ホンダ インサイトの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧3ページ目

クチコミ・評価一覧

インサイト

インサイト

総合評価

3.8

クチコミ件数:397件

  • デザイン:3.8
  • 走行性:3.8
  • 居住性:3.4
  • 積載性:3.2
  • 運転しやすさ:3.8
  • 維持費:3.9
  • 新車時価格:189〜372.9万円
  • 中古車掲載台数:592
  • 中古車平均価格:52.4万円
  • 掲載されている店舗:488店舗

397

通勤最適解か?

投稿日:2017年9月14日

DAA-ZE2さん(青森県)

NoPhoto

ホンダ インサイト

総合評価

4

デザイン:3

走行性:2

居住性:4

積載性:4

運転しやすさ:5

維持費:5

  • カジュアル
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
モデル 2009/2~2014/3 グレード 1.3 G
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

〇ガソリンが未だ120円台のこのご時世、低燃費なところ 〇スタイリッシュ&5ナンバー 〇ライト部分の青色 〇エアコンスイッチ等がシンプル 〇グリル&ホイール以外、無限仕様ですが、友人知人からも好評な外観(通行人も未だに結構見てきます)

気になった点

△アイドルストップ復帰後のゼロスタートが通常時より更に鈍い ×ホンダのHIDは暗いので、ハロゲンにしたら更に暗くなった ×運転席を自分のポジションに合わせると、リアは頭上だけでなく、膝周りも狭く、大人からは文句が出る ×人間工学的に良いので、スピードメーターをあの位置に配置したらしいが、理解に苦しむ

総評

購入1年1ヶ月、28000km走行後の感想です。 不満点はリア席の問題以外は弄って解決しました。 街中のインサイトはノーマルばかりなので、ボディ&ホイールが白でTypeR的な自分のインサイトは、目立ちます。 ハイブリットのせいで高回転まで回らず、ホンダエンジンを楽しめませんが、逆にすごい静かです。すぐ飽きると思いましたが ガソリン代が今までの半分に済んでるので、なかなか買い替えする気になれません。 弄ると良い車になりますよ! ※燃費はスロコン付きで、燃費を気にせず市内通勤メインで走行した数値です。

23人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

エコ運転を目指す、経済的な車

投稿日:2017年9月13日

ピエロさん(大阪府)

NoPhoto

ホンダ インサイト

総合評価

4

デザイン:3

走行性:4

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:4

維持費:5

  • 乗り心地が良い
  • 視界が広い
  • 信頼性が高い
モデル 2009/2~2014/3 グレード 1.3 G HDDナビ スペシャルエディション
所有者 自分のクルマ 所有期間 2013/4~
燃費 -

良かった点

平均で22km走る経済性と通勤の足としては十分な走行性能に満足しています。 峠道では非力と感じる時もありますが、一般走行では問題ありません。 経済性との引き換えではこんなものだろうと思います。 ミニバンからの乗り換えですが、夫婦で乗るには十分な広さとラゲッジスペースです。 特にアイドルストップした時の静粛性は気持ちいいです。

気になった点

ライトはHIDでも暗いと感じます。 アイドリングストップする少し前のギクシャク感は慣れましたが・・・ もう少し自然にする必要があるのではないでしょうか。

総評

カタログ燃費に到達しない不満が見受けられますが・・・ 20km以上コンスタントに走る燃費性能はいいと思います。魔法の車は存在しないでしょうから! 価格も対抗と思われるプリウスなどより安価ですし、経済的でいい車だと感じます。 高馬力車や大型車からの乗換えで、走らない、狭いという意見がありますが・・・ 排気量1300ccのインサイトに求める物が違っているのではないでしょうか・・・コンパクトカーですから。 コンパクトカーならでは車庫入れなどすんなり入るし、取り回ししやすい。これは一つの利点ですね。 エコ運転ではなくエゴ運転しているHV車を見かけますが、自分は流れに沿って走っています。

20人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

若いカップル向け

投稿日:2017年9月12日

まつさん(三重県)

NoPhoto

ホンダ インサイト

総合評価

5

デザイン:5

走行性:4

居住性:3

積載性:3

運転しやすさ:3

維持費:3

  • 燃費が良い
モデル 2009/2~2014/3 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 22km/L

