サイトマップ

prouduced by recruit

総額表示No.1 お得・納得!中古車探し

ログイン  閲覧履歴
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。

トヨタ シエンタ 2003年9月~2015年6月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧3ページ目

シエンタ2003年9月~2015年6月生産モデル

シエンタ
2003年9月~2015年6月生産モデル

総合評価:3.9

 クチコミ数: 444

デザイン:3.6|走行性:3.5|居住性:3.8|積載性:3.8|運転のしやすさ:3.9|維持費:3.6

 

新車時価格: 144万円~208万円  
中古車相場: 13万円~179万円

中古車掲載台数: 441台
掲載されている販売店数: 349店舗

中古車を検索する

444 件ヒット  21~30件を表示

安定と安心の車

投稿日2017年9月14日

NoPhoto

沢村さん(東京都)

トヨタ
シエンタ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:3|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • カジュアル
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
モデル 2003/9~2015/6
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

家族で5人乗っていた車です。デザインについては、フォルムがキレイで見た目もよくて乗り心地もよかったです。走行性能については、山などでも特にパワー不足も感じず、悪路でも安定して走れました。居住性については、小物入れなどの配置もちょうどよく、家族が汚したときなどもお手入れ等もしやすかったと思います。積載性については、家族5人ではちょうどよい広さでした。運転のしやすさについては、毎日運転してわけではないですが、扱いやすかったと思います。維持費の安さについては、このくらいかなと思いました、すごい安くはないです。

気になった点

家の駐車場の入り口が小さいのですが、そこを通るときに苦労しました。そんなときに何とかなればと思いました。荷物の量によっては、荷室が少し狭く感じこともありました。あと、座る位置によっては少し視界が悪いときもあったかもしれません。

総評

10年くらい乗ってましたが特に大きな故障もなくて、安心して乗れました。特に大きな欠点もなかったので、満足して乗れました。もしかしたら家族の人数がうちよりも多かったり、少なかったりしたら満足度は変わるかもしれませんが、うちの家族くらいならホントにちょうどよいと感じました。基本的にはバランスも良くて快適だと思います。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

いろいろ使えて経済的な車

投稿日2017年9月14日

NoPhoto

足尾銅山さん(埼玉県)

トヨタ
シエンタ

総合評価:4

デザイン:3|走行性:4|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:4

特徴

  • ハンドリングが良い
  • 室内が広い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 燃費が良い
モデル 2003/9~2015/6
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2016/6~
燃費 15.5km/L

良かった点

室内広く、もしものための三列シートで7人乗車が出来る。もちろん普段使わない時は二列目シートの下に格納可能!荷物もたくさん積めます。燃費も思ったより良くて、普段乗りで15km/lくらい、高速遠出だと17km/lくらい行きます。(ルーフキャリア付き)車重が比較的ある為かハンドリングも安定してます。しかし、コーナーも安心して走る事ができるので運転する上で不満に思う事はないです。新型シエンタと比べて一長一短ありますが、金額のメリットより大きな短所はないように思います。短期間に乗り潰すつもりなら、是非旧型シエンタをおすすめします。

気になった点

走行距離が増してくると、エンジン内部にカーボンが蓄積する為かアイドリングが不安定になりがちです。あと、ほぼ使わない三列目シートのおかげで、室内の広さの割りには二列目シートの足元が狭い気がします。あと二列目シートのリクライニング機能が壊れやすいです。(簡単に直せますが)

総評

中古車だと非常にリーズナブルな価格で購入でき、デザインを置いとけば機能的には今の車とあんまり変わらずお得なお車だと思います。また1年を通して多目的な使用が可能です。(ファミリー、単独、 夏のレジャー、冬のスポーツ、アウトドアなど)

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

ファミリーカー

投稿日2017年9月13日

ファミリーカー

yes!さん(京都府)

トヨタ
シエンタ

総合評価:5

デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:5|運転のしやすさ:4|維持費:5

特徴

  • カジュアル
  • 室内が広い
  • 収納が多い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 視界が広い
モデル 2003/9~2015/6
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 2015/12~
燃費 11km/L

良かった点

小さい割に社内が広く荷物もたくさん積めるので大変重宝しています。 いざという時は7人乗れますし、自転車も載せられます。 スライドドアは小さい子供がいるのでやはり便利です。 乗り心地もよく、スポーツ走行をしなければ(そういう車ではありませんが)ロールも大きくないので、安定して走ります。

