サイトマップ

prouduced by recruit

総額表示No.1 お得・納得!中古車探し

ログイン  閲覧履歴
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。

トヨタ カローラアクシオ 2006年10月~2012年4月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧

カローラアクシオ2006年10月~2012年4月生産モデル

カローラアクシオ
2006年10月~2012年4月生産モデル

総合評価:3.8

 クチコミ数: 100

デザイン:3.6|走行性:3.7|居住性:3.6|積載性:3.4|運転のしやすさ:3.9|維持費:3.5

 

新車時価格: 131万円~266万円  
中古車相場: 28万円~223万円

中古車掲載台数: 50台
掲載されている販売店数: 47店舗

中古車を検索する

100 件ヒット  1~10件を表示
最初 前へ   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ 最後

見た目かっこいい!

投稿日2017年9月15日

NoPhoto

ゆかりさん(岡山県)

トヨタ
カローラアクシオ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:3|居住性:2|積載性:1|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 乗り心地が良い
モデル 2006/10~2012/4
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 2014/9~
燃費 -

良かった点

見た目がスポーティーでかっこよい。この車に決めたのも、見た目がタイプでドライブで乗り回したいと思ったから。また、家計を考えると家族で一台しか持てないため、主人も乗れて、女性の私も乗れる車が、この車だった。ハンドリングもよく、女性の私でも運転がしやすくおすすめ。

気になった点

乳児用のチャイルドシートをつけると車内は窮屈になる。主人も体か大きく運転席をギリギリまで下げると後部座席は本当に狭い!子供の荷物やらを座席に積むとかなり狭く感じる。私たち夫婦は体が大きい方なので、自分たちの体型にあった車を選ぶべきだった。また、トランクにベビーカーをのせるとほとんどスペースが無くなる。車でドライブし、旅行好き私たち家族にとってはもう少しトランクが大きい車が合っていたのかと思う。小さな子どもがいる家庭には向かないと思う。

総評

購入して、今までは大満足。見た目もかっこ良く、運転嫌いな私でも、難なく乗りこなせてます。ただ、これからの事を考えると不安もあるのがいたたまれない。と言うのが、今現在小さな子どもが一人いて、これから子どもが増えると、車内の広さ的に無理があると感じる。まだ、買って三年ほどなのに、数年後には、大きな車に乗り換える必要のかなと考え中。車内の広さがこれから気になるところ。

24人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

トヨタの出来る大衆車

投稿日2017年9月14日

NoPhoto

キクコさん(東京都)

トヨタ
カローラアクシオ

総合評価:5

デザイン:5|走行性:4|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:5

特徴

  • 燃費が良い
モデル 2006/10~2012/4
グレード 1.5 X
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

大衆車にも関わらず、上級車種でもオプション設定となっている、レーダークルーズコントロール、プリクラッシュセーフティーシステム、サイド・カーテンエアバッグ、VSC、TRCが標準装備となっていること。

気になった点

まず、1500CCエンジンがラクティスのときと同じように雑で滑らかさがない、特に中回転以上ではまるで昔のディーゼルエンジン。これは日産の1500CCエンジンとは性能面で大きな差がある。CVT少しは良くなったが、中低速からの加速時にギクシャク感がある。これも日産がまだリードしている。内装が意外とやすもの。センターコンソールのシルバーの塗装が安物イメージを増している。

総評

最近セダンの売れ行きが不調ですが、カローラアクシオは、日本の道にぴったりのセダンだと思います。私は、ミニバン(セレナ)からの乗り換えですが、運転を楽しむのであれば、断然セダンであると思います。 今回の買い替えにあたり、セダンに照準をおいて、レスサスIS、マークX、アリオン、プレミオなどを検討しましたが、装備、コストパフォーマンスと7速シーケンシャルマニュアルシフトがついているということでカローラアクシオ・ラグゼールαエディションに決定しました。昨日納車され、早速本日試走に出かけ、高速、郊外、山道などを慣らし運転のつもりで走りましたが、全くストレスを感じませんでした。レーダークルーズコントロールも使用してみましたが、前に車がいない場合は設定速度で巡航し、前車に追いつくと前車の速度に合わせて減速し、一定の車間距離を保って走行するという、すぐれものです。燃費に関しては、約400kmの走行で、13.4km/lでしたので、まずまずかと思っております。

23人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

乗ってて楽だけの車 楽ならなんでもいいのかな?

