▲日産のブースは、NISMOを中心にいろんなカスタマイズモデルを展示。多くのファンが集まり、興味深げに見て回っていました ▲日産のブースは、NISMOを中心にいろんなカスタマイズモデルを展示。多くのファンが集まり、興味深げに見て回っていました

日産、ホンダ、スズキ、三菱の個人的注目モデル14選!

日本最大級のカスタムカーイベント、東京オートサロン2015が本日1月9日より開催されました! 会場の幕張メッセ内はステキにチューンナップされた車たちが目白押し。車好きにはたまらないイベントとなっています。

自動車メーカーも多数参加し、多くの参加者の注目を集めました。当記事では日産、ホンダ、スズキ、三菱のブースで、個人的にグッときたモデルをご紹介。さっそく写真でチェックしていきましょー!

▲日産ブースで、まず目についたのはこのジューク Personalization Advanced Concept。特別塗装や専用パーツが採用され、よりジュークの個性が際立っていますね! ▲日産ブースで、まず目についたのはこのジューク Personalization Advanced Concept。特別塗装や専用パーツが採用され、よりジュークの個性が際立っていますね!
「日産といえばGT-R」という車好きは多いでしょう。というわけで、GT-R2連続。この「MOTUL AUTECH GT-R」はドイツツーリングカー選手権(DTM)とエンジン以外の車両規則を共通化した2014年SUPER GT GT500クラス仕様の車両です ▲「日産といえばGT-R」という車好きは多いでしょう。というわけで、GT-R2連続。この「MOTUL AUTECH GT-R」はドイツツーリングカー選手権(DTM)とエンジン以外の車両規則を共通化した2014年SUPER GT GT500クラス仕様の車両です
▲このGT-R NISMO GT3は、FIA GT3規定に沿ってニスモが開発したカスタマー向けのレース専用車両。2015年仕様車は、軽量化、前後の重量配分が見直され、エアロダイナミクスも改善されています ▲このGT-R NISMO GT3は、FIA GT3規定に沿ってニスモが開発したカスタマー向けのレース専用車両。2015年仕様車は、軽量化、前後の重量配分が見直され、エアロダイナミクスも改善されています
▲ホンダブースには登場が待ち望まれているS660 CONCEPTも展示。う~ん、何度見ても素敵ですね ▲ホンダブースには登場が待ち望まれているS660 CONCEPTも展示。う~ん、何度見ても素敵ですね
▲こちらは「CYBER CONCEPT N-BOX SLASH Code:89」。SF・ゲーム・アニメに登場する近未来のイメージを表現したコンセプトモデルです。カッコイイです~ ▲こちらは「CYBER CONCEPT N-BOX SLASH Code:89」。SF・ゲーム・アニメに登場する近未来のイメージを表現したコンセプトモデルです。カッコイイです~
▲ヴェゼルが、若い女性から絶大な人気を誇る「Samantha Thavasa」とコラボレーション! ピンクが鮮烈で、インパクト大でした! ▲ヴェゼルが、若い女性から絶大な人気を誇る「Samantha Thavasa」とコラボレーション! ピンクが鮮烈で、インパクト大でした!
▲MUGEN フィット RSをベースにしたオートサロンスペシャルモデル。「車で遊びたいという願いを具現化した」とのこと ▲MUGEN フィット RSをベースにしたオートサロンスペシャルモデル。「車で遊びたいという願いを具現化した」とのこと
▲先日、発表されたばかりの新型ハイブリッド、ホンダ JADE(ジェイド)も登場。なんと、無限のカスタムモデルまで展示されていました ▲先日、発表されたばかりの新型ハイブリッド、ホンダ JADE(ジェイド)も登場。なんと、無限のカスタムモデルまで展示されていました
▲スズキの目玉は、コチラの新型アルト ターボRS コンセプト。レカロシートや17インチアルミホイールが装備され、足回りもチューニングされているそう ▲スズキの目玉は、コチラの新型アルト ターボRS コンセプト。レカロシートや17インチアルミホイールが装備され、足回りもチューニングされているそう
▲アクティブでスポーティなイメージのハスラー ロードバイクスタイル(手前)と、自然を活発に楽しむイメージのハスラー アウトドアスタイル(奥)。見ているだけでワクワクしてくるカラーリングです ▲アクティブでスポーティなイメージのハスラー ロードバイクスタイル(手前)と、自然を活発に楽しむイメージのハスラー アウトドアスタイル(奥)。見ているだけでワクワクしてくるカラーリングです
▲「ニコニコ動画」では、すっかりお馴染みとなったニコニコカー。見てのとおり、ハスラーがベースです。この車は、射的ゲームを楽しむことができます。ユニークですねぇ ▲「ニコニコ動画」では、すっかりお馴染みとなったニコニコカー。見てのとおり、ハスラーがベースです。この車は、射的ゲームを楽しむことができます。ユニークですねぇ
▲この三菱 アウトランダーPHEVはタイ~カンボジアを舞台として、約2000kmの過酷なオフロードコースで競われた「アジアクロスカントリーラリー2014」に電気自動車クラスで参戦したラリーカーです。なんか、こう力強さを感じます ▲この三菱 アウトランダーPHEVはタイ~カンボジアを舞台として、約2000kmの過酷なオフロードコースで競われた「アジアクロスカントリーラリー2014」に電気自動車クラスで参戦したラリーカーです。なんか、こう力強さを感じます
▲三菱 デリカD:5とフットウエアブランドのKEENのコラボレーションカー「デリカD:5 KEEN YELLOW」。シートカバーには、KEENのアウトドアシューズに使用している防水透湿素材「KEEN.DRY」が採用されているそうですよ ▲三菱 デリカD:5とフットウエアブランドのKEENのコラボレーションカー「デリカD:5 KEEN YELLOW」。シートカバーには、KEENのアウトドアシューズに使用している防水透湿素材「KEEN.DRY」が採用されているそうですよ
text/たけだ たけし(編集部)