気になった点

燃費がおもったより悪いです。 あとボディサイズに比べてホイールベースが長いので注意が必要です。 リヤシートのベンチシートの座り心地が悪く、長距離乗るとつかれます。 エアコンのリヤの吹き出しがないので、空調の調整は難しいですね。そこまで求めてはだめなんでしょうが。 アクセルがワイヤーではなく電気式なので、アクセルレスポンスが遅いですが、慣れれば問題ありません。

総評

よく考えられた良い車です。 パッケージングが絶妙で流石トヨタと思わせる作り。 先に出たモビリオをよく研究して更に良いものを作ったのは納得。 今でも沢山同型を街で見ますが、よく売れたんですね。 二年前に中古の10万キロ走行車を買って、念のためCVTオイル交換しただけですでに15000キロほど乗っていますが快調そのものです。 20万円で買いましたが、もうもとは取りました(笑) これからもすえ長く乗っていきたいとおもいます。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

ファミリーカーらしい車です

投稿日2017年9月13日

NoPhoto

みーささん(徳島県)

トヨタ
シエンタ

総合評価:4

デザイン:5|走行性:3|居住性:4|積載性:5|運転のしやすさ:3|維持費:4

特徴

  • 装備が充実している
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
  • 視界が広い
モデル 2003/9~2015/6
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

シエンタは丸目で女性っぽい雰囲気の車です。フリードやポルテと同様の車ではないでしょうか。 フリードよりも小さくポルテより大きい感じです。車内はシートの座面が小さく、カーブの時にお尻が動きにくいように感じます。体の小さい方は良いポイントかもしれません。

気になった点

インパネはよくあるタイプのメーターが車体の中心にあって視界を妨げないタイプですが、それが逆に落ち着かない人もいるでしょう。ただ意外と運転中はメーターを見ていないのでこのタイプも理にかなっているように思いました。 エアコン等の操作関係は大きな操作ボタンで運転中も操作しやすいデザインになっています。 特に気になるのは車内中心の運転席と助手席から2列目後方まで伸びるシートのレールが出っ張っている事です。残念ながらこれは利点も感じずウォークスルーの邪魔になりよく足を引っ掛けてしまいます。 それと三列目シートは非常用のシートと割り切った方が良いと思います。

総評

大人四人がゆったり乗れてウォークスルーで車内を移動することもあまりしない。それでいて荷物は三列目を片付けてたくさん載せられる。大人四人が小旅行に行くならピッタリの車です。 30代ぐらい若い家族向けのファミリーカーとしてシエンタをオススメします。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

ベストチョイス

投稿日2017年9月13日

NoPhoto

NICEさん(静岡県)

トヨタ
シエンタ

総合評価:5

デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • ハンドリングが良い
  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
モデル 2003/9~2015/6
グレード 1.5 G
所有者 自分のクルマ
所有期間 2014/6~
燃費 14km/L

良かった点

小柄な車体に多人数乗車とあらゆる利便性や機能を凝縮している点はさすが。 このクルマならではと言えるものがある。 フルモデルチェンジが依然行われていないせいか、登場から何年経過しても、新鮮な状態が保てる。 超ジャストサイズミニバンである。絶対に失敗しない選択である。

気になった点

Gに関してだがスマートドアに関しては運転席のみならず、助手席にも、また電動スライドドアも左のみならず右にも設定してほしい。 2代目プリウスとほぼ同じ時期に発売されたということで、プッシュスタートのある方がよかった。 そしてやはり出っ張りのスライドレール、これはいただけない。 旋回時のカラカラ音が未だ鳴り止まない。ごく稀にエンジンが停止すことがある。

総評

長所、短所様々ですが、このクルマは大変よくまとめられています。 乗れば乗るほど味の出るクルマです。 この手のクルマをファミリーカーとして利用する家族というのはなかなか聞きませんが、一回り大きいクルマと肩を並べられるほどの価値があります。 また、若い初心者の女の子が乗っているのも見たことがあることから、たとえ独身でも乗る価値は十分にあります。 あとはいち早く新型の登場を待つのみです。 ロングセラーであり続けてもらいたいですし、次期モデルが出たらまた購入を考えようとします。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

