サイトマップ

prouduced by recruit

総額表示No.1 お得・納得!中古車探し

ログイン  閲覧履歴
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。

BMW 5シリーズツーリング 2010年9月~2017年5月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧

5シリーズツーリング2010年9月~2017年5月生産モデル

5シリーズツーリング
2010年9月~2017年5月生産モデル

総合評価:4.3

 クチコミ数: 15

デザイン:4.4|走行性:4.3|居住性:4.3|積載性:4.5|運転のしやすさ:4.3|維持費:3.6

 

新車時価格: 633万円~1184万円  
中古車相場: 49万円~258万円

中古車掲載台数: 89台
掲載されている販売店数: 81店舗

中古車を検索する

15 件ヒット  1~10件を表示
最初 前へ   1 2 次へ 最後

質実剛健

投稿日2023年5月3日

質実剛健

とりさん(東京都)

BMW
5シリーズツーリング

総合評価:3

デザイン:3|走行性:3|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:4

特徴

  • 押し出しが強い
モデル 2010/9~2017/5
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2021/5~
燃費 6.5km/L

良かった点

・静粛性。車体の遮音性が高いので、タイヤの銘柄を選ばない。 ・中高速の加速。 ・燃費。NA3Lだが高速では12km/lを優に超える。 ・車体の剛性感。ガッチリ、どっしり。 ・NA6気筒3000ccのフィーリング。2000回転以上がとてもパワフルで気持ち良い。 ・悪くない信頼性。大きな故障はない。 ・4WSのおかげで意外と効く小回り。運転はしやすい。

気になった点

・各種バーツの材料の品質。エコ素材を使用しているのかわからないが、室内ドアハンドル部分がべとついたり、スタートボタンと塗装が剥げたり、ウィンドウのアルミモールにシミができたり。品質は日本車より遥に劣っている。 ・出足のもっさり感。二速発進なのかもしれないが、アクセルを踏んだ量に対して期待したエンジンの回転数にならない。ほとんどの車に置いていかれる。 ・8速ATのせわしなさ。40km/hくらいまでに5速くらいを使う。個人的には多段変速よりCVTのほうが好み。 ・後席背もたれの角度が急。全然寝れない、という家族のクレーム。 ・ゴツゴツした乗り心地。BMWの特徴だとは思うが。16インチを履かせたい。 ・ブレーキダストの量。制動力のためらしいが、日本国内に必要となる場面はない。無意味。 ・赤外線を遮断しない窓。夏は灼熱地獄。

総評

BMW5シリーズというブランド力のせいで期待値が高くなりすぎたのかもしれないが、思ったほどの満足感はない。前車の国産ミニバンのほうがあらゆる面で満足度は上回る。ドイツ車は過大評価されているように思う。日本車も全然負けてない。

28人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

駆け抜ける喜びを味わえる 完成された車

投稿日2020年8月26日

NoPhoto

ま~ぼ~さん(福岡県)

BMW
5シリーズツーリング

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • 押し出しが強い
  • ハンドリングが良い
  • 収納が多い
  • 荷室が広い
  • 視界が広い
  • 燃費が良い
モデル 2010/9~2017/5
グレード 523d ブルーパフォーマンス ハイラインパッケージ
所有者 自分のクルマ
所有期間 2020/8~
燃費 16km/L

良かった点

燃料が軽油で安く、燃費が高速で、16~17㎞/Lと良く 視界も広く運転しやすい。

気になった点

タイヤの外側が異常にすり減っていた。

総評

燃料が軽油で安く、燃費が高速で、16~17㎞/Lと良く 視界も広く運転しやすい。 流石ドイツの名車!完成度の高い車です。

9人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

さいこー

投稿日2019年10月7日

NoPhoto

ヒェーさん(愛知県)

BMW
5シリーズツーリング

総合評価:5

デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:5|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
モデル 2010/9~2017/5
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2019/8~
燃費 -

良かった点

荷物が積める人も慣れて申し分無し!釣り仲間に自慢出来ます!

気になった点

特に無し

総評

趣味で使うには最高のクルマです!

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

走る歓びを感じさせてくれる車

投稿日2017年9月15日

NoPhoto

ぶらんぱさん(愛知県)

BMW
5シリーズツーリング

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:3|積載性:5|運転のしやすさ:3|維持費:4

特徴

  • 乗り心地が良い
  • 荷物が載せやすい
  • 信頼性が高い
モデル 2010/9~2017/5
グレード 523d ブルーパフォーマンス ハイラインパッケージ
所有者 自分のクルマ
所有期間 2014/3~
燃費 -

