サイトマップ

prouduced by recruit

総額表示No.1 お得・納得!中古車探し

ログイン  閲覧履歴
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。

日産 セレナ 2010年11月~2016年7月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧8ページ目

セレナ2010年11月~2016年7月生産モデル

セレナ
2010年11月~2016年7月生産モデル

総合評価:4.1

 クチコミ数: 429

デザイン:3.9|走行性:3.7|居住性:4.3|積載性:4.3|運転のしやすさ:4.0|維持費:3.3

 

新車時価格: 216万円~356万円  
中古車相場: 8万円~200万円

中古車掲載台数: 2557台
掲載されている販売店数: 1435店舗

中古車を検索する

429 件ヒット  71~80件を表示

快適なドライブ

投稿日2017年9月11日

NoPhoto

れにさん(東京都)

日産
セレナ

総合評価:4

デザイン:3|走行性:3|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:3|維持費:2

特徴

  • 室内が広い
  • 収納が多い
  • 荷物が載せやすい
モデル 2010/11~2016/7
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2013/5~
燃費 10km/L

良かった点

ニッサンセレナの良かった点は、室内が広いところです。自分の家族は5人家族で、みんなで出かけることが多いので、居住性には満足してます。特に旅行に行くときには、3列に5人で乗れば、ストレスフリーです。また、こどもの習い事で、友達を乗せることもありますが、多くを移動させることができます。トランク部分も広いので、みんなの荷物を載せても、大丈夫です。買い替えの際には、もう一回り大きな車も検討したのですが、価格帯と居住性のバランスから、ニッサンセレナを選びました。あと、デザインも気に入ってます。

気になった点

ニッサンセレナの気になった点は、燃費があまり良くない点です。特に一人や二人で出かけるときは、非効率と感じます。また、その際には、もう少しコンパクトな大きさでもよいかなと感じます。車内の快適性とトレードオフの関係にはなりますが、車庫入れや、狭い二車線道路を走るときは、少しストレスを感じます。3ナンバーなので仕方がないのですが、次の買い替えの歳の課題です。

総評

ニッサンセレナの総評は、バランス的に満足しています。家族が5人で、ストレスフリーで車内で過ごすには、これくらいの広さが必要かなと感じます。燃費が少し気になるところですが、トランクも広く、デザインも気に入ってます。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

納得

投稿日2017年9月11日

NoPhoto

dondonさん(大阪府)

日産
セレナ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • 加速が良い
  • 見切りが良い
  • 信頼性が高い
モデル 2010/11~2016/7
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

外観:マイチェン後のフロントマスクは精悍。リアデザインは大人しい印象。 内観:メーターが好みでは無いデザインだが綺麗。ドアや天井などは安っぽい印象はない。 エンジン:静粛性高く、高速でも十分な加速性能あり。キックダウン時の音は結構頑張ってる感がある音が出る。 走行:段差を綺麗にこなしてくれたと思う。高速道路の横風を食らってふらつくことは先代よりも少なかったような気がする。 乗り心地:3列目はシートのホールド感がかなり少ないが、2列目までは快適。シートベルトを着用すれば身体への余計な負担も減り、疲れない印象。ヘッドレストがうまく作られている。

気になった点

燃費:成人男性6名乗車で800km高速道路9、市街地1の割合、巡航100kmでクルーズコントロールで13km/L程度。オートエアコンオン時。

総評

3列目以外は快適な乗り心地で、運転もしやすくメーターなどのインフォメーション、ボタンの配置なども適切、デザインもなかなか素敵で、こないだまでミニバンでの支持率が高かった理由に納得がいきました。新しくなったノア等に比べるとドアやフロントから見える視界、燃費など流石に苦しいですが、静粛性はガソリン車どうしならいい勝負だと思います。また、ハンドル操作、レバー位置、オートクルーズの設定などは少しの時間ですぐに馴れ、特にオートクルーズ時の操作感は直観的で個人的には好印象でした。道中の行程の約半分400kmほど運転しましたがシートのホールドがちょうど良く、疲れも少なく、快適に運転できました。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

ファミリーカーで真面目な車です。

投稿日2017年9月11日

NoPhoto

やっすんさん(愛知県)