ちょうどいいクルマ

投稿日2017年9月13日

NoPhoto

まいるんさん(京都府)

トヨタ
シエンタ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:4

特徴

  • カジュアル
  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
  • 視界が広い
モデル 2003/9~2015/6
グレード 1.5 X リミテッド
所有者 自分のクルマ
所有期間 2014/4~
燃費 12km/L

良かった点

当時の同クラスの車は燃費重視のためフロントガラスがかなり寝ていて視界が狭かったですが、この車はフロントガラスが立っていて、視界が広いことがポイントです。 また、一応7人乗りですので、近距離であれば大人数を乗せることが可能です。

気になった点

7人乗りとなっていますが、実際にはすごく狭いので、7人で遠出をするには無理があること。 また、後部座席の真ん中に座席をスライドさせる部分の出っぱりがあり、五人で乗る場合は真ん中の人は足の置き場に困ってしまうこと。

総評

このクルマの前はファンカーゴに乗っていました。五人乗りのクルマでしたが、非常に天井が高くて快適な空間でした。運転席からの視界も良好で、非常に運転のしやすいクルマでした。 その後継機がラクティスだったのですが、天井が低くなり、フロントガラスも流線型仕様になり、居住性と運転のしやすさという点でマイナスになりました。 シエンタについても、フルモデルチェンジを行うことが分かっていました。ただ、詳細は不明でおそらく流線型のモデルに移行し、天井が低くなって居住性が悪くなり、運転席からの視界も悪くなるとの予測があったことからあえてモデルチェンジ前の車種を購入しました。何より、トレードマークであった丸形のヘッドライトがモデルチェンジによりなくなってしまったので、この判断は間違っていなかったと思っています。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

お薦めのファミリーカー

投稿日2017年9月13日

NoPhoto

ぱんだママさん(兵庫県)

トヨタ
シエンタ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:5|運転のしやすさ:4|維持費:-

特徴

  • カジュアル
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 視界が広い
モデル 2003/9~2015/6
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 2016/8~
燃費 -

良かった点

四人家族なので普段は後部座席を閉まって五人乗りにして、お友達が乗るときだけ後部座席を出しています。後部座席をしまった状態だと荷室が広く、子供の自転車2台&ストライダー2台の計4台もギリギリ乗せられました!後部座席を出した状態でもベビーカーは乗せられるくらいのスペースはあります。 また子供が小さいためスライドドアのものを探していましたが、これが正解でした!指を挟む危険も減るし、ドアを開ける際ぶつける心配もありません。チャイルドロックをかけてあるので、助手席以外は中からドアを開けることができず、全て運転席から操作しています。 後部座席の出し入れも簡単です。

気になった点

7人乗りにした場合、後部座席は少し窮屈です。大人の男性にはきついかもしれません。また後部座席への乗り降りが真中の座席をたたんで少し前に出さないといけないのがめんどくさいです。

総評

使い勝手もよく、7人乗りだけどあまり大きい車は乗りこなす自信がないという方にはコンパクトですごくお薦めのファミリーカーです。 いずれはセレナやステップワゴンのような、もう少し大きい車に乗り換えたいと思っていますがまだ自信がない(特にパーキング)ため、しばらくはこの車で運転技術を身に付けたいと思います。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

ギュウギュウに楽しみたい人向け。

投稿日2017年9月13日

NoPhoto

ミィムさん(東京都)

トヨタ
シエンタ

総合評価:3

デザイン:3|走行性:3|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:3|維持費:3

特徴

  • 室内が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
モデル 2003/9~2015/6
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2010/5~
燃費 13.1km/L

良かった点

購入時新車で500ナンバーの3列シートはこれくらいでした。大きくなると自宅車庫に入れにくくなるので、このサイズで7人掛けは助かります。また仕事で荷物を載せたり犬を乗せたりするので、後部スペースが広めなのもプラス。シート間の移動も余裕があるので駐車場が狭めでも結構イケます。