良かった点

エクステリア 堂々とした出で立ちで優雅なフォルム 常に最先端をいくBMWならではの仕上がりです。 猛獣のようなフロントも好きですしリアデザインもたまりません。 セダンにはない美しさです。 インテリア 上質 その一言につきる デザインも質感もただただ居心地を求めたソレは高級感にあふれています。 コックピットは機能性に冨んでおり運転する度に走る悦びを感じさせてくれます。 高速道路をスピード出している時もまったく振動が来ません。ディーゼル車なのでもう少し揺れるものかと思いましたがしっかり抑えてくれているのはさすがです。 走行性能 他のモデルと比べると積んでいるエンジンに性能差があり走りはどうなのかと思っていたらその懸念を吹き飛ばしてくれました。 出だしもよく滑らかさがある。 燃費は14km~20kmほどだろうか 高速の伸びには毎回驚かざるをえない。 このサイズでこれだけの燃費なら必要十分だろう。

気になった点

価格面は本体が高いのに加えパッケージやオプションで相当な額になってしまうのが残念である。 せっかくそこそこの金を出すのだからある程度は最初からついていてくれるとよかったのだが。

総評

優雅な空間でただただ走る楽しさを追求した車です。 スピードが出るだけが全てではないことを再認識できました。

16人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

ビジネスアスリート

投稿日2017年9月5日

NoPhoto

どらくんさん(長野県)

BMW
5シリーズツーリング

総合評価:5

デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • スポーティ
  • 押し出しが強い
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
モデル 2010/9~2017/5
グレード 523i Mスポーツ
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 10km/L

良かった点

外観が高級感があり、加速も良い、コーナリングも思ったより俊敏なところが気に入っています。オーディオの音質も高級感があり、シートのホールディングス性が素晴らしく長距離走行でも疲労感が少ない。リアハッチに利便性がある。Mスポーツならでは全体のロゴ入りのカッコ良さ。

気になった点

燃費が思ったほど伸びない(EⅭOモードにしても)、外寸が大きく取り回しに気を使う。 これだけ外寸が大きいのにトランクの積載性が今一つ(ゴルフバッグが真横に収納できない)。ナビの視認性が今一つ(国産ナビに比べ画面が判別しにくい、色調も含め)国産のタッチパネル式の方が便利なような気がします。内装がこの価格帯の車にしては良く言えば簡易的、悪く言えばチープ。乗り心地が思ったよりも固く、道路の凹凸を拾う。

総評

初めての5シリーズ(前車は3シリーズ)3と5の違いが大きいことを実感しました。BMWは一度乗ればリピートしてしまうかもと思っていましたがそうなりました。これからも大事に乗っていきたいです。気になった点も結構ありますが、それを大きく上回るだけの魅力に満ちています。今後の経年での不具合が少し気がかりですが、今のところ大きく気になるのはそれぐらいです。乗り心地も今後走行距離が延びれば改善されるかもと考えています。

32人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

中古の経年低走行車はお買い得

投稿日2017年9月4日

NoPhoto

くろねこさん(石川県)

BMW
5シリーズツーリング

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • ハンドリングが良い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
モデル 2010/9~2017/5
グレード 535i
所有者 自分のクルマ
所有期間 2016/9~
燃費 7km/L

良かった点

私の車は535iの非Mスポーツですのでパドルがありませんが、マニュアル車派ですので、手でのシフトダウンは全く苦にならず、むしろパドルの車(911含め、Mスポ、アウディ等のパドル者含めて)で勝手にスポーツモードになり、いつの間にか通常モードになっているよりは、選択的にシフトレバーを左に倒して、シフトダウンするほうが車を操作しているという感覚は得られます。パドルはおもちゃなフィーリングだと思います。アーキュレーのマフラー装着。1500~2000rpmに篭り音が出るのがデメリットだが、それ以上にストレート6の快音は、ポルシェフラット6と並ぶ一級品のスーパースポーツカーと全く遜色がない。純正だとそこまでは思わないのだが、街中でも僅か2000rpm強からクォーンという加速音が感じられ、60㎞/hの走行時に8速ATは6速前後だが、5速→4速→3速→2速と、落とすと、特に3速→2速辺りでようやく強めの減速と、快音がある。シフトダウンで快音が発生させるのは通常エキマニ交換、軽量フライホイール交換でレスポンスを上げるなど必要なことがあるが、この車はマフラー交換のみで十分満足できた。4WSは最初の数日はお尻が滑る感覚があったが、慣れると一体感があり、街乗りで小回りが利きロングホイールベースのネガがなくなり、不快感が無い。特に狭い駐車場でよく切れるのが良い。似たようなホイールベース(2.9m前後)の大型セダンだと取り回し悪い。ハンドル最大に切ってもこんだけしか曲がらないの?ということがある。印象的なのは現行レジェンド(2016年製)のキレなさで、閉口した。恐らくポルシェ パナメーラも似たようなサイズなので、さぞかし取り回し悪いだろうと思っていたら、2017年モデルから4WSとなっていた。

