サイトマップ

prouduced by recruit

総額表示No.1 お得・納得!中古車探し

ログイン  閲覧履歴
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。

トヨタ クラウンマジェスタ 2009年3月~2013年8月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧

クラウンマジェスタ2009年3月~2013年8月生産モデル

クラウンマジェスタ
2009年3月~2013年8月生産モデル

総合評価:4.1

 クチコミ数: 74

デザイン:4.1|走行性:4.2|居住性:4.2|積載性:3.5|運転のしやすさ:4.0|維持費:2.8

 

新車時価格: 610万円~792万円  
中古車相場: 40万円~278万円

中古車掲載台数: 53台
掲載されている販売店数: 50店舗

中古車を検索する

74 件ヒット  1~10件を表示
最初 前へ   1 2 3 4 5 6 7 8 次へ 最後

旧くて不人気だが、間違いなく良い車

投稿日2021年1月30日

NoPhoto

ばやっちさん(千葉県)

トヨタ
クラウンマジェスタ

総合評価:4

デザイン:3|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:4|維持費:1

特徴

  • ラグジュアリー
  • 加速が良い
  • 室内が広い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
モデル 2009/3~2013/8
グレード 4.6 Aタイプ Lパッケージ
所有者 自分のクルマ
所有期間 2021/1~
燃費 6.5km/L

良かった点

・巨大なボディに見えるものの、実は小回りが効いて狭い路地や駐車場での取り回しに苦労しない ・幅は無いものの、モフッとしたシート。腰に来るというレビューも見かけたが、自分は6時間程運転しても問題無し ・V8-4.6Lのパワーはまさに圧倒的。高速の合流でさえ全開にするまでも無い ・8速ATはタコメーターの針を見続けるか、耳を澄ませてエンジン音を聴いていなければ何時変速したか分からない程スムーズ ・乗り心地は市街地を法定速度で走る分には上質。段差を越えた時には確かに揺れるが、不快な突き上げ感等は無く、かと言ってフワフワする訳でも無く、ストトッと軽くいなす。特に踏切等が顕著。また交差点での右左折時のロールも抑えられており、とにかく快適 ・後席の広大な空間&居住性。セダンでこれ以上となると国産ではLSしかない。GタイプFパッケージが最高峰なれど、リヤシートで横になって仮眠を取る自分には… ・停止時にブレーキを抜かなくてもスムーズに止まる。今まで乗ってきた車だと、停止時にブレーキを抜かないとカックンしてたが、何故かこの車は踏力一定のままの方が平和に止まる。

気になった点

・近くで見れば車格相応だが、走っていると埋没してしまうエクステリア ・思ったよりも車内に入ってくるエンジン音。セルシオ並の静粛性を期待していたので残念。まぁ不快な音色ではないのが救いか? ・ゼロ発進時に意外とアクセルワークに気を使う。浅く踏むとなかなか車が動き出さないし、かと言って多少強めに踏めと急加速になる。 ・内装の木目パネルが剥がれてくるのは致命的。そもそもこの木材に高級感を感じない。

総評

何故2世代前の車を今更?というと、国産車・V8NA4.6L+8速AT+エアサス&全幅1800となると、この車しか無かったので。 また、輸入車と違って不意の故障に見舞われても気軽に見てもらえるのも重要。 これが輸入車だと、まずは修理出来るショップを探し、すぐに入庫出来るかを確認し、さらにパーツが国内に在庫しているか、無ければ何時入荷するのか… ドイツ車はまだしも、フランス・イギリス車が苦労した。 消去法でマジェスタになったものの、結果的には今までの不満が解消されたので満足。 敢えて言うならスタンドに行く手間が増えるのが面倒。 維持費が掛かる(自動車税が9万近い、エンジンオイルが8L入る等)のは車格を考えると仕方無いだろうと。 少なくとも、日本で快適(ゆったり、まったり)に運転・移動をするなら選んで間違いない車。 ものは試しで買ってみた車だが、想像以上に良い車だったので、メンテナンス&消耗品のリフレッシュをしながら暫くは所有してみようと思う。

87人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

堅実な車

投稿日2020年4月29日

NoPhoto

みやさん(20代/男性/埼玉県)

トヨタ
クラウンマジェスタ

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:2

特徴

  • 加速が良い
  • 室内が広い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
  • 信頼性が高い
モデル 2009/3~2013/8
グレード 4.6 Gタイプ
所有者 自分のクルマ
所有期間 2020/3~2023/3
燃費 5km/L