良かった点

燃費はそれなりに良く、助かります。エコカーとしては普通ですが、運転の仕方によっては、もっと数字を伸ばせます。

気になった点

後ろがとても見えにくいです。危なく、初心者には適していない車だと思います。慣れていれば別ですが。

総評

似たようなデザインの車がよくあります。とてもかっこ良いですが、似ているものが多いため、もっと特徴がほしいです。若い方向けのデザインだと思います。シートが硬く、乗り心地はあまりよくないというか、少しの運転でも疲れるシートです。ハンドルはちょうどよい硬さで、運転しやすいです。前は広いですが、後ろは狭く、大人4人では狭いです。かといって、ファミリー向けでもありません。ただし、後部座席を倒すとフラットエリアが広くとれます。広くて、出かけるには十分すぎるものがのりますが、振動で車体が揺れるので、遠出は向いていません。酔った友達もいます。後ろは特に、少しの段差でそれ以上の衝撃があります。運転していないと乗り心地はさらに悪いです。安いと思って購入しましたが、価格相応のものだと実感しました。中でも、やはり黒はかっこいいですが、自然の汚れがとても目立つので、こまめにお掃除できる人でないと黒はおすすめできません。以上より、単身か2人乗りで、買い物や通勤用の車かなと思います。ガソリン代が安く済むので、維持費はそれなりに安いと思います。

18人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

低燃費安定走行

投稿日:2017年9月11日

kuronoaさん(愛知県)

低燃費安定走行

ホンダ インサイト

総合評価

4

デザイン:3

走行性:4

居住性:3

積載性:3

運転しやすさ:4

維持費:3

  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2009/2~2014/3 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2009/9~
燃費 26km/L

良かった点

購入当時、国の補助金も出ることもあって我が家で初めてのハイブリッド車でした。以前はセダンのほぼ同型ガソリン車を乗っていましたが、こちらのインサイトは明らかに以前と比べて燃費性能が高く、走行中も静かでハンドル操作も軽く乗り心地も良いと思いました。また、バックカメラが標準で付いているのも初めてのことでしたが、ガイドラインが表示されるので後ろから駐車するのがとても楽で助かります。

気になった点

後部座席の特に足元の空間が少し狭く感じます。 大人が運転席もしくは助手席に座る場合、座席シートを後ろに下げざるを得ないと思うのですが、その場合後部座席の圧迫感が他の車より強いと個人的には思いました。 また、街中の低速域で電動運転に切り替わる時に多少ガクンとするので最初は感覚的に慣れないかもしれません。

総評

新車で購入して丸7年7万km以上乗っていますが、エンジンベルトなどの経年劣化の定期的な部品交換以外は全く故障無く乗れています。 燃費の良さもさることながら、走行時の雑音も少なく、スッキリした内装で気分よく運転できる車だと思います。 車高がもともと低く、空気抵抗が少ないフォルムなので風の強い日でも比較的安定走行できるのも評価が高いです。

30人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

優秀な車

投稿日:2017年9月10日

イスさん(富山県)

NoPhoto

ホンダ インサイト

総合評価

5

デザイン:5

走行性:5

居住性:5

積載性:5

運転しやすさ:5

維持費:5

  • 荷物が載せやすい
モデル 2009/2~2014/3 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 -

良かった点

モーターアシストのおかげで信号待ちからの発進も良く、快適な走りです。1300cc+モーターで走り出し、加速は力強いです。真っ直ぐ走らせるには慣れが必要で50キロ位からハンドリングがシビアになりますがカーブは得意で、きついカーブも軽快でした、燃費はエアコンをオフにすればリッター平均25キロ程度走れます。荷室は広く、後席シートを倒せばサーフボードや自転車まで積めます。これには驚きました。

気になった点

インテリアは軽自動車並にチープです。坂道では、車重の重さもあってかなり踏み込む必要あります。路面の振動をもろに喰らいます。ガツンゴツンと非常に安っぽい乗り心地にがっかりしました。サスペンションのストロークが少なく、シートも硬いため覚悟が必要だと思います。高速道路のロードノイズが気になったのですが、タイヤを良いものに変えたら改善されました。後席は狭く、大人4人は厳しいでしょうか。視認性が悪いのも難点です。

総評

同年式のプリウスの半分の予算で買えました。エコでコンパクトで、毎日使う足としては、優秀な車です。エコカーとして燃費を上げることに集中すれば、燃費ゲームをしているような錯覚に陥って最高燃費が出るのが楽しくなります。

11人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

維持費が安くて乗り易い車です

投稿日:2017年9月10日

やまさん(神奈川県)

NoPhoto

ホンダ インサイト

総合評価

4

デザイン:4

走行性:4

居住性:3

積載性:3

運転しやすさ:4

維持費:3

  • カジュアル
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2009/2~2014/3 グレード 1.3 G
所有者 家族のクルマ 所有期間 2014/10~
燃費 20km/L