気になった点

・メッキモールが酸性雨にやられて点々の水垢のような鱗が付く。コーティングしていても、洗車をさぼっていたら1年で再発してしまった。モールスーパー(4000円)&電動ドリル+バフ(1000円)を用いて磨くと新車同様の輝きとなるが、運転席側のみ行うにしてもマスキング1時間弱、施工1時間強で、2時間かかる。助手席も行うとなると4時間だが、一気にやると大変。手磨きだと運転席側だけでも6時間ぐらいかかりそう&あまりきれいにならないと思うと、手でやると疲れて心が折れるはず。 ディーラーでモール磨きを依頼すると3万円ほど、安い業販でも2万円程らしいが、その分時間もかかるし大変です。 ・大きく重い(1950㎏程度)なのは、大きなデメリットですが、これだけ重いのに軽快なハンドリングで街中を走ることができ、燃費も思ったほど悪くない。渋滞の通勤路10㎞の往復で、6㎞/L程度。高速などをガンガン走って、8㎞/L程度。気持よく走ってばかりで燃費走行はしていません。楽しく乗っても以前所有していたMTのNSXより良いくらいですし、その前に乗っていたフェアレディZ32は5㎞/L前後で悪かったことを考えると、全然許せる範疇と思う次第です。 ・ブレーキパッドのダストは酷く、1週間でホイールが薄く真っ黒です。毎週洗うのが苦痛なので、根本対策として国産低ダストパッド(エンドレス 3.2万円/台)に交換。ブレーキの効きは落ちましたが、コントローラブルで効きが悪すぎるというともなく十分不快感の無い振る舞いです。国産車以下のダスト量で、3か月ほど洗わなくても目視でほとんど汚れておらず、目立ちにくいダスト色です。工賃は、フロント側は知り合いの工場で6000円ぐらい、リアはサイドブレーキのティーチングも必要なのでディーラーで8000円ぐらいだったように思います。私のディーラー(石川)では持ち込みでも嫌な顔せず対応してくれて、走行距離が少なかったのでパッドセンサーは無交換でそのまま使いました。

総評

ターボの535iより、前期NA6気筒の528iの方が評価が高いようにも思い、安価な523iも検討しましたが、心配していたターボのネガは少なく、快音+ターボの加速はパワフル&トルクフルです。窓を開けて走ると、アクセルオフでボッというバックファイヤーの音や、加給音もしっかり感じられ、ターボらしさの音の演出も良いです。良いタマがあれば、装備も充実した535iが断然お勧めです。528iより中古価格は+50万円~100万円程度かなと思うのですが、新車価格の差を考えると、お得度と満足度は高いです。

45人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

Mスポ。

投稿日2014年2月11日

NoPhoto

ゆきママさん(福岡県)

BMW
5シリーズツーリング

総合評価:3

デザイン:4|走行性:3|居住性:4|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:2

特徴

  • スポーティ
  • 押し出しが強い
  • 収納が多い
  • 荷室が広い
モデル 2010/9~2017/5
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2013/12~
燃費 6km/L

良かった点

高速など走行する時の加速が良い。 Mスポの足回りの固さが好き

気になった点

9万キロを前に、何かと修理箇所が出てきた。 やはり、燃費が悪いのが難点。

総評

BMWが好きなので、程度のよい中古車を買い換え、買い換えしながら乗っている。前は3のセダンに乗っていたが、子供が生まれ荷物の多さなどを考えて乗り替え。女の私でも、運転がしやすくすぐ馴れた。お気に入りの車。

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

かっこいい

投稿日2013年3月27日

かっこいい

かなやわさん(山口県)

BMW
5シリーズツーリング

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
モデル 2010/9~2017/5
グレード -
所有者 その他
所有期間 -
燃費 -

良かった点

かかっこよく乗り心地もいいので走りがよくスポーティーでいい車だとおもいます。

気になった点

けっこう大きい割には加速がよくすこし怖いなあと思います

総評

かっこよくスポーティーで走りがよく乗り心地もいいのでいい車だとおもいます。

7人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

乗り心地

投稿日2013年3月27日

NoPhoto

pojiさん(大阪府)

BMW
5シリーズツーリング

総合評価:4

デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • ラグジュアリー
  • 乗り心地が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2010/9~生産中
グレード -
所有者 その他
所有期間 -
燃費 -

良かった点

まずフロントボディのカッコ良さが目につきます。室内も程広くてオススメ出来る一台です。

気になった点

BMWの車なのでお値段もそれなりにします。手頃に手に入れれないのはマイナスポイントです。

総評

乗り心地がいい室内と運転が楽しくなる運転。誰から見てもカッコいいボディは大変魅力です。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

しっかりもの

投稿日2013年3月26日

しっかりもの

有人さん(北海道)

BMW
5シリーズツーリング

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • 押し出しが強い
  • 悪路に強い
  • 室内が広い
モデル 2010/9~2017/5
グレード 528i Mスポーツパッケージ
所有者 知人/友人のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

フロントガラスが大きいので視界が広く側面の確認も容易にできます。

気になった点

塗装がとにかく弱くハゲるのが早いのでメンテナンスに費用がかかる。

総評

剛性感は何キロ走行しても変わらないくらいしっかりしてますね。

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

最初 前へ   1 2 次へ 最後
5シリーズツーリング(2010年9月~2017年5月生産モデル)のクチコミ・評価一覧トップへ

5シリーズツーリング(2010年9月~2017年5月生産モデル)のクチコミ・評価一覧/カーセンサーnet