良かった点

まずV8エンジンをかける時のセルの音、エンジンのかかる音が好み。排気量が大きいので、登り坂でもゆったりアクセルを踏んで進める。一般道で車線変更する機会が多い都心では、安心して運転するには、高い加速性能と、ブレーキ性能が必須なので、以前乗っていたカローラに比べて、段違いに良い。スムーズに流れに乗れる。後部座席が広く、妻も子供も、快適そう。

気になった点

ハイオク60-70リットルのタンクだったと思うが、最大で走る距離は400キロメートル。燃費が悪いので、実際には街乗りを繰り返すと300キロ程度。給油回数が増え、すこし手間。 高速ではリッター10キロ程度、街乗りで5-6キロ程の燃費。コンビニやスーパーでアイドリングのまま燃料を気にしない生活をするとリッター4程度。

総評

これからV8エンジンを乗るとなれば、レクサスのLXや、外車など、一般市民には到底手が出ない。年式的に考えても、200系マジェスタがV8エンジンを味わう最後のチャンスだと思い購入した。(セルシオは年式が古く、中古保証の期間の関係から候補からは外れた) 車としてのスペックは申し分ない。低速から高速125キロくらいまでは剛性も高く、走りの質が高い。燃費など気にしてはいけない。クラウンやマジェスタのハンドリングは、万人受けするように作られていて、神経質になる必要がなく運転しやすい。転回もしやすい。踏んだだけ加速するし、ブレーキの効き幅も文句はない。面白みには欠けるかもしれないが、あれこれ神経質にならずに質実剛健に乗れる。自分の車はモデリスタエアロが付いているので、若々しく良いデザインだが、エアロなしでは正直ダサいという意見もなるほど、と思う。グリルは格好良く、実物を見れば、まあ良いデザインなのだが、正面から写真を撮ると全然映えない。後ろからは結構格好良く撮れる。 2023年3月 維持費を考えて手放す事にした。13年超過の税金が10万円超え、エンジンオイルが8.6リットル入るが、オイル食いがあり3.4000キロごとに3リットルくらい継ぎ足す支出がデカい。ガソリン代も月3.4万円。普段の生活水準が下げられず、これは金持ちの車だと思った。次は中古のCT200hを契約予定。

48人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

トヨタブランド最後の大排気量ガソリンセダン

投稿日2019年8月2日

NoPhoto

西三さん(愛知県)

トヨタ
クラウンマジェスタ

総合評価:4

デザイン:3|走行性:5|居住性:5|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:2

特徴

  • ラグジュアリー
  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
モデル 2009/3~2013/8
グレード 4.6 Cタイプ
所有者 自分のクルマ
所有期間 2019/3~
燃費 5.2km/L

良かった点

一般道では軽くアクセル踏むだけで流れをスムーズにリード出来、 パワー不足は一切感じられません。 案外、小回りも効き片側2車線の道路でのUターンも苦ではありません。 高速ではスポーツモードにすると足回りとハンドリングの確かさが 上がり安定して走行出来ます。 燃費は思いの外良かった。高速では流れに乗って走って12km/ℓ。 ただ、市街地ではエンジンが稼働している時間に比例していく様で 大渋滞にはまると2ℓ/kmなんて数字も。 現在、平均して5km/ℓなので立派だと思っています。

気になった点

年を追うと内装の木目が剥がれてくる。 しかし、7年までの条件でのサービスキャンペーンなので修理費が高額に。 それ以外は大きな故障知らず。 このクラスにしては前席のシートにフカフカ感が足りない。 包み込む様なしっとりした感じが欲しい。 トランク容量が少ない。 FFのエントリークラスのセダンでも スーツケースが2つ載るのに1つしか入らない。 リアエアコンが付いているのとFRだからだろうか。

総評

トヨタブランドの一般セダンではもう出ないであろうV8エンジン。 そういう意味では最後の大排気量ガソリン車となるだろうから 大事に乗って行きたい。

26人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

日本が生んだ「最高級ドライバーズカー」

投稿日2017年9月11日

NoPhoto

蘭奢待さん(東京都)

