なこともあり、ほとんどのパーツが今でも新品で入手できるし、昔は人気車だったため中古パーツも豊富で安く手に入りやすいです。 さらに4WDが強力。普段はFRに切り替えて後ろから押される感じの快適な乗り味。雨や雪の時はAUTOに切り替えて安心走行。砂浜などでは4WDロックに切り替えればほとんどの道を走破できます。ただ車高やタイヤの大きさ的に本格SUVやデリカクラスには勝てませんので過信は禁物です。

気になった点

燃費は極悪です。カタログ値でリッター7.0kmとか日産もよく発売したもんだと思います。実質、街中だと5.5〜6kmぐらい。郊外長距離や高速でも最高8.1kmが私の最高記録でした。アイドリングしてるだけで燃料メーターが減っていきます。同時期にR34GTーRも所有していましたが、それよりも燃費が悪いのには驚きました。あと仕方ないですが、設計自体が古いので山道などカーブを走行時にはロールがきついです。

総評

この車が発売当時の日産は、GTーRとエルグランドに会社の威信を賭けていたといわれていただけのことはあるぐらいの良い車です。さすがに現行のミニバンと比べると劣る部分は多いでしょうが、今でも価格次第では買うのもアリだと思います。特に現場関係の仕事で積載を重視する方でも、ハイエースなどだと車両価格は高いし商用車用の細くてクソ重くて乗りごごちの悪いタイヤしかほぼ履けないので、この車を買って乗用車用の快適なホイール・タイヤを履いて積載するのも面白いと思います。

9人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

日産の無骨さとカッコ良さが調和したトランスポーター

投稿日2017年9月10日

日産の無骨さとカッコ良さが調和したトランスポーター

くりさん(静岡県)

日産
エルグランド

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4

特徴

  • ラグジュアリー
  • 加速が良い
  • 室内が広い
  • 視界が広い
  • 見切りが良い
モデル 1997/5~2002/4
グレード 3.0 ハイウェイスター ディーゼルターボ
所有者 自分のクルマ
所有期間 2010/3~2012/1
燃費 12.5km/L

良かった点

中古で購入しました。バイクのトランポを主な使い方として乗ってました。3列目が左右に分割して上げられるので、積載スペースができます。トライアルバイクを載せてました。 日産の無骨さが表れていたノーマルに、エアロを付けたハイウェイスター。 カッコ良さではこれしか選択肢はありませんでした。 今でも乗っている方もいますよね。この次のE52で丸みを帯びましたが、個人の好き嫌いではありますが、私は断然こっちです。ホワイト&シルバーのツートンもセンスが良いです。 ディーセルでしたので、加速も、燃費も良かったです。 見晴らしの良さ、車両感覚も掴みやすかったです。 奥さんも時々乗ってましたが、何気なく乗ってました。 もちろん家族で乗っても文句はありませんでした。

気になった点

一度、大きな故障がありました。 一つ目は会社からの帰宅中にいきなりのエンジン停止。セルは回るのですが、一向にエンジンがかかりません。結果、燃料ポンプでした。エルグランドのディーゼルには、まれにある故障のようです。日産ディーラーに持ち込み、リビルト品で修理しました。 兆候がある故障はまだいいですが、いきなりだったのでびっくりしました。惰性で道路端に止められたので、まだよかったです。ただこの時の走行距離は15万Kmを超えていたと思います。仕方が無いのかもしれません。 また今は両側スライドが当たり前ですが、まだ左側しかありません。しいて言えば、右側もあった方がいいですが、これも仕方がありませんよね。

総評

日産!と思わせるスタイル、顔つき、積載性、ラグジュアリー性と、満足できた車でした。 子供が小さい時に、趣味も実現させる為、活躍してくれました。

7人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

燃費が・・・

投稿日2014年3月19日

NoPhoto

sinsanさん(北海道)

日産
エルグランド

総合評価:4

デザイン:5|走行性:3|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:4|維持費:1

特徴

  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 収納が多い
  • 荷室が広い
モデル 1997/5~2002/4
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2006/12~2013/12
燃費 6km/L

良かった点

スペースが広く、ゆったりと乗れる所を以外と頑丈!

気になった点

故障が多い

総評

故障が多いのと燃費の悪さを抜かせば良好

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

昔は偉かったが今はよぼよぼのおじいさん

投稿日2014年3月6日

NoPhoto

Janusさん(大分県)

日産
エルグランド

総合評価:2

デザイン:3|走行性:2|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:1

特徴

  • 室内が広い
  • 荷室が広い
  • 視界が広い
モデル 1997/5~2002/4
グレード 3.5 リミテッドエディション
所有者 自分のクルマ
所有期間 2013/6~
燃費 7.2km/L

良かった点

FRだがドライブシャフトも気にならないくらい車内が広い

気になった点

燃費が悪い 税金高い 後部にパワーウィンドウがない 一回だけワイパーを動かせない

総評

古いから仕方ないが 使い勝手は悪い

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

日本最強のミニバン

投稿日2014年3月4日

NoPhoto

日産大好き!さん(長野県)

日産
エルグランド

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • 押し出しが強い
  • ハンドリングが良い
  • 室内が広い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 信頼性が高い
モデル 1997/5~2002/4
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 2000/6~
燃費 6.5km/L

良かった点

とにかく総合的にミニバン最高クラスです。燃費などは15年オチなので仕方ないですがそれでも、6〜7は走るのでいい方ではないでしょうか?

気になった点

特に無いですが強いて言うならばナビをもう少しいいのにして欲しい

総評

とにかく先ほども書いたようにミニバン最高クラスです。 いまでもヴェルファイアやアルファードに負けないですね。 逆に勝ってます。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

いいねー

投稿日2014年2月11日

NoPhoto

かかさん(神奈川県)

日産
エルグランド

総合評価:5

デザイン:3|走行性:4|居住性:5|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:-

特徴

  • ハンドリングが良い
  • 荷物が載せやすい
モデル 1997/5~2002/4
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 2009/2~
燃費 3km/L

良かった点

上の窓があくのでいいと思いました。またドアが広いのでひろびろしてます

気になった点

ない

総評

最高です

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

投稿日2014年2月3日

NoPhoto

さとさとさとさん(福岡県)

日産
エルグランド

総合評価:4

デザイン:4|走行性:3|居住性:4|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:4

特徴

  • 押し出しが強い
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 部品が安い
モデル 1997/5~2002/4
グレード 3.0 X ラウンジパッケージ装着車 ディーゼルターボ
所有者 自分のクルマ
所有期間 2013/10~
燃費 8.5km/L

良かった点

ディーゼルの割りに静か。燃費もよく加速も期待以上のものである。

気になった点

消耗品の耐久性が低い

総評

総じて非常に気に入っている。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

ファミリー

投稿日2014年1月29日

NoPhoto

maryaさん(東京都)

日産
エルグランド

総合評価:3

デザイン:3|走行性:3|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:2|維持費:1

特徴

  • 室内が広い
  • 荷室が広い
  • 視界が広い
モデル 1997/5~2002/4
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 2013/6~
燃費 9.8km/L

良かった点

大型なので、家族と移動する時は とても役に立ちました

気になった点

買った時から フロントのライト等 室内部分も不調でした

総評

燃費、ライト以外は とても良いお買い物でした

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

最初 前へ   1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ 最後
エルグランド(1997年5月~2002年4月生産モデル)のクチコミ・評価一覧トップへ

エルグランド(1997年5月~2002年4月生産モデル)のクチコミ・評価一覧/カーセンサーnet