▲駆け出しモータージャーナリストであり、日本掃除能力検定の取得者である矢田部明子氏(あっこちゃん)が、愛車のお掃除方法について解説していきます! ▲駆け出しモータージャーナリストであり、日本掃除能力検定取得者である矢田部明子氏(あっこちゃん)が、愛車のお掃除方法について解説していきます!

お掃除のプロが解説! これで愛車でのドライブが快適に

皆さんこんにちは! 駆け出しモータージャーナリストの矢田部明子です。

実は私、お掃除検定資格(正式名称:日本掃除能力検定)を取得しました。

スペシャリスト……と名乗るのはまだ早いかもしれませんが、この検定で得た知識を生かして、皆さんに車のお掃除のコツや豆知識を紹介させていただきます。

どんなカッコイイ車でも、汚れていたらカッコよさは半減……。さらには、どんなにおしゃれな人でも、汚れている車に乗っていたら、その人の魅力さえも下がってしまうかもしれません……。

「そんなこと言っても車って洗うの大変なんだよな……」

そんなふうに感じている方も多いのでは?

車の汚れといっても実に様々。だけど、汚れの特徴をしっかり押さえれば、おうちにあるものでも楽々きれいになるんですよ。

矢田部明子(やたべあきこ)

自動車ライター

矢田部明子

アナウンサーやラジオパーソナリティーとして活動後、モータージャーナリストの道を歩み始めたばかり。宇部工業高等専門学校で機械工学や物質工学について学んだ知識を生かし、女性の目線から評論できるように修行中! 愛車はランドクルーザー76でオフロードコースを走るのが趣味。

拭いても拭いても気づいたら付いている……
車の窓ガラスに付着した手アカや皮脂汚れ

▲曇っているように見える窓ガラス。よくよく見ると全部手アカや皮脂などの汚れなんです! ▲曇っているように見える窓ガラス。よくよく見ると全部手アカや皮脂などの汚れなんです!

今日は紅葉を見にドライブ! 窓ガラスから赤や黄色に色づいた山を眺めたら……。

「え、手アカついてるやん! 汚なっ。景色よりこっちの方が気になるわ!」

なんてことがありました(経験談)。

特に小さなお子さまがいらっしゃるご家庭は、窓ガラスの手アカに悩まされることが多いのではないでしょうか?

「車に乗るたびに窓ガラスを触ってしまうので、どうせすぐ汚れるから放置している……。」という声もよく聞きます。

しかし! 窓ガラスは少しでも汚れていたら目立ちますし、何より視界が悪化することもあるのであなどってはいけません。

夜間に対向車のヘッドライトが反射して、前が見にくくなった経験をした人も多いのでは?

そこで今回は、窓ガラスの手アカを簡単に落とす方法をご紹介します!

〈×〉Bad! なお掃除
・水拭き
・口に入れてはいけない成分が入った洗剤を使う


手アカや指紋汚れは、窓ガラスに皮脂が付着している汚れです。

皮脂汚れは水を弾いてしまうので、かなり力を入れてゴシゴシしないと落ちません。

また、口に含むと害のある洗剤を使うのもオススメできません。

ご家庭に小さなお子さまがいる場合、窓ガラスを触った手で食べ物を食べる可能性もありますし、間違って窓ガラスをなめてしまうこともあるからです。

〈〇〉Good! お掃除
・消毒用アルコールをティッシュやタオルに付けて拭く

アルコール成分は、皮脂汚れをジュワッと溶かすので簡単にきれいにできます。加えて除菌もできるので、小さなお子さまやペットを乗せることが多い人にもオススメです。

身近にあるものだと、薬局などに売っている消毒用エタノールなんかが良いですね。

あっこちゃんのオススメ
気軽に持ち歩ける『手ピカジェル』

上記の商品もいいですが、私のオススメは……気軽に手を消毒できる『手ピカジェル』です。

手ピカジェルなら、食事の前などにサッと取り出せるよう、鞄の中に常備している人も多いのではないでしょうか?

ティッシュやタオルに含ませて軽く拭くだけでOK。揮発性が高くすぐに乾くため、2度拭きが不要なのも良いところです!

また、ポケットティッシュタイプの除菌シートでも代用可能ですが、アルコール(エタノール)成分が含まれていないと効果は期待できないのでご注意を!

「え? それだけ??」と思われた方もいるでしょう。

でも、お掃除のコツはやっぱり「ついでにやっておくか」くらい、気軽にできるということだと思います。

あまりにも大掛かりになると、やる気なくなっちゃいますもんね……。その気持ち、私もよくわかります……。

▲今回は私がオススメする「手ピカジェル」を使って、カーセンサー編集部の社用車をお掃除してみましょう。きれいなタオルに少しづつジェルを付けます ▲今回は私がオススメする「手ピカジェル」を使って、カーセンサー編集部の社用車をお掃除してみましょう。きれいなタオルに少しづつジェルを付けます
▲力を入れなくても簡単に汚れが落ちていき、あっという間にピカピカに! ▲力を入れなくても簡単に汚れが落ちていき、あっという間にピカピカに!

車の窓ガラスをいつもきれいに保って、快適で気持ちのよいドライブを楽しんでくださいね!

「芸能人は歯が命! 愛車は窓ガラスが命!」ですよ!

今回のお掃除で使ったグッズ

Photo:篠原晃一

窓ガラスの手アカや指紋汚れを落とす

・「手ピカジェル」
・タオル



文/矢田部明子、写真/篠原晃一