トヨタ
クラウンマジェスタ

総合評価:4

デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:4

特徴

  • ラグジュアリー
  • 押し出しが強い
  • ハンドリングが良い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 見切りが良い
モデル 2009/3~2013/8
グレード 4.6 Gタイプ
所有者 家族のクルマ
所有期間 2012/4~
燃費 6.4km/L

良かった点

・一番嬉しいのは、快適な装備がほんとうに充実していること! とくに「背もたれ」と「座面」からも温冷風が「コンフォタブルエアシート」は高級車を買った実感をもたらしてくれるはず。 ・あとはよく言われることですが、走り出しの静かさにも驚かされますよ。クラウンよりも静かだし面白みがないわけでもない。 ・ホイールベースを75mm延ばして、後席空間にも膝まわりや足元にゆとりを持たせています。 ・それからステアリングに天然木を使用してて、内装にはプレミアム本革を使ってます。 ・「後席サイドエアバッグ」。後席で隣に座る人への被害の軽減するために世界で初めて採用されてます。

気になった点

・歴代モデルと比べていまいち個性が感じられないと思いました。 無個性の王道こそ名車の証しではあると思うのですが。 ・全長がほぼ5メートルにもなってしまうこと。ちょっとビックリしました。調べたら4995mmにでした。ほんの5mmかよっ!!!

総評

トヨタがクラウンマジェスタをフルモデルチェンジしました。開発者は“TOYOTAブランドの最高級セダン”を目指したという。 車の隅々まで行き届いた匠・トヨタの技。 これぞニッポンが世界に誇る名車。

30人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

高級感があり乗り心地が最高に良いです。

投稿日2017年9月11日

NoPhoto

tamaさん(兵庫県)

トヨタ
クラウンマジェスタ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • スポーティ
  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 視界が広い
モデル 2009/3~2013/8
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 2010/6~2015/3
燃費 9.4km/L

良かった点

クラウンよりも高級感がありデザインもカッコイイです。乗用車なのにかなり車内も広くて座席周りはとても快適です。装備も充実していてとても良いです。とても静かな乗り心地で乗っているだけ高級感がわかりますね。とても快適なのでまた乗りたくなる車ですね。居心地が良すぎてとても気に入っています。加速力が高くてスピードも出ます。追い越しや合流はとても楽に出来ます。前方部分も視野が広くてアクセルを踏んだ時にもとても静かです。ソファに座っているような感覚に後部座席はおちいります。そのくらいとても楽ですね。燃費はいいとは言えません。大きい車なので仕方ないですが燃費の部分がもう少し改善されたらとても良いですね。レジャーなどの遠出にも結構ガソリンがかかってしまいます。

気になった点

大きな車なので車幅を掴むのには結構時間がかかると思います。駐車場も狭いところはかなり苦労するかもしれません。

総評

一度乗ったら乗り心地の良さにやめられない車ですね。車内も高級感がとてもあります。ソファのような後部座席はとても気持ちが良いです。一つ前のモデルより丸みを帯びた感じですが、とてもきれいなラインをしています。とても乗り心地がいいので色んな人に喜ばれそうですね。楽に長時間のドライブが出来そうです。

23人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

この時代のベストカー、、、

投稿日2017年1月27日

NoPhoto

直太郎6.33さん(東京都)

トヨタ
クラウンマジェスタ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:4

特徴

  • ラグジュアリー
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 収納が多い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
モデル 2009/3~2013/8
グレード 4.6 Gタイプ Fパッケージ
所有者 自分のクルマ
所有期間 2016/12~
燃費 6.3km/L

良かった点

思ったより燃費が良い。 ウルトラスムーズなトランスミッション。 高い静粛性。 取り回しが良い。 プレミアムレザー&エアーシートの快適さ。 後席足元スペースが広い。 オットマンシートは足の悪い家族に好評。 後席ドアー開口面積が広く、乗降や荷物を載せるのに便利。

気になった点

エンジンルームの整備性の悪さ。 軋み音。 リアセパレート構造は、思ったより不便。 直6に劣るエンジンフィール。

総評

総じて満足。 Gパケにオットマンの設定があればベストだった。 直6以外のエンジンフィールは車格に似合わないので、徹底的に封じ込めて欲しい。

13人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

良いもの追及、極限まで

投稿日2016年10月16日

NoPhoto

俺さん(埼玉県)