良かった点

インサイトは高速道路等でエアコン使わず燃費走行に徹すると23キロ以上は走ります。 普段使いでは19~20ぐらいです。満タンで700キロ以上走るので経済的にかなり助かってます。 アクセルを踏み込めばそれなりの加速をしてくれて車体がコンパクトなので扱いやすいです。 ハンドリングも良くてキビキビ走るので楽しい車です。 スタイルも低くスポーティな感じが良いです! 生産中止になってしまいましたが後続モデルに期待します。

気になった点

リアウインドにフレームが入るので後方確認がし難いです。 駐車場に入れる際に見えない所が多く慣れが必要です。 室内はそれほど広く作られていないので圧迫感があります。 身長180cmぐらいだとちょっと狭いかなって感じます。 坂道発進で油断すると下がります。 最初ちょっと焦りました。 高速道路でスピードを出すと安定感が少ないような気がします。 雨の日はちょっと怖いですので特に飛ばさないようにしています。

総評

なにかとプリウスと比較されますが普段使いで使う分にはまったく問題ありません。 燃費が20超える事もよくあるので維持費も安いしスタイルも気に入ってます。 新型が出るまでは大事に乗り続けたいと思います。

11人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

燃費いい!

投稿日:2017年9月8日

Momoさん(新潟県)

NoPhoto

ホンダ インサイト

総合評価

5

デザイン:3

走行性:5

居住性:3

積載性:3

運転しやすさ:4

維持費:5

  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2009/2~2014/3 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 -
燃費 18.1km/L

良かった点

燃費のよさが本当に嬉しいです。以前乗っていた車種に比べるとガソリンの減りが全然ちがいます。躊躇なく遠出できるのが嬉しいですね。乗り換えたばかりの頃は本当にあちこち週末の度に出掛けていました。給油ランプがついてからも結構走れるので、慌てずに給油をすることができます。 子どもが乗ることを考えるとミニバンの方がいいのかもしれませんが、確かにチャイルドシートを乗せると室内は狭く感じます。でも小学生くらいまでは十分いいのかなと思います。 見た目以上に広く、後ろの席を倒すと結構たくさん入ります。ゴルフバック、布団等購入時も問題なく入りました。大物を買う時も役に経ちました。積載量は結構ありますね。

気になった点

チャイルドシートを乗せると手狭になるかなというところが気になります。五人乗りですが、チャイルドシートがあると一気に狭くなります。子どもが二人いて、一時期2つ着けていたので、その頃は狭いな~と感じていました。 メーター画面がちょっと安っぽいかなと思います。子どもには操縦席みたいでカッコいい!と評判でしたが、大人から見るとちょっと、という感じでした。

総評

多少の手狭さはあっても、それを上回る燃費のよさがあります。積載量はそこそこあるし、運転もしやすいです。小回りもそれなりに聞きますし、バックモニターで駐車もバックも問題ありません。他のハイブリッド車にもひけをとらないと個人的には思います。

6人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

静かな車です

投稿日:2017年9月8日

よしさん(愛知県)

NoPhoto

ホンダ インサイト

総合評価

3

デザイン:3

走行性:3

居住性:3

積載性:3

運転しやすさ:3

維持費:4

  • 装備が充実している
  • 小回りが利く
モデル 2009/2~2014/3 グレード -
所有者 家族のクルマ 所有期間 2011/11~
燃費 16km/L

良かった点

エンジン音が静かで、外の音もあまり聞こえないぐらい遮音性が高いです。 ヘッドライトがキセノンライトなので明るく、夜の運転も見やすいです。 装備が充実していて、オートエアコンやオートライト、さらには音声でエアコンの調整ができたりと、近未来的な感じがします。 運転時もふらふらしたりすると、音声で警告があったり、シートベルト警告も音声と文字で警告してくれます。 シートは硬めで、しっかり体を支えてくれるので、長距離の運転でも疲れにくいです。 エコを意識させてくれるメーター回りで、エコ運転を心がけるようになりました。

気になった点

ハイブリッドの割には思ったより燃費が伸びません。街乗りだとガソリン車とあまり変わらないくらいです。逆に高速道路だと伸びてさすがハイブリッドと思えます。 居住スペースが狭いです。車体の形状からするとしょうがないかもしれませんが、天井が低く、とても圧迫感があります。 荷室もバックドアが斜めに下がっているので広いとは言いにくい広さです。 運転するポジションも、背の高い車からの乗り換えだと、非常に低く感じます。

総評

装備は充実していますが、走るワクワク感はあまり感じることができません。 日常の足として使う車ならとてもいい車だと思います。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

見た目重視のクルマです。

投稿日:2017年9月7日

aaaさん(兵庫県)