投稿日2017年9月13日

乗ってて楽だけの車 楽ならなんでもいいのかな?

にじいろサーカスさん(東京都)

トヨタ
カローラアクシオ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:3|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • ラグジュアリー
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 装備が充実している
  • 荷室が広い
  • 信頼性が高い
モデル 2006/10~2012/4
グレード 1.8 ラグゼール
所有者 自分のクルマ
所有期間 2017/3~
燃費 8.8km/L

良かった点

エンジンの回転数がだいたい2,000回転以下なので走行中はとても静かです 市街地では1800ccの場合燃費はいまいちですが 高速では燃費が二倍くらいにほんとに上がります ハンドリングなどの運転する喜びはほとんどありませんが とにかく楽です通勤などの機械的な運転では疲れないと思います このあとのカローラはサイズが小さくなってしまったので 5ナンバーで1800でデザインもよくジャストなサイズだと思います

気になった点

エンジンがせっかく静かなのですが 標準でエコタイヤを履いていますが このエコタイヤの路面を拾う音がとても大きくロードノイズが気になります またcvtの感覚が気持ち悪いです アクセルを離すと自然に減速します レールの敷かれたゴーカートに乗ってるような感じです でもマニュアルモードがあるのは嬉しいです

総評

やはり外見は若々しいモデルですが 中身は年配の方が乗って楽々な感じになっています 峠などを走るような設定にはまるでなっていません 強力なエンジンを常に殺して走ってる感じです スマホに例えるならとても高性能ならくらくフォンです その割にナビが高性能で老人には使えないだろう装備がいくつもあります 全体的に高級感と庶民間と なんだかバランスの取れていない 日本社会を象徴するようなトンチンカンな感じがしました ちょっと言い過ぎましたが そこもまたカローラぽくっていいと思いました 

14人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

経済的な車

投稿日2017年9月12日

NoPhoto

いぬやまさん(愛知県)

トヨタ
カローラアクシオ

総合評価:4

デザイン:3|走行性:3|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:5

特徴

  • 小回りが利く
  • 信頼性が高い
モデル 2006/10~2012/4
グレード 1.5 G
所有者 家族のクルマ
所有期間 2009/12~2016/11
燃費 -

良かった点

セダンとしてはかなり小さいので、狭い道でもあまり困ることはないと思います。エンジンはやや非力ですが、通常の運転では加速不足等感じることはなかったです。ミニバン等と比べてエアコンの効きも早く、揺れも少ないので助手席後席の同乗者も快適に過ごせます。実用性の点でも、室内、荷室ともそこそこの広さで、日常の買い物や旅行等の用途としては十分でした。燃費もリッター15キロほどで、故障もほとんどなかったので維持費が安く済みました。

気になった点

エクステリアデザインについては重厚感があり安さを感じませんでしたが、内装材やシート生地などは値段なりでセダンとしてはちょっと物足りなく感じます。先代が価格の割には見栄えのいい内装だったので、その点が残念に思いました。普段はなかなか静かな車だと思いますが、高速合流時などの急加速時、エンジン音が少々耳障りに感じました。ハンドリングや足回りもあまり安定感を感じません。特に高速道路の運転ではハンドルがしっかりしていない印象がありました。

総評

新車時、総額200万円程度の車としてはなかなか良くできた車です。大きな故障は1度もなく、安心して使うことができました。部品代等も安いので長く乗りたい人にはおすすめの車だと思います。運転を楽しむ、というような人には向かない車だと思いますが、実用的で経済性の高い車としてはこれ以上のものはないだろうと感じました。

6人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

日本的な車です

投稿日2017年9月11日

NoPhoto

やっすんさん(愛知県)