トヨタ
クラウンマジェスタ

総合評価:5

デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • ラグジュアリー
  • 押し出しが強い
  • 加速が良い
  • 室内が広い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
モデル 2009/3~2013/8
グレード 4.6 Gタイプ Fパッケージ
所有者 自分のクルマ
所有期間 2016/10~
燃費 -

良かった点

347馬力、トルク48キロ、4.6L、インテリジェントAT8速、エアサスの走りの良さ。 小声で十分な静粛性、20ものスピーカーアレイ、全席パワーシート、その他数々の快適装備。 古さを感じさせないエクステリア、重厚なデザインと車格。 トヨタのフラグシップと言うに相応しい。 レクサスでは無く敢えてトヨタを選ぶ理由がここにある。

気になった点

マジェスタに限った事では無く、純正マルチ搭載車全てだが、拡張性が無い。 ナビが陳腐化しても、為す術なし。エアコンなども制御してるため社外ナビにも換えられない。 5代目マジェは前後期でUSB入力有無の違いがあり、前期にUSBを増設できないか相談したが、難しそう。 あとはエアサス。長所でもあるが、壊れるときが怖い。

総評

エコカー、環境カーへの最後の抵抗、と見た。 現行マジェスタは性能面や外観に至るまで、ロゴ以外レクサスと見分けがつかない。 守りに入っている。 347馬力、トルク48キロ、4.6L。対艦巨砲主義大好き。 燃費なんぞ糞くらえ。RX-7よりはマシ。 ・・・と思えるなら極上のおもてなしカーです。 燃費とか気にすると、長所が全て短所に転じるかと。 そういう人は現行マジェスタを買えばいいと思うけど。

31人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 1件

運転が楽しめる車

投稿日2014年1月30日

NoPhoto

あんえい93さん(大阪府)

トヨタ
クラウンマジェスタ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4

特徴

  • 加速が良い
  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
モデル 2009/3~2013/8
グレード 4.6 Gタイプ
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

エアサスだから長距離が楽。 パワーがあって速い。 車内も結構広い。 燃費もかなりいい。

気になった点

プリクラッシュなどの誤作動が多い点が気になります。

総評

ベンツにつぐ高級感を感じる車だと感じますね。ステータスも感じます

7人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

ラグジュアリーな国産スポーツセダン

投稿日2014年1月28日

NoPhoto

黄色いアイツさん(神奈川県)

トヨタ
クラウンマジェスタ

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • スポーティ
  • ラグジュアリー
  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
モデル 2009/3~2013/8
グレード 4.6 Aタイプ
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

フロントグリルとエクステリアに独特の個性を感じます。 所有する喜びを感じられるのは、スタイリングの良さから来るものです。 ドライバーを考慮した高尚な設計デザインに好感を持てます。

気になった点

エンジンは十分なパワーがありますが、中速域で少しピーキーな印象でした。

総評

カーデザインだけでなく、走りを重視した設計思想に好感を持てます。 ハイパフォーマンスのエンジンを搭載して、素晴らしい走りを実現しています。

8人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

乗れば間違いなく良い車。

投稿日2013年3月29日

NoPhoto

adpyaangさん(大阪府)

トヨタ
クラウンマジェスタ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • ラグジュアリー
  • ハンドリングが良い
  • 乗り心地が良い
モデル 2009/3~2013/8
グレード 4.6 Gタイプ
所有者 知人/友人のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

プレミアムシートは質感がとてもソフトで快適です。 ノーマルだと外見がおとなしくかんじたのでWALDのエアロ装着しましたら、中々いい感じです。

気になった点

はじめはカッコ悪いと思っていましたがみなれてくるとよく見えるのは、はたしてどうなんでしょう。

総評

リア席の快適性重視なため運転席の装備などは、ほとんどクラウンと変わりません。

9人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

最初 前へ   1 2 3 4 5 6 7 8 次へ 最後

車クチコミ 投稿

クラウンマジェスタのモデル一覧

  • クラウンマジェスタ(09年3月~13年8月生産モデル) 09年3月~13年8月生産モデル

クラウンマジェスタトップに戻る>>

クラウンマジェスタ(2013年9月~2018年6月)の関連情報

燃費情報

セダンの燃費ランキング

クラウンマジェスタの燃費情報

愛車買取
クラウンマジェスタ(2009年3月~2013年8月生産モデル)のクチコミ・評価一覧トップへ

クラウンマジェスタ(2009年3月~2013年8月生産モデル)のクチコミ・評価一覧/カーセンサーnet