NoPhoto

ホンダ インサイト

総合評価

3

デザイン:4

走行性:3

居住性:2

積載性:3

運転しやすさ:4

維持費:3

  • スポーティ
モデル 2009/2~2014/3 グレード -
所有者 自分のクルマ 所有期間 2009/12~
燃費 14.8km/L

良かった点

見た目がカッコイイ! ワイパーが信号などで停車した時にゆっくりになる。地味に優越感(笑) ライトの機能にオートがあることが助かる。つけっぱなし対策になる。 鍵を閉めた時にミラーが自動でたたまれる。この機能があることにより、車の横を通過する人が、ぶつかっていくことが減った。

気になった点

テールランプの角3球が切れた。 ブレーキ時には点灯するが、夜間走行中は切れてる。 交換するためには4万程かかると言われた(;_;) 高すぎ。 シフト部分の劣化が激しい。これの交換にも8000円ほどだとか… ディーラーだから仕方ないのか不明だけど、高すぎですよー。 今まで複数の車に乗ってきたけど、こんなことなかったから不満。 ハイブリッドカーなのにウルサイ。エンジン始動→ブォーン!… 静かさを求めるならプリウスにすべき! 見た目はインサイト。 トランクは上からカバーや目隠ししないと丸見えで恥ずかしい。 トランクのライトは気休め程度で考えていた方が良い。見えない。

総評

テールランプの方がなければ良い車です。 あとは、もう少しデザインがカクカクしてると好き♡ 後部座席は狭い。背の高い人はサイドに座ると頭をぶつけます。天井の形が変わりそう。。。

6人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

しじみさん(島根県)

プリウスというハイブリッド牙城に真っ向から立ち向かった勇者

ホンダ インサイト

総合評価

3

デザイン:4

走行性:3

居住性:2

積載性:3

運転しやすさ:3

維持費:5

  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2009/2~2014/3 グレード 1.3 L
所有者 自分のクルマ 所有期間 2009/3~2014/7
燃費 25km/L

良かった点

郊外の比較的、走行速度が早めの環境では、カタログ燃費を越える程でした。 フラットな道では「ピタっ」と路面に吸い付く感覚は、例えハイブリッドでも走りを妥協したくない人には、ピッタリです。 燃費を追求した為がフォルムもカッコイイのでは。 タイヤサイズも標準的で、距離が伸びても交換費用に心配する事は無いかと。 1300ccなのも、税金面でおトクです。

気になった点

乗り心地の硬さは何とかならなかったのかと、思う。私は新車で購入して、3日後に運転で腰をやられました。 コストの面で仕方がないのでしょうが、内装が陳腐で、傘の先を当てた程度で傷が付きました。 色合いも黒系以外では、安っぽさを増大させている感じです。 ナビの音声操作機能は、今乗っているクルマよりも頭が良いのか、比較的スムーズ。 ただ、スマートフォンの音声操作に慣れている人には、やはり決められたコマンド以外の発話を受け付けてくれないのは、ストレスがあるでしょうね。

総評

プリウスがモデルチェンジした後でも、旧モデルを法外な値段設定をしなければ、長い期間人気が維持出来ていたかと思うと、やっぱり残念でなりません。 そのような販売環境を除外して考えるた場合、5ナンバーのハイブリッドで1300ccという税金面を考えると、とても売れたのがよく分かります。 これから車を所有したいと思う人には、ハイブリッドバッテリーの心配があるでしょうが(これは、このクルマに限らず)、保証のしっかりした販売店で購入すれば、安くカーライフが始められる、良いクルマかと思います。 何より5ナンバーでハッチバックのクルマは少ないですからね。 フィットクラスよりも多くの荷物が積めますし。

19人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

コメント数0

インサイトのモデル一覧

インサイトトップへ戻る

インサイトの中古車

インサイト1.5 EX純正8型ナビ 前ドラレコ 本革シート ETC

大阪府

1.5 EX純正8型ナビ 前ド…

支払総額182.4万円

本体価格169.8万円

インサイト1.5 EXナビ フルセグ ETC2.0 LED

熊本県

1.5 EXナビ フルセグ E…

支払総額218.6万円

本体価格205.0万円

インサイト1.5 EXHonda SENSING 2年保証 純正ナビ

愛知県

1.5 EXHonda SEN…

支払総額248.1万円

本体価格235.8万円

インサイト1.5 LX禁煙 1オーナーナビFRカメラ ETC LED BTA

東京都

1.5 LX禁煙 1オーナーナ…

支払総額239.8万円

本体価格224.5万円

インサイト1.5 EX衝突軽減/純正ナビ/純正AW/シートヒーター

大阪府

1.5 EX衝突軽減/純正ナビ…

支払総額214.8万円

本体価格202.2万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆同じ車種のグレードのカタログを探す

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆インサイトを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。