日産
セレナ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:4

特徴

  • カジュアル
  • 室内が広い
  • 装備が充実している
  • 収納が多い
  • 視界が広い
  • 見切りが良い
モデル 2010/11~2016/7
グレード 2.0 ハイウェイスター S-HYBRID
所有者 自分のクルマ
所有期間 2015/1~
燃費 7.5km/L

良かった点

もともと日産車が好きなので、細かなスイッチ類、動線等が慣れているのでわかりやすかった。発売直後に購入したが、時期的に新型ノア、ボクシーが発売される直前だったので、大幅な値引きをしてもらうことができた。オプションで8インチナビとLEDヘッドライト等を付けました。s-hybridなため、減税率が高く、初回の車検までは税金が安い。

気になった点

まず、s-hybridについて。これは通常のhybrid(トヨタ プリウス等)と違い、基本的にモーターによるサポート等は体感できるものではありません。カタログ上の燃費の数値では通常のc26とs-hybridでは違いが出ていますが、実際の使用で差が出ることもあまりないと思います。あと、ランニングコスト面ではs-hybrid用のバッテリーも通常のバッテリーとは別であるので、二つのバッテリーの交換が必要となり、わずかに良い(それも不明ですが)とされる燃費とバッテリーの交換費用を考えるとあまりメリットがないと思わざるを得ません。

総評

「15万キロ以上走行しないと、通常のhybrid(プリウス等)は車体価格が高価なので、元を取ることができないので、通常の使い方では元を取る前に乗り換えるケースが多いですよ」と日産の営業マンに言われました。確かに「元を取る」の話でいうとそうですが、hybridの一番のメリットは「ガソリンスタンドに行く頻度が減ること」イコール楽ということだと個人的には思います。そう言った意味ではセレナのs-hybridはエセハイブリッドと言われても仕方のないことかもしれません。散々マイナス面ばかり書きましたが、基本的性能は問題ないですし、デザインも気に入ってるので満足しています。日産びいきだということもありますが。そう言ったわけで、日産、ファンもいるのでより良い車を期待します!

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

なくてはならない生活の必需品

投稿日2017年9月10日

NoPhoto

ユウコさん(京都府)

日産
セレナ

総合評価:4

デザイン:3|走行性:3|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4

特徴

  • カジュアル
  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 荷物が載せやすい
  • 視界が広い
  • 見切りが良い
モデル 2010/11~2016/7
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2014/6~
燃費 8.5km/L

良かった点

居住空間が広く、快適。オートのスライドドアは隣の車に扉が当たる心配がなく、運転席にいたまま開閉操作ができるので、子供の習い事の送迎の際、とても便利です。

気になった点

運転しているときは気にならないが後部座席に乗ったとき、走行中少し安定が悪く、揺れを感じるので酔う。

総評

高速で走る時の安定性には少し欠けるようにおもうが、室内の広さ、快適さは魅力的な車だと思う。室内は広いのに、車自体はそんなに大きくなく、運転が苦手な私でもスーパーの駐車場では楽に停められます。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

家族でのお出かけに大活躍

投稿日2017年9月10日

NoPhoto

ゆきさん(埼玉県)

日産
セレナ

総合評価:3

デザイン:3|走行性:3|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • 室内が広い
  • 収納が多い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 視界が広い
モデル 2010/11~2016/7
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

結婚してしばらくはロードスター、ノートの2台体制で過ごしていたが、二人目の子供ができたのを機にノートの代わりにセレナを購入しました。室内も広くシートアレンジもいろいろできるので、非常に使い勝手がいいです。基本は3列目を折りたたんでベビーカーや子供の遊び道具を積んでいます。

気になった点

新車購入したのですが、いろいろオプションを付けすぎて300万を軽く超えてしまった。。 これならアルファード、ベルファイヤも狙えたかもと今でも思うことがある。特に信号待ちでアルベルに並んだときは負けた。。って思う。 キセノン、両側スライドドア程度はオプションではなく全車標準装備にしてほしかったですね。 今は軽自動車でさえキセノン標準装備が多いです。