トヨタ
カローラアクシオ

総合評価:4

デザイン:3|走行性:3|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:4

特徴

  • 収納が多い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
  • 部品が安い
モデル 2006/10~2012/4
グレード 1.5 X ビジネスパッケージ
所有者 自分のクルマ
所有期間 2009/10~2016/9
燃費 11.2km/L

良かった点

通勤用で使用していた車です。ビジネスモデルなので値段が安いことが一番の良いところだと思います。長年トヨタが作ってきて、世界中で売れている車なだけあります。特別良いところはありませんが、欠点がない。今時の車には肘おきがない車両も多くありますが、そういったところもしっかり抑えてあり、仕事で使うには間違いのない車と言えます。燃費は同クラスのガソリン車の中ではトップクラスに良いです。ハッチバックのコンパクトカーも検討しましたが、トランクがあるのはやっぱり便利ですね!

気になった点

グレードによるところですが、最下位グレードはドアノブが塗装されていないこと、ミラーがカラードではないこと等、地味に「ああ、ビジネスモデルだな」と思われるところ。プライバシーガラスも装備されていないので、夏は非常に熱く、車内が丸見えになることが難点です。まあそれ故に車内に物を置かなくなり、車上荒らしされる可能性も減ったと思います。

総評

取り立てて良いところがあるわけではないですが、大きな欠点があるわけでもない。日本的な車というか、他者を嫌な気持ちにさせない車です。取引先の方が高級車に乗っていると様々な噂が出ることもありますが、その点カローラであればそういった心配はありません(笑)

5人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

お買い得感の高い5ナンバーのセダンです

投稿日2017年9月11日

NoPhoto

カローラおじさんさん(千葉県)

トヨタ
カローラアクシオ

総合評価:4

デザイン:3|走行性:3|居住性:3|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:5

特徴

  • 小回りが利く
  • 見切りが良い
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
  • 部品が安い
モデル 2006/10~2012/4
グレード 1.8 ラグゼール
所有者 自分のクルマ
所有期間 2013/11~
燃費 10km/L

良かった点

前車は排気量が大きく維持費も高額だった為、あまり遠出しなくなったこともあり経済性を優先しつつ装備の快適性も求めて車選びを行いました。 スマートキーにHIDヘッドライトが標準装備が付いていて排気量も1800ccでコンパクトカーとしては十分なパワーもあるラグゼールが候補に挙がりました。 ラグゼールは比較的落ち着いた人がオーナーであることが多いのかカローラアクシオは程度の良い車ばかりで何台か見せてもらいましたが内外装ともにノーマルで綺麗な車という印象でした。 購入してから2回ほど車検を通しましたが部品交換を必要とすることもなくメンテナンス費用や燃費においても経済的でとても満足しています。

気になった点

移動手段という道具として見るぶんには何の不満もありませんがスポーティな車では無いのでスピードを出して楽しむという車では無いです。 シートの生地にコストダウンを感じるのでそこは少し残念に感じます。 乗り心地を重視したセッティングなのかフワフワしてるので個人で好みが分かれるかもしれません。 運転席と助手席は特に問題はありませんが後席は背の高い人だと頭上が狭いので圧迫感を感じます。

総評

良い点も悪い点もありますが価格帯を考えるとお買い得な車であると思います。 特にランニングコストは優秀で整備費用も高額にならないというのは大きいです。 また5ナンバーということもあり取り回しの良さは抜群で狭い道や駐車場で便利さを実感します。 下位グレードのカローラアクシオよりも良い装備とパワーを持ちつつ価格差もそれほどでもないラグゼールはおススメです!

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

思い出のカローラ

投稿日2017年9月11日

NoPhoto

kaiatoさん(神奈川県)

トヨタ
カローラアクシオ

総合評価:3

デザイン:3|走行性:5|居住性:4|積載性:2|運転のしやすさ:3|維持費:2

特徴

  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
モデル 2006/10~2012/4
グレード 1.5 X 4WD
所有者 家族のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