気になった点

視界も広めですがぶ厚いピラーに遮られる部分が前後とも結構あるので、背が低い女性などは注意が必要かも。ボディの剛性もそんなに強くないです。

総評

大きさと搭載力でバンが乗れないならオススメ。普段乗りには悪くないです。新型も出て乗りやすさも上がったので、「4人家族+α」での移動を考えるなら選択肢に上げても良いクルマです。これでもまだ収納力が足りないならルーフキャリアも搭載可能。横風には弱くなりますが、空力を考えて積めばふらつきはほとんどありません。また床の強度バランスが結構良く、かなりの重さのものでもバランスよく積めば高速でもしっかり走ります。業務用でも家庭用でも扱いやすい仕上がりです。軽バンより「積める」のでは。 難点はそれ程良くない(悪くもないけど)燃費が、荷物を積みすぎるとあっという間に下がること。タンク容量が小さめなので、エアコンを効かせながらみちみちに荷物を積んで高速の渋滞にはまる前にガスの残量はチェックしておいた方が安心です。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

頑張り屋さん

投稿日2017年9月12日

NoPhoto

青髪さん(福岡県)

トヨタ
シエンタ

総合評価:5

デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:3

特徴

  • カジュアル
  • 室内が広い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
モデル 2003/9~2015/6
グレード 1.5 ダイス G
所有者 家族のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

通常は家族で5人乗り、必要に応じて7人乗れるので、とても使い勝手がいいです。また、5人乗りの状態では荷物も十分に乗せれるので、その点もとてもいいと思います。また、7人乗りの割にコンパクトで、軽に慣れている私でもとても運転しやすいです。 7人に乗っていると加速やブレーキの性能が落ちるかと思っていましたが、明らかな性能低下を感じることもなく、普通に加速や停止ができます。

気になった点

やはり三列目は狭いので、長距離で7人は厳しいと思います。近場で7人であれば十分です。シエンタに限ったことではないですが、バックの際にカーナビに表示される画面はほぼ使うことがありません。慣れないととても分かりにくいです。

総評

使う人を選ぶと思いますが、普段家族4~5人で乗って、緊急時に6~7人乗るような場面が多い人にはこれ以上にない適正な車だと思います。また、必要以上に大きくないので、女性でも運転しやすく、見た目もカジュアルでいいと思います。 燃費は普段街乗りが多いのであまり良くありませんが、長距離の場合は結構いいと思います(数字で見てないので感覚です)。確か、数年前から製造が再開された車だと思いますが、最近街中で見かけることが多いと思います。それだけ人気の車種だということでしょうが、実際に乗ってみて売れるのも納得です。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

愛くるしいフロントフェイスとフォルム。我が家の新しい相棒。

投稿日2017年9月12日

愛くるしいフロントフェイスとフォルム。我が家の新しい相棒。

ニシダさん(鹿児島県)

トヨタ
シエンタ

総合評価:4

デザイン:5|走行性:3|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4

特徴

  • 荷室が広い
  • 燃費が良い
モデル 2003/9~2015/6
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 2016/11~
燃費 9.5km/L

良かった点

子供が産まれたのでスライドドアで荷物もたくさん積める車を探していました。この車はその希望にピッタリでした!普段使わない3列目は2列目の下にダイブする形で収納出来るので荷室も広々使えて積載性良好です。2列目の足元に収納があったのも靴を入れたり重宝します。1500ccで1.5t以下なので維持費も抑えられるのもポイントです。ナビやバックモニターもついて奥さんも運転しやすいと気に入っています。イオン脱臭機能もオプションで着いている車両だったので、子供を乗せても安心。

気になった点

CVTのギクシャクした走りは否めません。スライドドアは手動だとかなり重く感じます。助手席が前に倒れないのはどうにかならなかったのかと。2列目のシート位置を前後させるレールがもう少し滑りが良ければ楽かなと思いました。

総評

1500ccで1.5t以下、スライドドアで高年式、100万以下で探していたので希望に合った車両で満足しています。我が家は帰省した際など荷物をたくさん載せるので積載性も良く重宝しています。軽自動車も考えていましたが中古車は高く、結果的に坂道も難なく登ってくれる普通車を買って正解でした。CVTなのでアクセルを踏んだ際に若干もたつく感じは否めませんが、キビキビした走りを求めなければ十分許容出来ます。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

シエンタ(2003年9月~2015年6月生産モデル)のクチコミ・評価一覧トップへ

シエンタ(2003年9月~2015年6月生産モデル)のクチコミ・評価一覧(3ページ目)/カーセンサーnet