総評

試乗したときにまず思ったのが、フロントウインドウが大きく、普通車と比べて座席も高いので視界がとても広いということです。左フロントも見やすいし車幅も分かりやすく、これなら女性や普段運転しない人でも苦なく乗りこなせるでしょう。排気量も2000ccあり必要十分な加速性能はあると思います。 また、一応ハイブリッドとなっていますがプリウスのようにモーターのみで走行することはできず燃費はあまり伸びません。街乗りで9km/lくらいです。しかし減税を受けられたり、ローンを組む際に金利優遇が受けられたりとメリットもしっかりありました。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

お値段以上のプライベート空間

投稿日2017年9月10日

NoPhoto

こうさん(山口県)

日産
セレナ

総合評価:4

デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:4

特徴

  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
モデル 2010/11~2016/7
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2016/8~
燃費 14km/L

良かった点

セレナC26型最終モデルを購入しました。 既にC27型受付を開始していましたが、C26型の外観を気に入り購入を決めましたので、全く心は揺らぎませんでした。アラウンドビューにコーナーセンサー完備で妻も安心して運転しています。他社アラウンドビューと比較しても日産が一番見やすい気がします。運転が苦手な妻も最初は駐車がうまくできるか不安と漏らしていましたが、アラウンドビュー機能で危ないと検知した場合アラームもなるので安心して駐車ができて満足している様子です。 天井にはオプションのモニター設置にて子供も長旅でぐずる事も無くなりました。最初はサイズがやや小さいかなと感じましたが、実際に見ると丁度いい大きさで子供も喜んで見ています。 座席の広さにも満足しています。長時間運転しても疲れません。

気になった点

車線逸脱警報感度が良すぎてしまい、道路の問題(車線が薄い等)で頻繁に警報が鳴ってしまうので購入直後よりOFFにしました。

総評

燃費や維持費(カスタム等)で考えてもC26型セレナは買いと評価します。荷物が多く乗るので少し遠出の外出でもたくさん載せれるので便利だと思います。子供が大きくなり自転車をせることが多くなりましたが、後ろのシートを倒せば自転車も楽々のります。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

家族みんなの移動手段

投稿日2017年9月10日

NoPhoto

toshiさん

日産
セレナ

総合評価:4

デザイン:3|走行性:3|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:4|維持費:4

特徴

  • 室内が広い
  • 収納が多い
  • 荷室が広い
  • 視界が広い
  • 信頼性が高い
モデル 2010/11~2016/7
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2012/1~
燃費 -

良かった点

セレナは室内が広く、何でも後ろに積めますし、緊急時はシートをフラットにして車中泊も出来るので本当に重宝しています。家族4人、小学生2人、大人2人でも車中泊出来ます。また前車に比べ燃費も良く維持費軽減になりました。家の駐車場の大きさがギリギリのサイズですが、バックビューモニターが付いているので、毎日役立ってます。

気になった点

前面の窓は大きいですが、右カーブの時等は柱が死角になる時が良くあります。助手席の全面ガラスの視界の少し上にワイパーが届かないので、助手席利用者は視界に汚れがあり不満を感じてます。またシート移動用のレールの中に子供が食べていたお菓子のカス等が入った時に、取り除くのが凄く大変でした。レールがあるので絨毯取り外し、取り付けも大変なのでもう少し簡単だと嬉しいです。

総評

前の車の日産アベニールも車中が広いと思っていましたが、セレナの車中の広さを経験してしまうと他の車にはもう戻れないです。家族でキャンプ、釣り、海、旅行、何でも車中が広いと便利で、眠くなったらどこでも車中泊も出来るので旅行計画作成に助かってます。また子供たちは非日常の車中泊がお気に入りで、楽しいみたいで、2か月に1回位は車中泊しています。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

家族みんなの移動手段

投稿日2017年9月10日

NoPhoto

toshiさん

日産
セレナ

総合評価:4

デザイン:3|走行性:3|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:4|維持費:4

特徴

  • 室内が広い
  • 収納が多い
  • 荷室が広い
  • 視界が広い
  • 信頼性が高い
モデル 2010/11~2016/7
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2012/1~
燃費 -

良かった点

セレナは室内が広く、何でも後ろに積めますし、緊急時はシートをフラットにして車中泊も出来るので本当に重宝しています。家族4人、小学生2人、大人2人でも車中泊出来ます。また前車に比べ燃費も良く維持費軽減になりました。家の駐車場の大きさがギリギリのサイズですが、バックビューモニターが付いているので、毎日役立ってます。