あたり感も思っていたほどにはで硬くなく、乗り心地はとてもいい 4人乗車+荷物 で広々とした車内でとてもリラックスできる。 また足元が広々、というわけにはいきませんが、そこそこ広く確保されていると思います。 前席のポジションを私の身長に合わせたわけではないので、もしかしたらもっと広くなるかもしれません。 また、後輪側がガソリン車に対してドタバタ感が少なくて、コーナー時に路面がそこそこ荒れていたところでもハンドルで微修正が必要ということもなく、保持したまま割りと安定した感じで運転できます。

気になった点

高速に乗ると高周波音はやや気になりますが、流れのよい郊外の速度くらいまでなら、静かなクルーズが可能。その一方で、高速の追い越しやBレンジで充電しきれなくなった時の音・振動はかなりのもの。 しかしながら重くて走りは鈍重。若者をターゲットにしたコンセプトなのに見た目より重心が高くてスポーツ性に欠けている。また、比較的大きな荷物を運ぶ必要がありましたが、リアの開口部がしぼまれているため荷物が引っかかることが多く、トノカバーをつけるのもパズル的3D動作が必要で、ワゴンとして使い道を考慮しましたという考えは微塵も感じられませんでした。ステーションワゴン自体が絶滅種なので出るだけでもありがたく、荷室を重視する人はプロボックスを買いましょうということなのだと思います。 ただこれも自分としてはそこまで気にはならない

総評

個人的には、カローラという名前の印象より、ずっと立派な車に感じました。ただカローラ自体に思い入れがあるのでこれは個人的見解かもしれませんが。 特に、上級グレードは、上位車種にも負けないくらいのマテリアルの使い方をしているというのが印象的。 最近のトヨタ車は、マテリアルの使い方が上手いと感じます。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

日本らしい日本のための車

投稿日2014年5月7日

NoPhoto

宇宙にんさん(長野県)

トヨタ
カローラアクシオ

総合評価:4

デザイン:3|走行性:2|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:5

特徴

  • ハンドリングが良い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
  • 部品が安い
モデル 2006/10~2012/4
グレード 1.5 X
所有者 自分のクルマ
所有期間 2009/5~2012/4
燃費 12km/L

良かった点

実は車幅はヴィッツよりも少ないが、車内で特に狭さは感じなかった。コンパクトカーっぽくない外観の割には小回りが利くので街乗りには最適だった。燃費もなかなか良かったと思う。

気になった点

やはり個性に欠けるかもしれない。良くも悪くも無難なのがカロ-ラらしいので欠点とも言えないケド。後部座席が狭いのはしょうがないのかな。

総評

普段乗りには便利だったし、燃費もけっこう良かったと思う。10万キロ以上走ったが故障らしい故障はなかったのは、さすがロングセラーシリーズ。コーナリングでの足回りの甘さは、仕方がないか。そういう車じゃないもんね。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

素晴らしい

投稿日2014年3月9日

NoPhoto

たらああさん(青森県)

トヨタ
カローラアクシオ

総合評価:5

デザイン:5|走行性:4|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:4|維持費:-

特徴

  • ハンドリングが良い
  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 収納が多い
  • 小回りが利く
  • 視界が広い
モデル 2006/10~2012/4
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2014/2~
燃費 9km/L

良かった点

思ったよりもきれいですごく乗り心地がよかったです。 まるで新車のような中古車です。

気になった点

ハンドルが切れすぎるので調整が必要だと思いました。

総評

かなり良いと思います。トランクも知人の車よりも広くてびっくりでした。 人ひとり入ってしまいそうです(笑

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

イケメン

投稿日2014年2月21日

イケメン

まるるさん(山口県)

トヨタ
カローラアクシオ

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:-

特徴

  • 押し出しが強い
  • 荷物が載せやすい
モデル 2006/10~2012/4
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 2012/11~
燃費 26km/L

良かった点

かっこいいデザインで凄く乗りやすいです。車内は黒いガラスで紫外線を除けてくれるので嬉しいです。

気になった点

狭い

総評

のりやすく、安心してのれる

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

最初 前へ   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ 最後
カローラアクシオ(2006年10月~2012年4月生産モデル)のクチコミ・評価一覧トップへ

カローラアクシオ(2006年10月~2012年4月生産モデル)のクチコミ・評価一覧/カーセンサーnet