SAIの口コミ・クチコミ・評価・評判|ロベさんさん

ロベさんさん(神奈川県)

最高

総合評価

5

デザイン:
5
走行性:
5
居住性:
5
積載性:
4
運転しやすさ:
5
維持費:
4

良かった点

○後期型ですが、とにもかくにも顔がスタイリッシュでハンサムです。現行の新車たちと比べても断トツかと(笑)

○名前もカッコいいですよね。リアバンパーにある「SAI」エンブレムがカッコいい。

○30系プリウスと同じく流線型のセンタークラスターが近未来的でカッコいい。

○レクサスと同じリモートタッチでのナビ他の操作は直感的に使いやすく、慣れたらもうタッチパネルには戻れません(笑)

○ナビがインパネの上部にあり、あまり視線を上下させなくて良いので見やすく(バックの際のモニターもこの見やすさが利点になります)、画像もとても綺麗です。

○Gパッケージなので前席は左右とも電動シート、運転席はふたつポジションの記憶が可能です(高級車にしかない装置ですよ!)最大の魅力かも。

○後席は172cmの私が運転席に座った状態でも十分以上な足元の広さ。背もたれの傾斜がややキツイ面はありますが、座面もそこそこ大きく、座り心地も上々です。

○2.4ℓ+ハイブリッドモーターでパワーがあり、走行に余裕があります。個人的にはecoモードでも十分です。ストレスなく、スーッと走ってくれます。

○車両サイズは「プリウスより少し大きい」くらいです。小回りもきき、取り回しが非常に良いと思います。

○トランクは余程たくさんの荷物を積まない限り、充分以上の広さがあります。

○とにかく車内が静か!高速道路走行時は「ヒーン」というモーター音しか聞こえないくらい。またそれが心地よいのです。

気になった点

●プリウス(カムリにも負けていますが)と比べれば当然ですが燃費は落ちます。17.5が限界でしょうか。

●無い物ねだりですが、後席のリクライニング機能があれば文句なしの「(小さな)高級車」でしたね。

●運転席の見切りは悪いです。ボンネットは見えないし、プリウスと同じくAピラーが太く、また傾斜もキツいので死角は多いと思います。

●HV車にはエンジンブレーキの概念が当てはまらないので、アクセルオフ後すぐに速度が落ちません。ので、ブレーキを踏むタイミングに気を使うことはあります。

●姉妹車のレクサスHSに比べるとパッと見、内装の質感は若干落ちる感じでしょうか。確かにプラスチック感は否めません。

●見た目はカッコいいのですが、センタークラスター上にある沢山のボタンにあまり意味がないかも。オーディオのオンオフ以外ほぼ全ての操作はリモートタッチで行います。

総評

人生初のセダン、2年半乗っています。不満点もいくつか書きましたが、正直なところ何の文句もない車です。
人気が出なくて製造は終わってしまいましたが、個人的にはクラウンに近いと思わせる満足度です。
あえて言います。サイ高のミドルセダンだと。人生終わるまで、この車に乗ります。

特徴

  • ハンドリング
  • 加速
  • 乗心地
  • 積載が楽
  • 小回り
  • 燃費良
メーカー
トヨタ
モデル
2009/12~2017/11
所有者
自分のクルマ
燃費
17.5km/L
車種
SAI
グレード
2.4 G
所有期間
2020/6~

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった人:72

あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?

SAIのモデル一覧

SAIトップへ戻る

SAIの中古車

SAI2.4 G純正HDDナビ 地デジ Bカメラ HID クルコン

千葉県

2.4 G純正HDDナビ 地デ…

支払総額55.0万円

本体価格39.9万円

SAI2.4 G純正ナビ フルセグTV ETC バックカメラ

長野県

2.4 G純正ナビ フルセグT…

支払総額87.1万円

本体価格75.4万円

SAI2.4 G純正ナビBカメラ ETC スマートキー LED

福岡県

2.4 G純正ナビBカメラ E…

支払総額146.8万円

本体価格130.9万円

SAI2.4 G ヴィオラ最終後期型 ワンオーナー 専用内装 純ナビ

千葉県

2.4 G ヴィオラ最終後期型…

支払総額130.0万円

本体価格115.4万円

SAI2.4 S純正ナビTVバックカメラETC

埼玉県

2.4 S純正ナビTVバックカ…

支払総額107.7万円

本体価格94.2万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆車クチコミを見る

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す

◆SAIを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。