気になった点

前面の窓は大きいですが、右カーブの時等は柱が死角になる時が良くあります。助手席の全面ガラスの視界の少し上にワイパーが届かないので、助手席利用者は視界に汚れがあり不満を感じてます。またシート移動用のレールの中に子供が食べていたお菓子のカス等が入った時に、取り除くのが凄く大変でした。レールがあるので絨毯取り外し、取り付けも大変なのでもう少し簡単だと嬉しいです。

総評

前の車の日産アベニールも車中が広いと思っていましたが、セレナの車中の広さを経験してしまうと他の車にはもう戻れないです。家族でキャンプ、釣り、海、旅行、何でも車中が広いと便利で、眠くなったらどこでも車中泊も出来るので旅行計画作成に助かってます。また子供たちは非日常の車中泊がお気に入りで、楽しいみたいで、2か月に1回位は車中泊しています。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

家族の車

投稿日2017年9月10日

NoPhoto

seiさん(滋賀県)

日産
セレナ

総合評価:5

デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:3

特徴

  • カジュアル
  • 装備が充実している
  • 収納が多い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 信頼性が高い
モデル 2010/11~2016/7
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2012/9~
燃費 11km/L

良かった点

子供を乗せるのに便利な補助テーブルがついていたり、ドリンクホルダーも各席にあり便利です。

気になった点

3列目のシートの真ん中の席のシートベルトが通常のものと異なるので、つけるのは普通につけれるんですが、外し方が難しいように思います。

総評

家族が増えたらファミリーカーに乗るというイメージが昔からありましたが、2人目の子供が生まれる前に乗り換えました。もちろんたくさんの人数が乗れるので、子供だけじゃなく、おばあちゃん、おじいちゃんも一緒に1台の車で移動できるのですごく便利です。今は子供が3人になり、ファミリーカーは必需品です。シートも移動できるので、乗車人数によって組み替えれて便利なんですが、移動するためのレールの蓋みたいな物が非常に取れやすいのが少し気になります。車内の床も所々ボコッとやわらかく、凹むところがあるのでそこも気になります。 ですが、後部座席に乗る子供が上を見上げるとテレビが見れるので車中では大人しくしてくれ、我が家では公共交通機関を使うよりも車での移動が多いです。それだけ乗り心地がいいってことだと思います。価格的にも満足できる家族にぴったりの車だと思います。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

シートアレンジが多彩でファミリーカーとしてピッタリ。

投稿日2017年9月10日

NoPhoto

かおりーぬさん(福岡県)

日産
セレナ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:3|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • ハンドリングが良い
  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
  • 視界が広い
モデル 2010/11~2016/7
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 2013/9~
燃費 16km/L

良かった点

8人乗りなので家族でお出かけするときに重宝する。 車高が高いので見晴らしが良く運転しやすい。 窓が多く、バックミラーで後部の様子まで確認しやすい。 加速が良くエンジン音が静かで高速道路でもぶれることなく運転できる。 オプションでナビとバックモニタを搭載したので車体は大きいがバック駐車も快適。 後部座席のシートを上げることができるので大きな荷物を運ぶときにも便利。 運転席だけでなく後部座席にもエアコンがついているので快適。 後部はスライドドアなので駐車場での出入りがしやすい。 シートアレンジが多彩なのでいろんな用途で使える。 運転席、助手席の間に空間があるのでバッグを置いたり買い物をした荷物を置くことができる。 シートが柔らかいので座り心地が良い。 後部座席のシートも後ろに倒すことができるので、長距離移動中にも快適に過ごすことができる。 ハイブリッド車なので燃費が良い。

気になった点

8人乗りとは言えど、大人8人で乗るときつい。 標準装備のバックミラーは狭いので全体を見渡しにくい。

総評

ハイブリッド車なのでエコ、頑丈なボディなので安心、シートアレンジがきくのでいろんな用途に使える、ファミリーカーとしてぴったりです。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

セレナ(2010年11月~2016年7月生産モデル)のクチコミ・評価一覧トップへ

セレナ(2010年11月~2016年7月生産モデル)のクチコミ・評価一覧(8ページ目)/カーセンサーnet